2020年1月24日に公開の映画「シグナル100」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「シグナル100」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
シグナル100が視聴できる動画配信サービス
現在「シグナル100」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「シグナル100」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
シグナル100のあらすじ
担任教師によって突然自殺催眠をかけられた36人の生徒たち。遅刻や電話、涙を流すといった普段の行為が死に繋がる。催眠の発動(自殺)には100のシグナルが存在し、死の暗示を解く方法はクラスメイトの死だけ。生徒たちが次々と自殺に追い込まれていく中、死への恐怖から人間の本性が次第に暴かれ、壮絶な生存を賭けたデスゲームが繰り広げられる。果たして、催眠を解くのが先か、それとも他のクラスメイト全員を殺すのが先か!? 生き残りを賭けた狂気と絶望のデスゲームがついに始まる……!
シグナル100の詳細情報
「シグナル100」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
原作者 | 宮月新 近藤しぐれ |
---|---|
監督 | 竹葉リサ |
脚本家 | 渡辺雄介 |
主題歌・挿入歌 | yukaDD |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | ドラマ ホラー |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2020年1月24日 |
上映時間 | 88分 |
シグナル100の公式PVや予告編動画
「シグナル100」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
シグナル100を無料で見る方法は?
「シグナル100」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
自分用メモ:先生に自殺を暗示する眠りをかけられて、シグナルを破れば死ぬ、最後の一人にならないと生き残れないそんな展開だった。でも、なんだか普通だったかな。結局先生は生きていることになって、もう先生無敵じゃんって思った。最後もはしかんに動画を見せられて終わったけど、結局どうなったんだろう?
こうしたものは実写にするべきではない。
はしかんはすごく可愛かった。
原作のテーマを端的に拾い上げた映画だ。面白くはないが、冒頭で生徒たちが飛び降りるシーンは印象的だった。
原作のテーマをわずかに拾っただけの映画。物語としては面白くなく、むしろ冒頭の生徒たちが飛び降りる不穏なシーンだけが印象に残った。
原作のテーマを拾っただけの作品。面白くはないが、冒頭の飛び降りるシーンは強く記憶に残っている。
ある高校の文化祭準備中、クラスの生徒たちが集まりますが、担任から見せられた不気味な映像がきっかけで一人が自殺してしまいます。担任は「君たちに自殺催眠をかけた。自殺を引き起こすトリガーは100種類あり、最後の一人になれば催眠は解ける」と告げます。
普通の学校生活から一転、デスゲームに巻き込まれる生徒たち。これは『バトルロワイアル』を彷彿とさせる展開ですが、武器を使った殺し合いではなく、自殺を引き起こす催眠による戦いである点が異なります。
自殺のトリガーには「涙を流す」「電話をかける」といった日常的な行動や、「学校の外に出る」「暴力を振るう」といった状況が含まれ、デスゲームを成立させる要素も多々あります。
さらに、担任は序盤で姿を消すため、ゲームマスターや管理者不在の新鮮さも感じられます。
原作を未読ですが、内容が詰め込まれている印象があります 36人いるため、主要キャラクター以外の脱落が少し雑で、顔と名前、相関図が不明のままリタイアする場面も多いです
ストーリーの本筋が見えてきたので、ぜひ原作も読んでみたいと思いました
特にグロくはないよ!
はしかんが可愛すぎる!
普通に面白い!以上!!!!
バトルロワイアル風の新作ドラマ。先生が発端を作り、幕が開くと生存を賭けた殺し合いが始まる。主演は橋本環奈。グロテスクな描写が話題を呼び、見応え十分の作品だ。
フィクションですから、リアルさを求めるのは無しとしましょう。純粋に楽しめました。たくさんの死があり、楽しさも満載です。もう少し心理戦が見たかったなと思います。前後編でも良いくらいです。そして、続編の作成意欲が感じられないラストに、少し心の動きを感じたのは私だけでしょうか?これなら、2作目、3作目、4作目も十分作れるのでは?
2作目で大学編、3作目で社会人編、4作目で数分の世紀末編(笑)の展開をじっくり描いてほしかったです。
最後に一句
洞窟に 山盛りのパスタと DVDプレーヤー
字余り。
『生贄投票』や『バトル・ロワイアル』のような映画は、グロさに満足できる作品です。原作を読んでいないので詳しいことは分かりませんが、非常に楽しめました。88分という短い時間も観やすくて良かったです。
最近、『バトル・ロワイアル』から始まった「学生がデスゲームに巻き込まれる」系の作品が増えすぎていると感じます。面白いから問題ないですが、やはり多いなと思います。とにかく、楽しめたのでその点は良かったです。
ある日、担任教師が生徒たちに自殺催眠をかけるという異様な事件が起こる。自殺を発動させるサインは全部で100種類。催眠を解く唯一の方法は「最後のひとりになること」この条件のもと、生徒たちは生存を賭けたデスゲームへと巻き込まれていく。
この設定だけでも強烈だが、実際の描き方はコメディ寄り。若手俳優たちの熱演が光り、観る者を引き込む。橋本環奈さんを観たい映画として話題になる一方で、個人的には中村獅童の迫力ある演技が強く印象に残る。
あらすじを見て興味を持ち、何人かが生き残る展開を期待して観始めましたが、結局は1人しか生き残らない裏切り満載のバトル・ロワイアルでした。クラスを構成するには人数が必要かもしれませんが、無名の俳優を集めたせいで、シグナルやタイミング、死に方に雑な部分が目立ちました。100ものシグナルを作ったのに、それが活かされていないのが残念です。部員全員が同じ対象を好きだったり、その対象に恋するマネージャーが裏切る展開は、観ているうちに関係性が見えてきます。ゾンビ映画やホラー映画であれば、1人の生存者がいるのも納得いきますが、心理戦がテーマのこの映画では、催眠解除の条件をもう少し多様にし、生き残りの人数を増やすべきだったと感じました。