NANAはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.7
NANA 映画

2005年9月3日に公開の映画「NANA」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「NANA」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

NANAが視聴できる動画配信サービス

現在「NANA」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「NANA」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

NANAのあらすじ

東京を舞台に、彼氏のもとへ向かう小松奈々(宮崎あおい)と、上京して音楽の成功を目指すボーカリスト・大崎ナナ(中島美嘉)。二人は東京駅へ向かう電車で偶然隣り合わせ、同い年・同じ名前という共通点で意気投合する。後日、引越し先の部屋で再会して同居を始める。ナナは新たなバンドのメンバー・シン(松山ケンイチ)を迎え、腕利きのギタリスト・ノブ(成宮寛貴)やドラマー・ヤス(丸山智己)と BLACK STONES(ブラスト)として東京で活動を再開する。一方、彼氏の章司(平岡祐太)との関係がぎくしゃくし始めた奈々に TRAPNEST(トラネス)のライブチケットが届く。奈々はそのライブへナナを誘うが、ナナはなぜかトラネスの公演へ行くことを渋る。そこには、奈々の知らないナナの過去が潜んでいた。

NANAの詳細情報

「NANA」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2005年9月3日
上映時間 114分

感想・レビュー

  1. タダオ

    棒読みの印象はあるけれど、歌は素晴らしいし、宮崎あおいと中島美嘉はとても可愛い。また、見応えも十分だ.

  2. つかまる つかまる

    リバイバル上映で鑑賞しました。

    「ねぇ、ナナ」「レンを越えてね」「わざとだよ」「身に覚え」など、印象的なシーンを再び実写で観ると興奮が蘇り、鳥肌が立ちました。

    この時代の日本映画の特徴なのか、カットが絶妙に懐かしい感じがします。

    衣装も素晴らしく、原作に忠実なものが多く、特に淳子と京助の衣装が気に入りました。幸子のコスチュームも良かったです。

    中島美嘉が演じるナナのビジュアルは最高ですが、歌声は土屋アンナの方が好みです。宮崎あおいのハチ公は期待以上の仕上がりでした。
    キャスティングには少し不満があります。レンはもっと細身で、ヤスはもっとイケメンであってほしいです。シンは別人のようで、ノブは可愛さがチャラさに変わっていました。レイラには前髪を切ってほしいところ。タクミは普通過ぎて印象に残りません。
    淳ちゃんと京助は雰囲気が合っていて良いですが、惜しい部分もありました。幸子はかなり良かったですね。

  3. 鈴木秀樹

    リバイバル上映で再び鑑賞。自分と同い年の作品だと分かって、なんだか親近感が湧く。アニメ版を軸に登場人物を照らし合わせながら観て、原作との比較を楽しんだ。カメラワークもセリフも平成すぎて、少し恥ずかしく感じる場面もあったけれど、それがこの映画の魅力の一部だよね。映画館で観られて本当に良かった。

  4. 海風

    リバイバル上映に行けた。映画館でNANAを観られて幸せだった。やっぱりハチが一番大好き!

  5. ろく ろく

    中島美嘉が演じるナナは格好良すぎて惚れそうになる。ブラストのライブシーンが大好きです。

  6. まきもどし まきもどし

    中島美嘉が完璧に似合っていて、かっこよかった!
    最高の瞬間で終わり、すごく幸せな気持ちになった!

  7. momotaro

    女性キャストには文句なし。特にナナはそのまんま感が強くて、見てすぐにピンときた。ただ、松田龍平と松山ケンイチは役柄が違いすぎる気がする2人とも格好いいけど、レンとシンちゃんには見えないよね、って公開時から友達とずっとぼやいてた(笑) 内容は原作の2巻〜5巻のエピソードを約120分にギュッと詰める形だったから、仕方ない部分も多かった気がする。

  8. 石川哲

    アニメを観てから映画を観ると、配役のチョイスが意外とピタリとハマっていて、選んだ人がすごいなと思った。松田龍平は元々好きだけど、今回もやっぱりかっこいい。中島美嘉と宮崎あおいにもナナ感がある気がする。あの部屋いいよね。私も住んでみたい。

  9. 神谷浩史

    同い年で同じタイミングに上京した同名の2人が偶然出会う物語。カッコいい系と可愛い系で全く異なる2人の掛け合いが心地良い。バンドのナナは、見た目はクールだが心に深い傷を抱え、メンタルが強くないように感じられる。一方のナナは、見た目とは裏腹に非常に強く見え、失恋を乗り越える様子と、依存していた男性を忘れられない姿が対照的に描かれており、感情移入できた。原作は未読だが、とても楽しく観賞できた。

  10. 河野助三郎 河野助三郎

    NANAが大好きです!同じ名前で嬉しいな。実は、ママが好きすぎるから名前の由来にもなっているんです。誰かリバイバル上映、一緒に行きませんか?