黄龍の村はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
黄龍の村 映画

2021年9月24日に公開の映画「黄龍の村」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「黄龍の村」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

黄龍の村が視聴できる動画配信サービス

現在「黄龍の村」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「黄龍の村」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

黄龍の村のあらすじ

夜の街でキャンプを計画し、盛り上がる北村優希、村井孝則、鈴木うらら、遠藤なごみ。
翌朝、梶原健人、工藤啓作、谷村真琴、谷村睦夫の4人も合流し、レンタカーでキャンプ場へ向かう若者たち8人。
途中で BBQ を楽しむことにし、その後宿泊先のキャンプ場へ進む。
北村優希、村井孝則、鈴木うらら、遠藤なごみの4人は若者らしいエネルギーで賑やかに過ごし、一方で梶原健人、工藤啓作、谷村真琴、谷村睦夫の4人は穏やかに楽しんでいた。
キャンプ場へ向かう道中、携帯電話が通じない山中で車がパンクしてしまう。若者たちは助けを求めて歩き出す。
トンネルを抜けると、焚火の前で音楽を聴く村人や、包丁が頭に突き刺さった案山子がいる奇妙な村に到達する。これが龍切村だった。

黄龍の村の詳細情報

「黄龍の村」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2021年9月24日
上映時間 66分

黄龍の村の楽曲

「黄龍の村」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. 神谷浩史

    最初はB級ホラーだと思って観ていたが、国岡が登場した瞬間からストーリーが大きく変わり、かなり驚かされた。66分という短い時間も心地よかった。

  2. 鈴木二郎

    意外な展開で予想以上に楽しめた。最初はここまで面白くなるとは思っておらず、最初の10分をスキップしてしまった。それでも、終盤には最高の笑顔に癒やされました。

  3. 藤川徹

    – 邦画の低予算映画はセリフ回しや話し方が気になって、結局観るのがつらい。きさらぎ駅を見たときと同じ違和感を覚えた。
    – 邦画の低予算作品はセリフや話し方が気になり、結局観るのを諦めてしまう。きさらぎ駅を見たときと同じ感覚に陥った。
    – 邦画の低予算映画はセリフ回しが気になり、結局観られない。きさらぎ駅を見た時と同じ感覚だった。

  4. 松本尚也

    坂元監督はホラーも手掛けるんだと再認識。やっぱりこう来るか。彼はやはりアクションが好きだよね。ジャパニーズホラーの装いを見せつつ、復讐劇をバチバチ展開させる展開には思わず笑ってしまった。何を見せられているのか分からない部分もあったけれど、なんとなく面白かった。終わり方も独特で、コメディ寄りの仕上がりに感じた。ただ、冒頭のノリが友達のストーリーに似ている点だけがかなりキツかった。坂元作品の中では、今回のこの作品はあまり刺さらなかった。

  5. かず かず

    初見の人には途中までこう思いがちです。チャラい若者たちが登場する、ただのつまらない低予算ホラー映画だと。私もそう思って、観るのをやめようかと思っていました。

    ところが驚きつつも、思いのほか楽しめました。こういうの、結構好きです。テンポが抜群で、演出も素晴らしい。細かい点は気にせず、雰囲気を楽しむのがいいと思います。

  6. ぺご ぺご

    フレイムユニオン 最強殺し屋伝説 国岡 私闘編の公開を機に、勝手に自分だけの記念パーティー気分で観賞しました。前半の予想外の展開から、後半のさらなる意外が続き、約1時間という短さながら驚きの連続。上映時間が1時間と短い分、テンポは非常に良く、次々と場面が切り替わって飽きさせませんでした。低予算映画ならではの荒削りさはありますが、『ベイビーわるきゅーれ』と比べるとアクションの迫力は見劣りする印象。作品の多くのキャストが『最強殺し屋伝説 国岡』シリーズの俳優という点もあり、阪本監督ファンにはファンサービス的な要素が詰まった作りになっています。そのため、全ての人にオススメしやすい作品ではないかもしれません。個人的には村ホラー作品の世界観・雰囲気が好みではなく、点数は低めになってしまいました。それでも、今このタイミングで公開されている本作はぜひ観てほしい一本です。田坂作品にも通じるユーモアも健在で、ところどころ笑える場面も。「ぶちしてやる!頭ズドーン!」といった痛快なセリフも印象的です。

  7. 茶漬彦 茶漬彦

    キャンプに来た若者8人が、迷い込んだ村で恐ろしい儀式に巻き込まれるが、途中からは急展開の復讐劇に変わる。若者グループの中にモブキャラとして登場するのは伊能昌幸で、何とも言えないもったいない起用が印象的。やはり予想通りの展開へ。オビンタワラ様へのお供えが人肉丼で、それにマヨネーズをかけるとは驚き!思わず笑ってしまう。オビンタワラ様役は一ノ瀬ワタルで、短髪だったため気づかなかった。

  8. 岩立沙穂

    いつものメンバーが揃っていて安心感バツグン。前半の嫌なノリはリアルすぎて、逆に違和感を感じるほど。でもやっぱり伊能さんはかっこいい。

  9. 志乃 志乃

    「フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡」の新作を見る前に、改めて黄龍の村を視聴。キャストがほぼ重なるのが面白い。

    初見の時はミッドサマーを連想したが、改めて観ると気楽に楽しめるガンニバル感もあり、どちらも名作だと再認識。

    やべえ村の掟。そこへ国岡さんが飛び込む展開が最高にツボ(笑)

    上のしおりも意外な役どころで出演。ラスボスは村の神として外界から閉ざされ生きてきた一ノ瀬ワタル!!

    なんと「殺し屋国岡」対「サンクチュアリ」の大規模バトルが勃発。最高でした。

    —————————
    黄龍の村のnori007のレビュー・感想・評価
    2024/11/10 19:49
    黄龍の村(2021年製作の映画)
    4.0
    現在「ベイビーわるきゅーれ」にハマり中なので、阪元裕吾監督作品を観ておくかと軽い気持ちで視聴したがこれは衝撃だった!!!めちゃくちゃ面白い。

    村に伝わる掟があり、日本版ミッドサマーのような不気味さを感じつつも、胸糞悪いだけの作品には留まらない。いや、むしろ意外性と深みが隠れていた。

    キャストは水石亜飛夢、松本卓也が戦隊ヒーロー役として登場。ウメモトジンギと一ノ瀬ワタルも出演しているのか!女性陣も詳しくなくとも際立って素晴らしい。

    阪元監督はやはり天才だなと改めて感じた。