2021年7月16日に公開の映画「SEOBOK/ソボク」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「SEOBOK/ソボク」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
SEOBOK/ソボクが視聴できる動画配信サービス
現在「SEOBOK/ソボク」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「SEOBOK/ソボク」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
SEOBOK/ソボクのあらすじ
余命を宣告された元情報局エージェント・ギホン(コン・ユ)は、死を目前にしながらも明日の生に対する渇望を抱いていた。そんな彼に、国家の極秘プロジェクトで誕生した初の人類クローン・ソボク(パク・ボゴム)を護衛する任務が舞い込む。しかし、任務は開始早々に襲撃を受け、ギホンとソボクは逃げ延びるも、二人きりの状況に追い込まれてしまう。危機的な中で、衝突を繰り返す中、徐々に心が通じ合う二人。一方で、ソボクは人類の希望であると同時に災厄をもたらす存在として、闇の組織による追跡が激化していく―。
SEOBOK/ソボクの詳細情報
「SEOBOK/ソボク」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
SEOBOK/ソボクの公式PVや予告編動画
「SEOBOK/ソボク」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
SEOBOK/ソボクを無料で見る方法は?
「SEOBOK/ソボク」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
大好きなコン・ユさんとボゴムのタッグ、最高すぎる 眺めているだけで眼福です ボゴムがカップラーメンを食べるシーンが特に可愛くてお気に入り ストーリーは少し難しいけれど気にしない(笑)
彼はただ、愛する両親と平穏に過ごしたかっただけだよね。幼い時に亡くなったからこそ、温かく抱きしめてほしかったんだろう。”どうして僕を生んだの?”という問いは、本当に胸が痛む言葉だと思う。
建築学概論は良い点もあったが、ソボクは失敗作だ。クリストファー・ノーラン監督のような壮大なテーマを扱うのは、やはり難しい。演技面では、コン・ユは印象が薄く、パク・ボゴムは演技力が光る。前半はまあまあだが、中盤で失速。設定とストーリー展開がむちゃくちゃで、全体のまとまりを欠く。
人類に永遠の命をもたらすクローンを守る戦いを描いた物語。
クローンの本質とは何か、永遠の命を得た人はどのように変わるのかなど、意外にも哲学的なテーマが探求されており、単なるSFアクションやバディものの枠を越えた魅力があります。
特に、あまりの美味しさにカップラーメンを4つも食べるシーンが印象的ですが、私もヤマザキのピザまんが美味しすぎて、3食ピザまんを食べたことがあります。
パク・ボゴム×コン・ユの最新作は、クローン人間ボゴムが描く、悲しく切ない近未来ストーリー。現実味のある未来警告のような展開で、生と死は自然の営みというテーマを浮き彫りにし、人の手で侵してはいけない領域だと示唆します。人間の傲慢さが暴走してしまわないよう、強く祈らせる内容です。ボゴムの無垢な子供のような演技と、時に恐ろしさすら感じさせる圧倒的な演技力には拍手。後半は切なく胸が締め付けられ、涙がこぼれる場面も。全体として非常に完成度の高い作品でした。
死を恐れる者たちへの最終兵器。クローン技術で生まれた実験体・ソボクを巡る、米韓とバイオ企業の攻防と人間ドラマを描くサスペンス。
あらすじ
テロで研究所長が暗殺され、国家ぐるみのクローン研究の露見を恐れた韓国情報機関は、実験体ソボクの安全な移送を命じる。護衛には退役済みの脳腫瘍末期の兵士・ギホンが選ばれた。ソボクの骨髄から抽出されたisp細胞は、病を治すどころか不老不死をもたらす力を宿していた。ソボクを守れば臨床試験の機会が得られ腫瘍を治せるかもしれないそんな誘いを受け、ギホンは任務を引き受けるが、そこには罠が潜んでいた。
米韓の密約により、ソボクを秘密裏にアメリカへ引き渡すため、ギホンは捨て石として利用されてしまう。しかしバイオ企業側には情報が届き、傭兵を動かして二人を拉致する計画を阻止。脱出に成功した二人は、逃避行の中で互いを追う追手と戦いながら、やがて絆を深めていく。
魂の声と生への執着
追手の攻撃に自らを守るため身を挺するギホンに対し、ソボクはなぜ生きたいのかと問う。自分の存在がギホンの命を握っていると告げるギホンに、ソボクはさらに問いかける。人間はいずれ死を迎える存在なのに、なぜそんなにも生を求めるのか。かつて自分の欲のために親しい同僚を見殺しにした過去を持つギホンは、末期腫瘍で死が迫る身でありながら、生に執着する自分の姿を自問する。対照的な二人は、逃避行を通じて互いに理解を深め、人間と実験体の境界を揺さぶる存在へと成長していく。
力と倫理の対立、そして決断
研究所へ戻った彼らを待つのは、私利私欲にまみれた人間たちの圧力と陰謀。ソボクの力を利用して世界を支配しようとする者たちに対し、ギホンは生を守ることの意味を問い直す。ソボクは母を殺された怒りを人類全体へと向けるが、同時に母を想う温かな感情を人間と同じく抱く存在であることが明らかになる。最終局面での対立を経て、ソボクは力を抑え、命の終結を選ぶ。ギホンもまた、生への執着を手放し、新たな終幕を受け入れる。
作品の特徴と評価
静かなトーンで進む本作は、サイキックアクションと人間ドラマの両方を狙ったが、両方を半端に仕上げてしまう側面がある。ただし、クライマックスのソボクの暴れは強い見どころとして光る。主演のコン・ユとソボク役の描写には賛否があり、共演者・アン部長の存在は物語に独特の味を加える。演出面では、異形の存在が抱える悲しみや孤独を丁寧に描こうとする意図が伝わる。
観客の反応と舞台挨拶
初日にもかかわらず劇場はほぼ満席。とくに特典目当ての来場者が目立ち、受け取った特典は開封されないままどこかへと消えてしまう場面も。平日昼間の公開にも関わらず、観客の関心は高かった。
結語
不老不死と倫理の境界をめぐる、緊迫の追跡劇。生と死を見つめ直す人間ドラマとしても、力を巡るサスペンスとしても、一長一短があるが、クライマックスの迫力と、ソボクとギホンの関係性の変化は強く印象に残る。
ターミネーターを思い出した。
徐々に仲良くなっていく様子がとても可愛らしかった。
ラーメンが美味しそうだね
永遠の命を宿すクローン人間ソボクと、余命わずかな元情報局員ギホンの逃避行を描くSFサスペンス。不老不死の存在と死が迫る人間の葛藤を軸に、コン・ユとパク・ボゴムの豪華共演が光る物語は、必ずや興味を引く。生と死の意味を問うテーマに胸を打たれ、ラストの二人の表情が心を熱くする。2024年、Prime Videoで鑑賞。)
この二人の演技には信じる価値があります。ストーリーには少し強引なところもありますが、彼らの演技に感動して涙がこぼれます。
クローンをテーマにした作品は数多くあるが、本作は予想通りの展開で新鮮味は薄く、クローンを殺す理由も弱い。しかし、主演のコンユとパクボゴムという組み合わせだからこそ最後まで観られた。
良かった点は次のとおり
– コンユ×パクボゴムのブロマンスが最高だった
– 死生観を巡る会話が多く、ヒューマン要素が強く、深く考えさせられた
– ソボクとギホンが海にいたときの幻のような景色が印象的だった
– 二人が一緒にカップラーメンを食べるシーンが一番好きだった
観るべきか迷っていたが、あらすじを読んでから判断しようとしていた。でも二人のおかげで意外と楽しめた。