青鬼 ver.2.0はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

2.7
青鬼 ver.2.0 映画

2015年7月4日に公開の映画「青鬼 ver.2.0」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「青鬼 ver.2.0」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

青鬼 ver.2.0が視聴できる動画配信サービス

現在「青鬼 ver.2.0」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「青鬼 ver.2.0」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

青鬼 ver.2.0のあらすじ

ひろしと杏奈は、いじめで不登校になっているクラスメイトのシュンの様子を見届けようと、シュンの家へと向かった。しかし道中、奇妙な模様をした蝶に誘われた瞬間、怪物が現れると噂される屋敷「ジェイルハウス」へと引きずり込まれてしまう。

一方、シュンの不登校の発端となった卓郎、美香、たけしの三人は、肝試しの動画実況をするため、同じ屋敷へと踏み込んだ。

無人のはずの屋敷の中には、響く謎の物音が鳴り続ける。扉の向こう側からこちらを覗く青い影。

「…嫌な予感がします。」

脱出を試みるも出入り口は塞がれ、逃げ場を失う一同の前には、この世のものとは思えぬブルーベリー色の巨人が忍び寄っていた。ひろしはこの事態が、シュンが制作したゲームの世界とリンクしていることに気づく。

青鬼 ver.2.0の詳細情報

「青鬼 ver.2.0」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2015年7月4日
上映時間 85分

青鬼 ver.2.0の公式PVや予告編動画

「青鬼 ver.2.0」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

青鬼 ver.2.0を無料で見る方法は?

「青鬼 ver.2.0」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 影造 影造

    1を観たことがないため比較はできないが、良くも悪くも普通のB級ホラー映画だった。

  2. 96猫 96猫

    ゲーム未プレイでも、ゲームの雰囲気を感じつつ映画単体としても楽しめる。評価はやや厳しめだが、個人的にはそこそこ好きだった。

  3. まるちっぽ まるちっぽ

    怪物が出現すると噂される洋館「ジェイルハウス」を舞台にしたホラー映画。原作ゲームを実写化したシリーズ第2作で、青鬼のビジュアルはかなり頑張っており好印象。ストーリーにもひねりがあり、作品としての完成度は高い。ただ、圧倒的な恐怖には欠ける。原作ゲームを詳しく知らない私としては「青鬼の動きがもっと速く襲ってくるべきでは?」と感じる場面もあり、原作を知らない人の方が先入観を持たず素直に楽しめるかもしれない。怖さ・グロさ・ハラハラ感は中程度で、いろんな意味で気軽に観られるホラー映画である。

  4. 河野助三郎 河野助三郎

    一人で観るには結構きつい。怖いからというより、観るのがつらいから一人で観るのはおすすめできない。尺が短い点を考えると、まだマシだ。

  5. DAI

    ver.2は2作目ではなく、バージョンアップを意味するとのこと。前作よりはマシになった気がする。青鬼にストーリーは要るのだろうか。むしろゲームを完全再現した方が面白そうだ。 #westホラー #westモンスター

  6. うい うい

    シュンの家を目指すひろしと杏奈は、途中で怪物の出没が囁かれる屋敷「ジェイルハウス」に足を踏み入れてしまう。前作よりも展開が増し、見応えがあった。ジェイルハウスへ入る前に時を戻すため、ひろしと卓郎が協力する展開が特に良かった。フワッティーは可愛らしく、エンディング途中の巨大な青鬼の正体は何だったのだろうと気になる謎だ。)

  7. 田貫

    フワッティー(笑)。ゲームをしたことがある人なら、エンタメとして見るには十分だよ。

  8. 金魚埠頭

    前作よりもさらに面白かった!中川大志の整った顔立ちが印象的で、1時間ずっとその美しさに見とれてしまうほどだった。

  9. みやこ

    前作『青鬼』とは別物ですが、内容は実質ほぼ同じです。ダイオウグソクムシのぬいぐるみが登場します。

  10. zxcv8

    閉ざされた建物内で青鬼から逃げるゲームを映画化!内容はB級ですが、陽向太と和奏の活躍が楽しめました。学級委員長がかわいいです!