007/美しき獲物たちはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
007/美しき獲物たち 映画

1985年7月6日に公開の映画「007/美しき獲物たち」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「007/美しき獲物たち」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

007/美しき獲物たちが視聴できる動画配信サービス

現在「007/美しき獲物たち」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「007/美しき獲物たち」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

007/美しき獲物たちのあらすじ

イギリスが開発した最新型の軍事防衛システムに使用されるマイクロチップがKGBに渡ってしまった。ボンドはその陰に、マイクロチップの市場を独占しようとするゾリンの企みがあることを察知する。しかし、すでにシリコンバレーを水没させるという恐ろしい計画が着々と進行中だった。

007/美しき獲物たちの詳細情報

「007/美しき獲物たち」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 イギリス
公開日 1985年7月6日
上映時間 122分

007/美しき獲物たちを無料で見る方法は?

「007/美しき獲物たち」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 山下和雄

    ついにデュランデュランに到達!
    少し偏った見方かもしれないけど、ここからオープニングが本当にスタイリッシュになっていくんだ。

  2. くいち

    メモ英が開発した放射線耐性の高いICチップがソ連に流出し、シリコンバレーを岩盤爆破して水没させる計画が進行中です。これは災害に見せかける策略です。クリストファー・ウォーケン演じるキャラクターは、KGBの指示に従わず、独自に企んでいます。彼は五カ国語を話せ、高いIQを持つ亡命者で、チップ産業の社長であり悪役です。元々は石油会社の後継者でしたが、ウォーケンに乗っ取られてしまいます。また、ボンドガールは武道の達人で、男性を簡単に持ち上げるほどの力を持っています。物語では、ボンドが敵の策略に苦しむ場面や、サンフランシスコの有名な橋にぶら下がる気球を絡めたシーンが描かれます。ソ連はボンドに勲章を授けようとしますが、ボンドガールとの関係を優先するボンドの姿が描かれ、最後は予想外の結末が待っています。この作品はロジャー・ムーアのボンドシリーズの引退作で、彼は57歳です。

  3. 福岡聖菜

    今作はコミカルな要素からシリアスな路線に戻ったとされているが、それでも十分にコミカルな印象を受ける。ウォーケンの独特のキャラクターと漂う小物感が非常に魅力的だ。80年代の中頃になると、全体のテンポや魅せ方が現在でも全く遜色ないと感じる。面白かった。

  4. 連装砲君

    ロジャー・ムーアのボンド最終回を振り返る
    少し長めの印象だったけれど、結局はそこそこ楽しめた。

    テーマソングを聴いたとき、聞き覚えがある気がしたけれど、実は007の曲だとは。

    ムーアのボンド作品の中で、特に印象深く、面白かったのは『黄金銃を持つ男』だったかもしれない。

  5. 田貫

    2025(1004)

    ロジャー・ムーアのラスト・ボンド
    クリストファー・ウォーケン、かっこいい!

    サンフランシスコが舞台
    訪れたことがあるから、知っている景観がたくさん!

  6. 藤川徹

    クリストファー・ウォーケンが007に出演していたとは驚きだ。正直、印象は今ひとつ。ムーアの最後のボンド映画なのに。

  7. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    ロジャー・ムーアが演じた最後のボンドですね。敵役のクリストファー・ウォーケンは本当に憎たらしいキャラクターです。そして、グレイス・ジョーンズが演じるマッチョな黒人女性メイ・デイは非常に強力です!

    コミカルなスタイルのロジャー・ムーアは好きです。とはいえ、スパイであるにもかかわらず、ボンドはかなり目立っていますよね。パリではタクシーを奪い、車体が壊れながらもカーチェイスを繰り広げ、サンフランシスコでは消防車での追跡劇があります。これらは見逃せないシーンです。

    また、雪山を滑り降りるアクションでは、当時はまだマイナーなスノーボードが使われていて、新鮮なアイデアでした。

    クライマックスでは鉱山のトロッコや吊り橋が登場し、CIAのリーは『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』からそのまま飛び出してきたように見えます。どんな形であれ、娯楽として楽しめる良作に仕上がっています。

  8. どりーん

    007シリーズ
    14作目?15作目?
    ショーン・コネリーの「ネバーセイ・ネバーアゲイン」が含まれていて、混乱してしまった
    そして、なかなか進まない007マラソンだけど

    これは本当に楽しめた。
    クリストファー・ウォーケンが非常に魅力的!
    自身の野望のために、味方も部下も容赦なく排除し、
    撃ち続ける姿が最高のヴィランを演出!
    彼の相棒は黒人の筋肉質な女性、メイディ。
    ペインティングのようなメイクと、
    怒りに燃える表情が本当に怖かった~
    でも最終的には、彼女の勇敢さに感動しました。

    ロジャー・ムーアは蝶ネクタイが本当に似合う!
    エッフェル塔での戦い、
    スキーとスノボ、乗馬、
    さらには飛行船にぶら下がるシーン

    見所がたくさんありました!

    エンドロールはデュラン・デュラン
    #chip007

  9. nanasi

    ロジャー・ムーアのボンドシリーズ最後の作品。
    グレイス・ジョーンズとデュラン・デュランによるテーマ曲が、まさに80年代の雰囲気を醸し出していて良かったです。

    ムーア演じるボンドには少し物足りなさを感じていましたが、この作品は非常に楽しめました。
    クリストファー・ウォーケンとタニア・ロバーツの存在感も良い要素となっています。

  10. 杉山 真

    ノリノリの音楽に合わせてスノーボードを楽しむシーンが楽しく、女性のファスナーから007が登場するのもスタイリッシュですね。ラストはあっさりとした展開で、メインヒロインのステイシーよりもメイデイの方が魅力的に感じられます。タイトルの「美しい獲物たち」から、ボンドガールが一人だけではないことが納得できます。初めて家に訪れた際、ステイシーに手を出さないのが良い点です。ただ、日本に来ている描写は少し微妙ですね。