1950年2月14日に公開の映画「イースター・パレード」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「イースター・パレード」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
イースター・パレードが視聴できる動画配信サービス
現在「イースター・パレード」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「イースター・パレード」が配信中です。
イースター・パレードのあらすじ
1910年代のニューヨーク。フレッド・アステアが演じるドンは、人気のダンスデュオの一員として名をはせていた。だが突然相棒を失い、戸惑いながらも新しいパートナーを見つけて再出発を誓う。新たな相手役として抜擢されたジュディ・ガーランド演じるハンナは、前任者とは180度異なる個性で、二人は最初こそ四苦八苦する。やがて、従来の型にとらわれず、新しい個性を生み出すべきだと気づく。
イースター・パレードの詳細情報
「イースター・パレード」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 監督 | チャールズ・ウォルターズ |
|---|---|
| 脚本家 | アルバート・ハケット シドニー・シェルダン フランセス・グッドリッチ |
| 出演者 | アン・ミラー ジュディ・ガーランド ジュールス・マンシン ピーター・ローフォード フレッド・アステア |
| カテゴリー | 映画 |
| ジャンル | ミュージカル |
| 制作国 | アメリカ |
| 公開日 | 1950年2月14日 |
| 上映時間 | 103分 |
イースター・パレードの公式PVや予告編動画
「イースター・パレード」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
イースター・パレードを無料で見る方法は?
「イースター・パレード」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。



感想・レビュー
結末には納得できない 予兆だと感じて取った行動が、ほとんど意味を成さず、身構えるほど何も起こらない
・立川談志が好きだと語っていたので、観ることにしました。
・楽しいミュージカルだと思っていたら、意外にもドロドロした恋愛ドラマでした。
・登場人物たちが非常に人間味があり、物語の要素として軽視されていません。
・アジア人の召使いが登場しますが、当時はそのような光景が普通だったのかもしれません。
フレッド・アステアのダンスは本当に素晴らしいですが、やはりおじさんが若い女性に注目されて喜んでいる姿が(省略)「高い地位の男性に魅了される純真な若い女性」という印象があります。
大御所アステアとの共演が実現しました
みんなが大好きなアステア、ドラムシーンは本当に圧巻です
でも、もっともっとジュディを堪能したい〜〜
十分に歌わせてもらっているかもしれませんが、ファンとしてはもっと観たかったです。
面白くて可愛い映画なんですが、最近は若い女の子とおじさんの組み合わせが苦手になってきました。
昔の映画を振り返ると、おじさんが若い女の子に恋をする展開に、ちょっと疑問を抱くことがあります。おじさんが年下の女性を育てたり支配したりする様子は、正直に言って笑ってしまいます(笑)。
(もちろん、若い女の子もどうしてそんなおじさんに惚れるのかと思いますが、当時の状況から見ると財力あるおじさんを選ぶことには生物学的な理由があるのかもしれませんね。)
私は若手の総合職として、会議で父親くらい年齢のおじさん社員に「大したもんだよ〜」や「よく頑張ってる〜」と言われるのが本当にイライラします! なんでそう上から目線なのか。
そして、名門大学に通わせてもらった際も、父親は周囲に「すごいじゃん、おたくの娘さん」と自分の栄光のように言ってましたが、これ私の努力と、むしろワンオペの母の力が結果を生んでいるのにって気持ちになります!もちろん、学費には感謝していますが。
話が逸れてしまいましたが、今回の映画で気になったのは、若い男女に対しおばさんの登場が少なすぎる点です。同世代同士の恋愛を描いてほしいと思ってしまいますが、おじさんの恋愛対象におばさんが含まれていない現実には驚きます。
また、俳優業の現実でも、男性は年を取っても活躍できるのに、女性は若さが重視され、年齢を重ねると厳しい状況になります。このおばさん役が少ない状況では、自然とおばさん俳優の数も減りますね。
『シェルブールの雨傘』や『ロシュフォールの恋人たち』、『ロバと王女』が好きなのは、同世代の恋愛が描かれているからなのかもしれません。
以上、長文失礼いたしました
タップダンス、迫力満点!
ジュディ・ガーランドの歌声が大好きです。
深みのある美しい低音が魅力的。
この時代のスローモーションは新鮮に感じます。
もしこのショーが今も存在するなら、ぜひ観に行きたいです。
2025.74
ダンスと歌がこんなにも幸せを全開にしてくれるなんて、楽しくてたまらない!服装も全部かわいくて、ジュディ・ガーランド最高だよ🫶 ありがとう!!
何気なく観たジュディ・ガーランドが、私にとって初体験だったとは。観終わってから「この方だったのね」と気づく。ほかの作品もぜひ見てみよう。
オチの心情はまだよく分からないけれど。
久々にフレッド・アステア登場!ただしクレジットはジュディ・ガーランドの方が上だ。
いろんな歌とダンスを披露してくれるだけで楽しい。ストーリーは薄いところがあっても、それでも十分満足!サラダのウェイター、バーの格言を語るおやじ、うさぎを愛でる執事など、ナイスミドルが次々と登場するのが見どころだった。
テアトル・クラシックス
愛するミュージカル映画の鑑賞記録