ジョン・ウィック:コンセクエンスはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
ジョン・ウィック:コンセクエンス 映画

2023年9月22日に公開の映画「ジョン・ウィック:コンセクエンス」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ジョン・ウィック:コンセクエンス」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ジョン・ウィック:コンセクエンスが視聴できる動画配信サービス

現在「ジョン・ウィック:コンセクエンス」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ジョン・ウィック:コンセクエンス」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ジョン・ウィック:コンセクエンスのあらすじ

裏社会の掟を破り、粛清の包囲網から生き延びた伝説の殺し屋、ジョン・ウィック。地下に身を潜め、全てを支配する組織:主席連合からの解放を目指して立ち上がった。組織の勢力拡大を狙う若き高官、グラモン侯爵は、これまで聖域としてジョンを守ってきたニューヨークのコンチネンタルホテルを爆破し、ジョンの旧友である盲目の達人ケインを無理やり巻き込んで、ジョン・ウィック狩りを展開する。そんな中、日本の友人シマヅの協力を求め、ジョンは大阪のコンチネンタルホテルに姿を現した…

ジョン・ウィック:コンセクエンスの詳細情報

「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2023年9月22日
上映時間 169分

ジョン・ウィック:コンセクエンスの公式PVや予告編動画

「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ジョン・ウィック:コンセクエンスの楽曲

「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. ヘンリー

    リナ・サワヤマ、ヌンチャク・ウィック、カタナ・ウィック、ケインのキャラクターが自虐的なネタを言えるところが魅力的です。たくましい中ボスキャラで、何度も車に轢かれるシーンも印象的です。初期GTAを意識したカメラアングルや、階段の最後の部分が特に辛いですね。

  2. shin

    シリーズ4作目にして最終章なのか。見応えのあるアクションシーンは確かに迫力満点だが、同じ調子が続くとどうしても飽きが来る。3時間は長い。新キャラのケインが登場してくれなかったら、最後まで観るのはしんどかっただろう。犬がやられずに済んだのは、せめてもの救いだった。

  3. あいき あいき

    ジョンは再びヨルダンへ向かい、主席連合の現首長に対して報復を決行する。行き場を失った彼は、大阪のコンチネンタルで旧友を訪ねる。逃走を続けるジョンに対し、主席連合のグラモン侯爵が彼の足取りを掴もうと画策する。

    大阪を舞台にしたジョンの暴走は少し心地よい!アキラとの共闘によるスピード感あふれるアクションが素晴らしかったし、厳粛な雰囲気の中での真田広之さんとの友情描写も見応えがあった。建物の配置や相手の動きが把握できる俯瞰アングルや、凱旋門での流れるようなカーアクションはユニークな演出。ただ、上映時間が長すぎた!グラモン侯爵の策略やウィンストンとの駆け引きは緊張感があったものの、少し退屈だった。シリーズを通じて過去の仕事が影を落としていたジョンだが、決闘に勝てば解放されるという新しいルールは驚きもあった。一見して柔軟さに拍子抜けしたが、没入感はあまり感じられなかった。

    盲目ながらも鋭い動きと剣・アイテムの使い手であるケインは魅力的だったし、犬好きのノーバディがジョンを支え続けるキャラクターも良かった。トップクラスの殺し屋でありながら、雇い主との主従関係に悩む切なさや、友人同士でもやるべき時にはやる宿命の残酷さが心に響いた。主席連合を支配するグラモンが前作のドラ息子バリのようにやる気のない姿だったのは悲しかったが、単なるポーカー好きと思いきや、巨漢を軽々と扱うキーラのフィジカルに驚いた!

    何度も轢かれて、階段から雪崩れ落ちても元気だったから、ラストは意外な展開。しかし、妻との穏やかな日々を望むジョンからすれば、ようやく落ち着ける場所へたどり着いたのかもしれない。お疲れ様でした!

  4. ミルクセゐき ミルクセゐき

    フランスの土壌はアルカリ性で、紫陽花は赤く色づく。しかし、青い紫陽花を選んだのが印象的だ。

    シーボルトが美しい青紫陽花の学名に妻の名前(お滝さん)を付けようとした話から、その背景を想像させる。みんな、愛する妻がいる夫だったということに心を躍らせた。好きだな。そういうわけで、おわり〜。

  5. 西村大介

    最強の殺し屋vs. 世界中の殺し屋 シリーズ第4弾にして完結編(のはず?)

    「ガン=フー」のスタイルは嫌いじゃないけれど、参加者全員が防弾スーツを着ているから、次第に厳しい戦いに感じるんだよね。

    そのせいで、戦いが長引く。
    昔のようにサクサク進む展開の方が好きだったな。

    話題になっていた【ベイビーわるきゅーれ】のまひろちゃんがスタントを担当していたのが印象的で、こちらの方が動きが良かった。

    《ドニー・イェン》は【ローグ・ワン】に続いて再び盲目のキャラクターとして登場し、相変わらずカッコいい。

    それにしても、刀ってどうなの?
    勝てるの?

  6. へっぽこライダー

    真田さん、すごくカッコいい〜〜〜!
    盲目のおじさんの戦い方、見ててとても楽しませてもらった。

    毎回思うんだけど、クラブでの戦闘シーンでは銃を使って戦ってるのに、周りの人たちが全く気づかずに踊り続けているのが本当に面白い。

    大阪コンチネンタルでの戦いのシーンは、シリーズの中でも特に好きなシーンの一つだ。

    とはいえ、最後の戦いがちょっと長すぎる気もするなw

  7. りょうま りょうま

    日本のイメージがこんな感じだと実感しました。終わり方も美しく、満足しています。約3時間で、さまざまな情景と感情を体験できました。

  8. たなか たなか

    2023年9月22日公開。映画館で鑑賞したこの作品は、ジョンウィックシリーズの完結編です。タイトルが示す通り、報いを受けるストーリーが展開されます。防弾チョッキの進化、ヌンチャクやシュリケン、ユミヤの登場に加え、賞金首の額もインフレしており、1作目の20倍に達しています。個人的には、ポーカーを絡めたシーンが特に気に入りました。ケインの初めてのカンフー戦闘シーンは非常にクールです。ウィックと同様に左手の薬指がないキャラクターで、過去にウィックと同じババヤガだったウィンストンが登場します。本作ではウィックのセリフは少なく、アクションシーンが多めなので、疲れを感じる方も多いかもしれません。それでも、ぜひその結末を見届けてほしい作品です! #キングはどこで色々を調達しているのか。

  9. まさや まさや

    防弾チョッキの性能は予想以上に高く、簡単には敵を倒せない場面がある。外国人が思い描く日本像を、余すところなく表現している。

  10. 鈴木二郎

    あのラストは予想していなかった洋画の展開で、日本が登場してくれたのが嬉しかった。車がまた出てくるかと思ったけど、それはなかったな。バトっている相手と共闘する展開は燃えるよね。決闘の終わらせ方は頭がいいなと感じた。