僕のワンダフル・ジャーニーはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
僕のワンダフル・ジャーニー 映画

2019年9月13日に公開の映画「僕のワンダフル・ジャーニー」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「僕のワンダフル・ジャーニー」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

僕のワンダフル・ジャーニーが視聴できる動画配信サービス

現在「僕のワンダフル・ジャーニー」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「僕のワンダフル・ジャーニー」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

僕のワンダフル・ジャーニーのあらすじ

前作では、50年の時を経て3度生まれ変わった犬ベイリーが、愛犬家イーサン(デニス・クエイド)と再会を果たした。続編となる本作でもその“犬生”は終わりを迎えようとしており、イーサンへ再び別れを告げようとするベイリーには、新たな使命が与えられる――孫娘CJを守ることだ。だが、イーサンと妻ハンナ(マージ・ヘルゲンバーガー)との関係がこじれる中、CJの母でもあるグロリア(ベティ・ギルピン)は突然CJを連れて家を出ていってしまう。

僕のワンダフル・ジャーニーの詳細情報

「僕のワンダフル・ジャーニー」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2019年9月13日
上映時間 109分

僕のワンダフル・ジャーニーの公式PVや予告編動画

「僕のワンダフル・ジャーニー」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

僕のワンダフル・ジャーニーの楽曲

「僕のワンダフル・ジャーニー」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

僕のワンダフル・ジャーニーを無料で見る方法は?

「僕のワンダフル・ジャーニー」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. どりーん

    無償の愛をくれる存在️ 私の心の支えは、子どもの頃からの犬でした。叱られても呼んでいないのにそばに来てくれたシロという犬。今になって振り返ると、もっと大切にしてやればよかったと強く感じます。その後もシロを何度か飼いました。外で飼っていたせいか、中で飼えばもっと長生きできたのではと今も思います。犬には、しょっちゅう悪さをする子もいますが、叱っても文句は言いません。賢い子は本当に賢い。偉いのは犬だと、キャットブームの今、改めて感じます。もちろん猫もいました。厄介な出来事もありました。嫌なお母さんグロリアがいて、妊娠中のCJを抱えながらも、夫が事故で亡くなると、目の前が真っ暗になり、不幸のループに陥って抜け出せなくなる。大切なCJさえも私の元に戻ってこなくなってしまう。でも、ある時彼は心を改めて会いに来てくれました。間に合いました。不幸が続くCJを救ったのは、イーサンの命を受けたモーリーとマックス、そして人間であるトレントでした。マックスの「ペロペロしろよ」という言葉、今も心に残っています。物語の結末は、めでたくもよかった。もしイーサンとハンナの元で暮らしていたら、トレントと出会えなかったかもしれません。CJとトレントはお互いに無償の愛を与え合っています。もちろん、モーリーもマックスも。そのシリーズは、何度観ても画面に釘付けになります。

  2. いしぐり崇之

    ライフの方は観たけれど、ジャーニーはまだだったので鑑賞してみました。CJは子どもの頃、あの母親のもとでよくあれだけ素直で可愛い子に育ったなと思いますが、大人になるとちょっと理解できない行動が増えてきました。トレントの彼女が悪役っぽく描かれているのも気になります。彼氏の家に異性の幼馴染が住み着くなんて、普通は良い気がしないでしょう。親がいる実家に居候させるのも微妙なのに、一人暮らしの家に住まわすなんてCJもトレントも、相手の気持ちを考えていないように思えます。トレントが病気になったときも「私は病院嫌いだし、CJに診てもらえればいい」と思ってしまうのも理解できますが、それでも冷たい扱いはなんだかなと。歌手になりたいのに、人前で歌うのが苦手という設定も疑問が残ります。犬のパートはすごく可愛かったし、イーサンの死は切なかったです。「僕がお別れするときいつもそばにいてくれたね、今度は僕がそばにいるよ」には涙が出ました。天国での再会の場面も号泣しました。CJの部分では感情が沸かなかったのに、全てイーサンに心を奪われちゃいましたねw

  3. JOJO

    歌は少し残念だったけれど、今回も感動した。頑張ったね、わんわん!!

  4. 鬼雀

    前作をまだ視聴していないのに、イーサンとボスドッグの関係に心を揺さぶられた。
    まずはライフを見てから、今作のエンディングをもう一度味わいたい。

  5. ゆぴ ゆぴ

    『ワンダフルライフ』の方が感動的だけど、これも素晴らしいストーリーだ。

    吹き替えのシージェイの声が、ちょっと気になった。

  6. めーやん

    吹き替え版で観た。これまでストレスなく観ていられたのに、CJの成長と声優が変わった瞬間からげんなりしてしまった歌のシーンは本当にそれ以外は本当に最高だった。

  7. 池田祐太

    私個人の感想では、前作の方が圧倒的に良かったですが、こちらの作品の評判は高いのかもしれません。

  8. 96猫 96猫

    前回ほどではなかったけれど、今回も胸を打たれて泣けてしまった。とはいえCJが人前で歌うのが苦手なのは、そもそもアーティスト向きじゃないって話だよね(笑)

  9. ようび ようび

    何度生まれ変わっても変わらない想いでCJを探し求め、巡り会えた幸せの物語⭐︎⭐︎ 離れていても心はそばにいるそんな素敵さに感動しました。

  10. 工房の庭 工房の庭

    続編。ベイリーは、最愛に出会ったときのゴルデンの純粋な心を持ち続けているようで、なんだかほっこりします。
    今回は孫娘に焦点を当てていましたが、ラストまでしっかりとしたまとまりがありました。少し王道のロマンスもありつつ、ベイリーが特別な要素を加えています。
    一作目だけでも二作目だけでも楽しめますが、彼らの友情の物語の完結編として観られて本当に良かったです。