ウエスト・サイド物語はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
ウエスト・サイド物語 映画

1961年12月23日に公開の映画「ウエスト・サイド物語」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ウエスト・サイド物語」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ウエスト・サイド物語が視聴できる動画配信サービス

現在「ウエスト・サイド物語」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ウエスト・サイド物語」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ウエスト・サイド物語のあらすじ

第34回アカデミー賞で10部門を受賞したミュージカル映画。舞台はニューヨークのウエスト・サイド。対立するジェット団とシャーク団の中で、元リーダーのトニーとシャーク団のリーダーの妹・マリアが運命的な恋に落ちてしまう物語が展開される。

ウエスト・サイド物語の詳細情報

「ウエスト・サイド物語」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 1961年12月23日
上映時間 152分

ウエスト・サイド物語の楽曲

「ウエスト・サイド物語」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ウエスト・サイド物語を無料で見る方法は?

「ウエスト・サイド物語」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 岩立沙穂

    音楽の授業で見たのは二度目。音楽とダンスは本当に素晴らしい。ラストはちょっと切ないね。

  2. ホロホロ ホロホロ

    子供のころから大好きな作品です。1961年公開のミュージカル映画『ウエスト・サイド物語』は、ミュージカルを映画へ見事に落とし込んだ革新的な作品です。冒頭の空撮、場面転換の細かなカット割り、大胆な構図といった映像表現が特筆的で、ミュージカルを映画として完成させた名作だと感じます。スピルバーグ監督版と比較して観ると、思い出補正もありつつ、個人的にはオリジナル版のほうが好きです。

    脚本 4.0
    演出 4.4
    音楽 4.0
    ラスト 4.0
    #1961 #ミュージカル

  3. カワガラス カワガラス

    ロミオとジュリエットのような雰囲気だった。ミュージカル風に描かれた分かりやすい物語だけれど、結末はあまりにも切なく胸が痛む。なぜ人種が違うだけで争いが生まれるのか。なぜ恋愛さえ禁忌とされるのか。なぜ寄り添い合うことができないのか。肌の色が違っても流れる血は同じなのにこの問いは、いつになっても解けない永遠の課題のように感じられる。

  4. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    移民問題と恋愛悲劇

    本作の原題・邦題は「ウエスト・サイド物語」です。ウエスト・サイドはニューヨーク州マンハッタンにある移民の多い地区です。物語の舞台は1950年代。ポーランドの歴史を知ることで、アメリカに移民せざるを得なかった白人たちの事情が理解できます。また、プエルトリコの歴史を知ると、プエルトリコ人がスペイン系であることが分かります。見た目から日本人がポーランド人とプエルトリコ人を区別するのは難しいでしょう。

    本作は、ウィリアム・シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」をもとにした恋愛悲劇で、ミュージカル映画としても評価されています。ポーランド系移民のジェット団とプエルトリコ出身のシャーク団の衝突により、主人公たちが命を失う悲劇が展開されます。映画「タイタニック」も「ロミオとジュリエット」をリメイクした作品であり、アカデミー賞で10部門を受賞しています。恋愛映画が好きな方や洋画ファンにおすすめの作品で、カップルや友人同士でも楽しめる内容です。実際の街で撮影されたリアリティが魅力的です。

    午前10時の映画祭15で上映される本作は、音響のよい映画館での鑑賞が推奨されるミュージカル映画です。上映時間は2時間32分と長めで、登場人物も多く、開始から40分以内に物語の概要を把握することが重要です。登場人物はポーランド系とプエルトリコ系の若者やドラックストア店主、婚礼衣装店主、警察関係者に分かれ、物語の核心に関わります。

    リフ、アイス、アクションはそれぞれポーランド系のジェット団のメンバーで、トニーはこの団体の元リーダーです。プエルトリコ系のキャラクターには、ベルナルドやチノ、マリア、アニタがいます。彼らの複雑な対立関係が物語の展開を生み出し、憎しみが悲劇を引き起こします。

    ポーランドとプエルトリコの歴史を知ることで、ウエスト・サイドに住むポーランド系とプエルトリコ系の人々の移民問題や差別の構造が理解できます。これは日本における在日外国人に対する感情にも類似しており、家族や友人の反対を受ける構図が共通しています。

    ポーランドやプエルトリコの歴史に触れることで描かれる移民の背景が、物語をより深く理解させてくれます。

    以上のように、『ウエスト・サイド物語』は、移民問題と恋愛の悲劇を描いた深いメッセージを持つ作品です。興味があれば、ぜひご覧ください。

  5. どんぺー どんぺー

    冒頭から、異なる人種の間での対立がはっきりと描かれている。ダンスシーンは軽やかに演出されているが、問題は非常に深刻だ。警察が介入してくれたと思ったら、なんと警察もベルナルド側に対して偏見を抱いていて、そんな時代背景を考えると胸が痛む。プエルトリコの問題や、人種差別による緊張感はまるで『サタデーナイトフィーバー』を思い起こさせる。『ウエストサイド物語』はミュージカル仕立てで観やすさはあるものの、テーマはやはり重い。蒸し暑い夜が繰り返されるような、じっとりとした雰囲気が漂っている。決闘の打ち合わせをしているときに警察が現れた瞬間、敵と味方が入り混じって和やかな空気を作っていたが、もしそんなことが可能なら、決闘なんて避けられるはずだと感じた。鬱屈した社会の中でも、若者たちが生き生きとしている姿はエネルギッシュでとても素晴らしい。ただただ、3人も命を失わないと気づけないのか。死んでしまったら手遅れだ。せめてリフとベルナルドが犠牲になったときには、彼らに気づいてほしかった。

  6. ろく ろく

    岐阜競輪場の締め切り前に流れる音楽が「America」なのを聴いて、懐かしくなりDVDを借りることにしました。スピルバーグ版は最近観たばかりなので、今回はこちらを選びました。
    服装や髪型についてはさておき、今から60年前の作品とは思えないクオリティです。音楽は何度聴いても素晴らしいですね。また、移民問題が未だに解決されていない現実も感じさせられます。
    共感できる部分はあまりないものの、その日暮らしのヤンキーたちが懸命に背伸びする姿は、どの国でも共通するものだろうと思いました。

  7. ミキモト ミキモト

    非常に感動しました!
    その時、続けて2回も観に行きました!
    大好きな作品です!!

  8. みやこ

    「どうして争う必要があるの?」ドクのこの言葉に尽きる これはNYのある地域の話だが、友人同士や国同士にも当てはまる。憎しみが人を蝕む 憎しみが消えて、みんなで一緒に踊ればいいのに

  9. まきもどし まきもどし

    過去に観た作品の記憶。
    好きなミュージカルを思い出したので、苦手ジャンルの代表としての感想を記します。

    かっこいいお兄さんや美しいお姉さんが登場する華やかな演出で、楽しくて面白い映画のように見えましたが、突然の歌と踊りに戸惑い、意味不明な展開に恐怖さえ覚えました。

    ティーンにも達していない子どもの感想です。お好きな方にはご容赦ください。私が観たのは小学校4年生(9歳)頃、テレビでの視聴でした。ナタリー・ウッドとジョージ・チャキリスの名前と、物語の大筋は今でも覚えています。

    どこで好きと嫌いが分かれたのか、今となっては自分でも分かりませんが、再度観る勇気はありません。ミュージカルはこれ以上苦手になりたくないからです。

  10. いろすえ いろすえ

    ロミオとジュリエットのような運命の恋物語。正直、ミュージカルはあまり好みじゃない。でも、アメリカに憧れる少女たちの歌には心を動かされた。とりわけ、最後の場面が最も印象的だった。