ハロルド・フライのまさかの旅立ちはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
ハロルド・フライのまさかの旅立ち 映画

2024年6月7日に公開の映画「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ハロルド・フライのまさかの旅立ちが視聴できる動画配信サービス

現在「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ハロルド・フライのまさかの旅立ちのあらすじ

定年退職後、妻のモーリーンと穏やかな日々を過ごしているハロルド・フライ。ある日、遠く北の地から思いがけない手紙が届く。それはかつてビール工場で共に働いた同僚クイーニーからで、彼女がホスピスに入院しており、命が尽きようとしているとの内容だ。ハロルドは返事を出そうと家を出るが、その途中で心境が変わる。彼にはクイーニーにぜひ伝えたい“想い”があったのだ。ホスピスに電話をかけたハロルドは、「私が歩く限り、あなたには生き続けてほしい」と伝え、何も持たずに歩き出す。彼の歩みは、余命わずかなクイーニーを救いたいという願いを込めた旅になる。目的地までの距離は800キロ。彼の果敢な挑戦は、次第に大きな話題となり、イギリス中から応援される縦断の旅へと発展していく。

ハロルド・フライのまさかの旅立ちの詳細情報

「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 イギリス
公開日 2024年6月7日
上映時間 108分

ハロルド・フライのまさかの旅立ちの公式PVや予告編動画

「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ハロルド・フライのまさかの旅立ちの楽曲

「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ハロルド・フライのまさかの旅立ちを無料で見る方法は?

「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 山根和典 山根和典

    イギリスを横断するだけの物語なのに、非常にドラマチックで魅力的です。神を信じていない主人公が、普通の店員の言葉を運命の啓示と捉え、許しを求める様子や、その後の旅路で起こる出来事はまさに巡礼のようでした。

  2. ちうべい ちうべい

    「歩く、食べる、眠る。人間は、何気ない日常の行動をするのが意外と難しい。」

  3. リョウジ

    癌を患う元同僚に会いに旅立つおじいちゃんが、旅を通じてこれまで目を背けてきた家族の問題と向き合う物語。息子のような青年と旅を共にし、旅をともにした犬が去っていく場面は切なく、明るい雰囲気の作品ではない。しかしあらすじを読んで面白そうだと感じた人には、見るべき作品だ。

  4. にわとり

    砂浜の足跡は
    波の形を描き
    何十歩も踏み出しては
    その向こうを知らない

    とっくの昔に沈んだ
    太陽も月も星も
    あの声さえも

    今の私にできることを
    探し求めていた
    稚拙な証言でも
    きっと
    黙ってうなずいてくれるだろう
    名前も知らない海の
    静かな風と
    独り言が
    まだ楽しくて

    涙の痕が
    皺の形を描くように
    数センチ
    その先は知らない

    あっさりと眠ってしまった
    後悔も夢も嘘も
    あの声も

    誰にでも分かることを
    迷ってみたくて
    咄嗟の言葉でも
    ずっと
    笑ってうなずいてくれるんだ
    答えのいらない謎の
    不審なヒント
    好き嫌いも
    まだ温かい

    遠ざかっていく
    相対的に
    逢いたくなるほどに

    私に今できることを
    探し求めていた
    稚拙な証言でも
    きっと
    黙ってうなずいてくれるだろう
    名前も知らない海の
    静かな風と
    独り言が
    まだ楽しくて
    #ポエっちゃお

  5. 海風

    「THE STRAIGHT STORY」とどうしても重なる部分があるが、信じることの重要性を再認識できる素晴らしい作品だった。旅の途中に映し出される美しい牧歌的風景も印象的で、心に残った。終盤ではメディアに取り上げられ、多くの人々が集まる様子には少し辟易したが、HAROLD FRYの愚直で真摯な姿勢には深く感銘を受けた。彼の歩みを通じて、自らの人生を振り返る旅に出たいと、私も強く思った。

  6. にゃんこ にゃんこ

    奥さんが見ていて辛かったなぁ。カフェでのやり取りがリアルで胸が痛む瞬間だった。夫はとんでもないことをしているのに、会話がかみ合わないのがイライラする。理解してほしい気持ちと相まって。でも夫は全く反省せず、お隣さんの純粋さが少し気持ちを癒してくれる感じもあった。予想外に哲学的で宗教的な内容で、絵本のような雰囲気があった。悪いわけではないけれど、実写化しない方がよかった気がする。現実離れした部分が際立ってしまった。

  7. アオマル アオマル

    友人の勧めで観賞しました。『君を想い、バスに乗る』を思い出す余韻が残る作品です。いいことばかりではなく、ハロルドの過去への執着や後悔が拭いきれず、きれいごとでは片付けられない感情に観ていてつらくなりました。しかし、旅の途中で出会うさまざまな人々が生きる希望や諦めない心を見せ、愛するものを愛することの美しさを再認識させてくれます。個人的には女医さんの頼もしさと格好よさが特に印象的でした。総じて、良い映画だったと感じます。

  8. 志乃 志乃

    徐々に浮かび上がるハロルドの過去。贖罪の旅は、キリスト教圏の人々にとって心に響くテーマなのだろうか。過度の盛り上がりがなく、落ち着いた雰囲気が良い。

  9. 浩史 浩史

    『君を想いバスに乗る』を思い出させる感動の旅が、今回はバスではなく徒歩という形で始まる。

    妻を置き去り、突然家を出たハロルド。自分勝手だと自責の念も浮かぶが、息子との関係や元同僚のクイーニーとの関係性を思えば、彼の選択にも頷ける。

    とはいえ800キロをひたすら歩くなんて、無謀ではないかと初めは心配だった。けれど旅が進むにつれ、いつしか彼を応援したくなる不思議を感じる。

    道中で出会うさまざまな人々。冷やかす声もあれば、温かく見守ってくれる人もいる。あの大量のピザにはツボを押さえつつも、普段の暮らしにあれほどの余裕を見せる奥さんの懐の深さには救われる。

    800キロを歩く決意は、心に残っていたもやもやを解き放ちたいという強い思いの現れだったのだろう。そのきっかけが、まさにこの旅なのだと感じる。

    シニアが力強く生きる姿を描く作品はやはり刺さる。

    2025-196