2023年6月16日に公開の映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースが視聴できる動画配信サービス
現在「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」が配信中です。
最終更新日
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースのあらすじ
ピーター・パーカーの死後、スパイダーマンを継承した高校生マイルスは、再会したグウェンとともに、さまざまなバースから選ばれたスパイダーマンたちが集うマルチバースの中心へと辿り着く。そこで彼が見た未来には、愛する人と世界を同時に救えないという、かつてのスパイダーマンたちが受け入れてきた“哀しき定め”が待っていた。だがマイルスは両方を守り抜くと固く誓う――その大きな決断が、やがてマルチバース全体を揺るがす最大の危機を招くのだった。
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースの詳細情報
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | ケンプ・パワーズ ジャスティン・トンプソン ホアキン・ドス・サントス |
---|---|
脚本家 | クリストファー・ミラー デヴィッド・キャラハム フィル・ロード |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | アクション アニメ |
制作国 | アメリカ |
公開日 | 2023年6月16日 |
上映時間 | 140分 |
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースの公式PVや予告編動画
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースの楽曲
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックSpider-Man: Across the Spider-Verse (Original Score)Daniel Pemberton
- メインテーマREALiZELiSA
感想・レビュー
映像表現は相変わらず素晴らしい。しかし、1本の映画としてのまとまりにはやや物足りなさを感じる。
後編、2027年はまだ先すぎる!その時には劇場で上映されるはずなので、また観るつもりです
長い序章ではありますが、冒頭から一貫したテーマがあって良いですね。
レオパルドンを楽しみに待っています。
色彩や音楽、コミックのような表現が融合していて、見るのが本当に楽しい映画です!クリフハンガーで終わったのが少し残念ですが、続編が待ち遠しいです〜
2作目から観始めたので話の展開が急に感じられたが、スパイダーマンの世界観はしっかり掴めていたので問題なし。昔、スパイダーマンのランニングゲームを徹底して遊んだ経験のおかげで、あれもスパイダーバースの一部だと納得できた。
映像の表現は観るアートのようで、画面そのものが常に魅力的。登場キャラは皆個性が立っているけれど、特にホービーのカッコよさが光っていた。
小ネタが盛りだくさんで飽きることがなく、圧倒的に面白い上にストーリーにもぐいぐい引き込まれる。
続きが待ちきれない
グウェンはかわいい
やっぱりこの曲、センスいいな
最悪の父親だ。娘より刑事としての立場が優先なんて。アニメはテンポが良いけれど、一部シーンは見づらい。スパイダーマン・ソサエティって一体何?あの偉そうな奴は何なの?うわっ!本当に最低。続編前提の内容だった。
言葉を失うほどの驚き。
信じられないほどの映像が続く。
数あるアニメーション作品の中で、この作品は特に際立っている。
圧倒的なカッコよさ。
絵、キャラクター、アクション、音楽、演出、構図、
全てが完璧にカッコいい!!!!
さて、スパイダーバース3部作の第2作目ということで、実は先日、アマプラで前作を観たんですが、コミックの映像化という観点では、先に『スラムダンク』を体験していたので、そこまで驚かなかった。
しかし、今作は期待を超えてきました。
テーマも深くて、思春期の親子関係やアイデンティティを扱いながら、全体のストーリーはセカイ系。
それにしても、内容は複雑ですが、それこそが楽しさの源になっている!
私は4DXで観たので、プシューという音やドンという効果が少しうるさく感じ、吹き替えで見て良かったと思っています。
楽しいことは楽しいのですが、4DXだと2時間以上は疲れてしまうかも。
初めて見る方には、英語が苦手な方には吹替版を、
大画面のIMAXやドルビーシネマでの視聴をお勧めします。
音楽も前作に引き続き素晴らしいので。
さまざまな魅力がある中で、特にインドのスパイダーマンが印象的でした!
そして、今回の敵キャラクターも実に良い。
このキャラがいることでアクションが一層面白くなっています。
そうそう、前作を観ていない人は、アマプラで観てから映画館に行くのをお勧めします。
他のスパイダーマン作品は特に見る必要はありません。
アニメ好きな方は、ぜひ急いで(IMAXなどで上映しているうちに)劇場に足を運んでください。
最先端のクオリティを体験できますから。
ちなみに、1000人のアニメーターによる奇跡のチームプレーで作られた作品なので、このような体験はもう二度とできないかもしれません。
1で登場したスパイダーマンに加え、様々なスパイダーマンが登場し、ボリュームが圧倒的でした!続編も楽しみです!
一作目の続きとしてそのまま楽しめました。
多様なスパイダーマンが登場し、テンションが上がりましたし、実写キャラクターも現れて最高でした。