ココディ・ココダはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.4
ココディ・ココダ 映画

2020年10月30日に公開の映画「ココディ・ココダ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ココディ・ココダ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ココディ・ココダが視聴できる動画配信サービス

現在「ココディ・ココダ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ココディ・ココダ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

ココディ・ココダのあらすじ

愛する娘を失った夫婦が、関係を修復するためにキャンプに出かける。しかし、彼らは3人のサイコパスと人喰い犬に襲われ、残酷な運命を迎える。それが何度も繰り返されるのだ。『恋はデジャ・ブ』や『ハッピー・デス・デイ』に似た“時間のループ”を取り入れたシュールなホラー作品。監督は、デビュー作『いつも心はジャイアント』で高く評価されたスウェーデンの新星ヨハネス・ニホーム。殺人者役は、60年代のデンマークで人気を誇ったロック歌手ペーテル・ベッリが務める。

ココディ・ココダの詳細情報

「ココディ・ココダ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 スウェーデン デンマーク
公開日 2020年10月30日
上映時間 86分

ココディ・ココダの公式PVや予告編動画

「ココディ・ココダ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ココディ・ココダを無料で見る方法は?

「ココディ・ココダ」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ココディ・ココダのよくある質問

Q
映画『ココディ・ココダ』のあらすじはどのような内容ですか?
A

『ココディ・ココダ』は、不幸な出来事で家族の絆が試される中、奇妙な夢のような世界に迷い込む夫婦を描いたホラー映画です。彼らはその中で再び家族を見つけるため、自らの恐怖と向き合っていきます。サイコスリルと感情の交錯が見どころです。

Q
『ココディ・ココダ』の登場人物にはどのような魅力がありますか?
A

『ココディ・ココダ』の登場人物は、夫妻のリアルな感情描写が魅力です。特に夫婦の深い絆や心の葛藤が巧みに描かれ、観客に感情移入を促します。また、奇妙で不気味なキャラクターたちが物語を更に不気味に彩ります。

Q
映画『ココディ・ココダ』のテーマやメッセージは何ですか?
A

『ココディ・ココダ』のテーマは、喪失と再生です。登場人物たちは自分たちのトラウマと向き合う過程で、家族の大切さと愛情の再確認を迫られます。この過程が観る者に深い感動と共感を呼び起こします。

Q
『ココディ・ココダ』の制作スタッフについて教えてください。
A

『ココディ・ココダ』は、スウェーデンのヨハンネス・ナイホルム監督の作品です。彼の独特な視点とビジュアル表現によって、異次元の恐怖を生々しく描き出しています。視覚効果と音楽が物語の緊張感を高めています。

Q
映画『ココディ・ココダ』における原作との違いはありますか?
A

『ココディ・ココダ』はオリジナル脚本で製作されており、特定の原作に基づいていません。そのため、映画特有のオリジナルな展開やキャラクターが観客を引き込みます。ヨハンネス・ナイホルム監督の独自のクリエイティブなビジョンが光っています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

ココディ・ココダの感想&レビュー

  1. めがねもん めがねもん

    スウェーデン=デンマーク共同制作のSFドラマ。猫をモチーフにした独特の雰囲気が際立ち、ブラックな要素と露骨さがシュールさを生み出す。物語は夫婦の闇と苦悩を象徴的に描き、影絵の演出が幻想的な世界を作り出す。夫は家族に対して愛情を感じられず、観る者には彼に共感しづらい点が浮かび上がる。

  2. chinta chinta

    オルゴールの呪いをめぐる家族の物語。呪われた娘は冥土でオルゴールを回し続ける限り、夫婦は同じ情景を繰り返すループに閉じ込められる。絵柄には三人の影が浮かび、彼らは呪いの使者なのか、それともループを守る存在なのか。オルゴールはココディココダと同義で、鶏の鳴き声「コケコッコー」に似た響きを思わせる。絵芝居には虹色の鳥が登場し、娘を落とすエピソードが語られる。一方、オルゴールの柄には白い犬は描かれていないが、やがて大男が携える白い犬が娘なのか、それとも呪いを解く鍵を握る白猫なのかという謎が立ちはだかる。初見では話が唐突に終わることもあり、考察を重ねても決着はつかない。結末は車内でココディココダを流しながら白い犬を轢く場面でループが閉じる、という解釈も。絵芝居の結末では娘は落ちて死んだままで虹色の鳥だけが復活するエンタメ性とバッドエンドを併せ持つ、謎の多い映像体験。

