ブラックナイトパレードはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.6
ブラックナイトパレード 映画

2022年12月23日に公開の映画「ブラックナイトパレード」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ブラックナイトパレード」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ブラックナイトパレードが視聴できる動画配信サービス

現在「ブラックナイトパレード」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ブラックナイトパレード」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

ブラックナイトパレードのあらすじ

これは、ほんとうのクリスマスの物語——良い子にも悪い子にもサンタはやってくる。だがこの物語に現れたのは黒い服を纏ったサンタだった――。受験失敗・就活失敗・彼女なしという挫折だらけの日野三春(吉沢亮)は、3年間コンビニ「ポーソン練間北口店」でアルバイトをしてきた冴えない青年。クリスマスムードが街を染める中、彼は突然、黒いサンタに「内定だ!今日から正社員!よろしく頼む!」と無理やり連れ去られる。目を覚ました先は北極、そして彼が働くことになるのは“サンタクロースハウス”だった。世界中から届く手紙、山のようなプレゼント、そして黒いサンタだらけの組織。悪い子を見つけ出すためにはハッキングさえ辞さない、北條志乃(橋本環奈)を筆頭に、DQNの田中皇帝(中川大志)、無表情なイケメン料理長・古平鉄平(渡邊圭祐)ら、個性派揃いの同僚たちとともに、過酷な任務に挑む“ブラックサンタ”として働き始める。しかしこの会社には、重大な秘密が眠っていた——“赤い”サンタクロースはもういない。クリスマス滅亡を狙う謎の影が蠢き、世界の存続をかけた危機が迫る。三春たちは、クリスマスの夜に世界中のこどもたちへ幸せを届けることができるのか?

ブラックナイトパレードの詳細情報

「ブラックナイトパレード」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2022年12月23日
上映時間 109分

ブラックナイトパレードの楽曲

「ブラックナイトパレード」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. りょうま りょうま

    原作を途中まで視聴しました。思った以上に完成度が高く楽しめた一方、意味が分かりにくい箇所もあり、続きがとても気になります。美男美女が多数で眼福、ビジュアルのクオリティも抜群でした。

  2. ぺご ぺご

    クリスマスに見たので、よく覚えているかもしれません。漫画の方が好きだったという印象があります。

  3. まきもどし まきもどし

    『ババンバ~』を観て、さらに吉沢亮の魅力的な演技を楽しみたくなり、視聴することにしました。

    この作品はフィルマでの評価が低く、監督が福田雄一ということもあり、少々不安がありましたが、予想よりは悪くなかったです。しかし、特別面白かったわけでもありません。

    この映画や『アンダーニンジャ』もそうですが、元々面白い原作にも関わらず、映画化することでこれほどまでにクオリティが下がる監督は珍しいです。面白いと感じたのは『銀魂』と『今日から俺は』くらいです。

    弾ける吉沢亮を期待していたのに、『ババンバ~』ではコメディとしての振り切り感が物足りなかったのが残念でした。

    佐藤二朗と橋本環奈の繰り返しの台詞と変顔がしつこくて少しイライラしましたし、中川大志のキャラクターも単純にうざかったです。笑

    福田監督特有の特徴として、同じ台詞や演技を繰り返す演出がありますが、好みが分かれるポイントですね。彼のスタイルが好きな人にはたまらないかもしれませんが、私はちょっと苦手です。

    この監督は、原作がシリアスな漫画やアクションが強い作品に笑いを無理に詰め込もうとする傾向があり、合わないことが多いと思います。『アンダーニンジャ』がその良い例です。

    悪くはなかったですが、それほど面白くもなかったので、ながら見には適しているか、クリスマスに観るのにはそれなりに楽しめるかもしれません。

    来年公開予定の『サカモトデイズ』は大好きな漫画ですので、あまり変にアレンジされないか不安です。原作が好きなので必ず観に行きますが、『アンダーニンジャ』の二の舞にならないか心配です。

  4. 山根和典 山根和典

    軽く観たいときにぴったり。
    ツッコみどころがたくさんあるけれど、コメディだからね。
    ただ、コメディなのに個人的には特に笑えなかったのが残念だった。

  5. 杉山 真

    正直なところ、非常に微妙だった。ネタが弱く、ストーリーも中途半端に感じられたので、配信での視聴にして良かったと思った。

  6. 中島純

    ずっと勧められていたけれど、観る機会がなかった。船の待ち時間に、夜に観てみた。原作を知らない私でも、十分楽しめた。ネズミの大群には本当にゾッとした。

  7. 日野優太 日野優太

    福田雄一監督の実写化作品を観た感想を整理します。まず原作は3巻まで読了。映画は原作の取捨選択が激しく、志乃ちゃんの寺生まれエピソードを丸ごと削る一方で、髪が薄いシーンだけ唐突に挿入されるのは違和感が強いです。

    全体としてはいつもの福田節がかなり控えめで、まともな映画作りを目指す姿勢は感じられます。しかし福田節を抑えすぎると作品の魅力が薄まるのではないかという不安も同時に生じます。結局、原作のエッセンスと映画としての緩急のバランスが難しく、ファンの反応は賛否が分かれそうです。

  8. やくもい やくもい

    福田雄一監督作品の笑いのノリはくどく感じる場面があるものの、ストーリーの展開はテンポよく進み、観ていて飽きませんでした。ラストは続編を匂わせる作劇だったのかもしれません。余談ですが、字幕表示オンのまま鑑賞していたら、橋本環奈の変顔シーンの効果音に「バイン」という字幕が表示されていて、変顔=バイン顔と命名してしまいました #amazonプライム #クリスマス #字幕表示オン

  9. mu mu

    吉沢亮が求められているようですね。軽く楽しむにはぴったり 中川大志はかなり独特なキャラクターを持っています。

  10. しんのすけ しんのすけ

    吉沢亮と佐藤二朗が見たくて観ました。
    面白かったですが、ストーリーには少し物足りなさが
    続編がありそうな終わり方でしたが、まだ発表されていないのかもしれませんね。