オクス駅お化けはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.5
オクス駅お化け 映画

2023年10月6日に公開の映画「オクス駅お化け」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「オクス駅お化け」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

オクス駅お化けが視聴できる動画配信サービス

現在「オクス駅お化け」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「オクス駅お化け」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

オクス駅お化けのあらすじ

その数字(名前)は、口にしてはいけない。韓国の大都市ソウルに存在する地下鉄の《オクス駅》。一人前の記者を目指す新人が、ある人身事故に関する不思議な目撃情報を記事にした―。しかし、真実を追い続けるうちに、恐ろしい変死事件が次々と発生し始める…。

オクス駅お化けの詳細情報

「オクス駅お化け」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 韓国 日本
公開日 2023年10月6日
上映時間 80分

オクス駅お化けの公式PVや予告編動画

「オクス駅お化け」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

感想・レビュー

  1. 松本尚也

    導入部の入り方がどうしても苦手で、うまく世界観に入り込めずストレスを感じてしまった。本編はおばけ要素もあり、ヒトコワ要素も混ざる、そんな雰囲気だと感じた。

  2. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    面白かったんだけど、子どもが発症するホラー現象が最後まで物足りなく感じられて、少し残念だった。もっと酷くてエグい展開を見せてほしい!!!!!!!!!!本当にそんな展開を期待している!それでも、楽しさは確かにあった。

  3. koramame

    バズりたい記者が駅の人身事故をネタに取材を開始。裏には恐ろしい陰謀が潜んでいた。心霊×社会派の日韓合作ホラー。怪奇と恐怖だけでなく、上司の恐ろしさも描く爽快な結末!アマゾンプライム・ビデオ(アマプラ)配信は10月31日(金)まで。

  4. 水依 水依

    期待を膨らませすぎてしまった。

    駅のホームでの奇妙な動きは不気味で面白かったが、途中から集中力が切れてしまい、いつの間にかホラーとは言えない展開になっていて、何がどうなったのか驚くばかりだった。しかし、巻き戻して確認する気にはなれず、そのまま最後まで観てしまった。

  5. 福岡聖菜

    ジャンプスケアは一見魅力的に思えますが、実際にはただの演出に過ぎません。これだけ設定がしっかりしているのに、80分という短い時間でそんな陳腐な手法に頼る必要があったのでしょうか。ドーン、バァーという音にはもううんざりです。
    恐怖の伝播方法も無理矢理考え出したようなもので、リングのようにビデオを観ることで呪われ、他人に広めれば逃れられるというシンプルさと比べると、数字を復唱させるなど面倒で腑に落ちない感じがあります。脚本の高橋洋氏は、本当にこれで良かったのか疑問に思います。個人的には、その数字も上下を逆にしても読めるものは避けてほしいと感じ、提示された際に間違えて読まないかと余計な心配をしました。
    とはいえ、この映画を観て良かったと思えるのは、ラストの清々しい幕切れの美しさです。ここは本当にホラーシーン以上に印象的でした。

  6. オタクのおっさん オタクのおっさん

    レビューを読んだときは微妙だと思っていたけれど、実際にはまとまりが良くて私にはかなり面白かった。リングを連想させる場面もあるけれど、駅にまつわる都市伝説的な設定がワクワクさせる。数字の意味を知ってからもう一度観ると、さらに深く楽しめそう。怖さは控えめなので、ホラーが苦手な人でも大丈夫だと思う。ところどころ長澤まさみと目黒蓮に似ているように見える瞬間があって、思わず笑ってしまう。最後はスカッと終わって、後味も悪くなかった。

  7. asan asan

    日韓合作作品は展開が短くてシンプル。韓国ホラーの要素を取り入れつつ、Jホラーの要素も強く感じられた。

  8. めがねもん めがねもん

    皆さんの評価はあまり高くないけれど、個人的にはそれなりに楽しめた作品です。しっかりと怖さを感じることができましたし、最後に性格の悪い女社長が成敗される展開は特に気に入りました。

  9. chinta chinta

    最近のJホラー風の雰囲気で、怖いのが苦手な人でも観られるかもしれません。ポスターと序盤のシーンは不気味で、特に印象的でした。

  10. ミキモト ミキモト

    うーーーん。
    最初はこれがコピーされたということにしてもいいのかな、、、?
    結局、幽霊の要素よりも人間同士の争いが目立って、あまり楽しめなかった。
    ただ駅の隠された事情を調査しているだけで、途中で主人公たちが法に触れそうな行動をしているけど、大丈夫なのかな、、、。