  3. どりーん

    えっ、あの子はついに8歳になったの?
    成長し過ぎていて不思議だわ

    影絵の部分が一番怖かった。
    ループものなのに面白くないのはつらいよね。

  4. 田口愛佳

    ループ

    北欧映画、特にスウェーデン映画には、おしゃれさと独特の不気味さが同居しています。

  5. JOJO

    不思議と耳に残るメロディー。もっと残酷な要素があるかと思いきや、何かが進行しているが理解しづらいループ形式。夫婦二人とも頑固だ。

  6. 鬼雀

    こんな旦那は嫌だし、こんな妻も嫌だろう。でも結局、世の中には同じような人が多いのかもしれない。

  7. 小川 小川

    娘を失った夫婦の悲しい旅。影絵(素晴らしい)を通じて、二人の深い悲しみを感じることができる。痛ましい物語だが、白犬を轢き殺しておいて無事だとは思わないでほしい。

  8. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    娘を亡くしたことで関係が崩れた夫婦が、修復のきっかけを求めて向かったキャンプで、謎の3人組と犬に襲われる不可思議なループへと閉じ込められる作品。妻の尿意を合図に現れる3人組。夫にはごく薄い記憶が残っているらしく、回避を試みるものの、ループは繰り返される。ブリーフやパンツ姿での逃走シーンやキャラの濃さなど、シュールなコメディ要素も感じられるが、娘を亡した痛みに向き合い、克服と再生を描く物語でもある。途中で挟まれる切ない影絵の場面は大きな手掛かりになっていそうだが、はっきりとは語られない。最後にオルゴールを回す場面は、娘が父母を和解へと導く試練にも読める。視聴者に解釈を委ねる作りで、複数の読み解き方が生まれる強い印象の作品。

  9. White Unicorn White Unicorn

    ホラー・ドラマ/監督・脚本:ヨハネス・ニーホルム

    スウェーデン製のタイムループ型ホラー『Koko-di Koko-da』は、愛する娘を亡くした夫婦トビアスとエリンが、関係修復を願ってキャンプへ出かけることから始まる。ところが3人のサイコパスと人喰い犬に襲われ、惨殺されてしまう。しかしそれは一度きりの出来事ではなく、同じ夜が何度も繰り返されるタイムループへと巻き込まれていく。

    物語は実写パートと抽象的な影絵アニメーションを行き来し、レストランの場面で顔にウサギのメイクを施した家族や、幻視的な象徴として登場するウサギと鳥のモチーフが印象を残す。不条理でシュールな映像体験が特徴で、ハリウッド的な軽快さはなく、観客に強い違和感をもたらす。

    タイトルの意味や象徴性は観客の解釈に委ねられており、娘の死を境に崩れた夫婦関係と過去を取り戻そうとする試みを軸に物語は進む。キャンプ場で再び現れる謎の人物(白いタキシードの男、死体を抱えた大男、謎のゴスロリ女性)との遭遇が運命を大きく揺さぶるが、結末は何度もリセットされる。

    グロテスク表現は控えめで、殺され方もあっさり。『ハッピー・デス・デイ』のような洒落た時間ループとは異なり、幻覚のような世界を体験させる異色ホラーである。

    視聴情報:U-NEXTで配信中。

    こんな人におすすめ:不条理・シュールな世界観が好きな人、タイムループ系ホラーの新鮮さを求める人、実写とアニメーションの融合を楽しみたい人。

  10. 志乃 志乃

    健康に問題のある過体重の8歳児
    アレルギーがあるのにヘリを呼んでいる父親が家族の写真を撮影
    病室でも軽率な会話を続ける夫婦

    問題を把握しながらも対策を講じない夫
    危機感を感じず、自分本位で感情的な妻
    お互いの気持ちが通じず、ただ不快な状況が続いている