2022年1月14日に公開の映画「ハウス・オブ・グッチ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハウス・オブ・グッチ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ハウス・オブ・グッチが視聴できる動画配信サービス
現在「ハウス・オブ・グッチ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハウス・オブ・グッチ」が配信中です。
最終更新日
ハウス・オブ・グッチのあらすじ
貧しい家庭に生まれた野心的なパトリツィア・レッジャーニ(レディー・ガガ)は、イタリアの名門グッチ家の後継者マウリツィオ・グッチ(アダム・ドライバー)をその知性と美貌で引き寄せ、やがて結婚する。しかし、彼女は次第に一族の権力争いに介入し、強力なファッションブランドを支配しようと目論む。順調に見えた二人の結婚生活に影が差し始めると、パトリツィアは破滅的な結果を招く危険な選択をし始める….
ハウス・オブ・グッチの詳細情報
「ハウス・オブ・グッチ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
原作者 | サラ・ゲイ・フォーデン |
---|---|
監督 | リドリー・スコット |
脚本家 | ベッキー・ジョンストン ロベルト・ベンティヴェーニャ |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | ドラマ |
制作国 | アメリカ |
公開日 | 2022年1月14日 |
上映時間 | 159分 |
ハウス・オブ・グッチの公式PVや予告編動画
「ハウス・オブ・グッチ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ハウス・オブ・グッチの楽曲
「ハウス・オブ・グッチ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックHouse Of Gucci (Music taken from the Motion Picture)Various Artists
- メインテーマSweet Dreams (Are Made of This) Various Artists
感想・レビュー
リドスコおじの映画が大好きで、ますますその気持ちが強くなった。とてもかっこいいんだよね〜。
虚構の華やかさの背後で、人間の魂が静かに、しかし確実に劣化していった様子。美と富の遺産がどのように内側から崩れ去っていくのかを、過度に演出せず、むしろストイックに描写している点が良かったです。
少しお金持ちで平凡でお転婆な女性が、富と欲にまみれ、全く異なる権力を手にする女性へと変貌していく役は、レディー・ガガにぴったりだと感じた。見終わった後はもちろん化粧や役作りもあるが、まずは冒頭の15分あたりに戻してから、次に1時間半の地点から見直すと、表情が全く違っていて面白かった。ガガは歌もパワフルで、役者としての才能も発揮している。
お金と時間をかけて制作された世界まる見えの再現VTRは、実際のストーリーがこれほどまでに面白くなるとは驚きです。老いてなお進化するリドスコも魅力的ですが、彼が時折撮る信頼性のあるアメリカ映画は外れがなく、やはり素晴らしいです。ガガの動作から体型まで、彼女の無邪気さや貪欲さがリアルに伝わってきて最高です。
執着と欲望。人の視点を超えて大事なものを見抜く力が、富の本質を決める。本物のお金持ちは物の値打ちだけでなく心の余裕も持つ。『大丈夫!GUCCIが払うから』と自信たっぷりに言える人こそ、真の裕福さを体現している。
巨万の富を前に動じないのは、お金をただの数字として捉える経営のプロだけだ。
ガガは本当に達者だなぁ。これ、字幕で観てほしい。
脇を固める俳優陣も良かった。リドリー・スコットは全シーンを絵コンテに描いているの? そのエナジー、すごい。
ほぼ実話。可愛さが憎さへ100倍に転じるような不思議な魅力。
お金や権力があれば幸福とは限らないよね。
ファッションや装飾品にはあまり興味がないので、縁遠い世界。清貧の方が憧れるな。
それでも、GUCCIは他のブランドと比べてもやっぱりいいなぁと思う。
今はグッチさんはいないんだね。いない人の感性を継承していくって面白いよね。
面白かった!
野望を抱いた女性の目は本当に怖いな〜、ガガww
これは実話なの?それともホラー?
レディー・ガガ、本当に素晴らしいですね。
調べてみると、見た目がパトリツィア本人に似ていて、イタリア訛りのしゃべり方も上手で非常に良かったです。
もしパトリツィアがグッチに留まり続けていたら、ブランドはどうなっていたのでしょうか?
結局、マウリツィオとうまくいかなかった可能性が高いですが(笑)。
最近イタリアに行ってきたので、ミラノやガレリアを思い出し、すごく良い気分になりました
とても悲しい気持ちになりました。富と名声を長く維持し続けるのは、想像以上に大変だと痛感しました。町山さんの解説を聴きました。