囚われた国家はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
囚われた国家 映画

2020年4月3日に公開の映画「囚われた国家」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「囚われた国家」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

囚われた国家が視聴できる動画配信サービス

現在「囚われた国家」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「囚われた国家」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

囚われた国家のあらすじ

地球外生命体(エイリアン)による侵略から9年――2027年のシカゴ。制圧されたアメリカ政府は、“統治者”と呼ばれるエイリアンの完全支配下にあった。犯罪の事前抑止を名目に、全市民の身体にはGPSが埋め込まれ、生きる限り監視される。ルールを破れば地球外へ追放される――これが"囚われた国家"の実態だ。貧富の格差はかつてないほど拡大し、街は荒廃。こうした狂騒を打ち破り自由を取り戻すべく、秘密裏に結成されたレジスタンスは、統治者の団結集会が市内スタジアムで開かれる計画を阻止するべく動くが――

囚われた国家の詳細情報

「囚われた国家」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2020年4月3日
上映時間 109分

囚われた国家の公式PVや予告編動画

「囚われた国家」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

囚われた国家を無料で見る方法は?

「囚われた国家」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. Kujira

    事前情報なしで観たので、内容に驚かされました。侵略者やパンデミックとの戦いは、単純に世界対敵ではなく、国家対国民対敵という複雑さがあることに気づかされました。侵略SFというよりも社会的テーマが色濃く表現されており、非常に骨太な内容でした。SFながらもリアリティがあって、ほどよく楽しむことができました。

  2. やくもい やくもい

    エイリアンの支配下に置かれた地球についての物語

    人々にはそれぞれの戦いがあるものだ。エイリアンに対抗するために複雑な方法でテロ行為を試みる人類に焦点が当たっており、エイリアンの実態についてはほとんど描かれていないのも興味深い。人類自身が自らの邪魔をしているというのも、皮肉な現象だ。

  3. zxcv8

    こういう世界観、たまらなく好きです。エンターテインメントとしての面白さはそれほどでもありませんが、もし自分がある程度の予算で映画を制作する機会があれば、こんなSF作品を作りたいと思います。思い出すのは『第9地区』です。あの映画から受けた印象、いわゆる「デデデ感」がありますね。願わくば、ラストは自爆に向かうのではなく、実は地下に反撃を企てる組織の巨大な隠れ家があるといった、未来を見越した壮大な展開があればよかったと思います。

  4. まきもどし まきもどし

    宇宙人の侵略をテーマにしたサイエンスフィクションは、派手なVFXや豪華なキャストが盛りだくさんな作品が多いですが、最小限のSF的ビジュアルでディストピアを表現するスタイルも素晴らしいですね。実力派の俳優たちが揃うことで、より深みがあります。

    SF映画よりもSF小説を好む人々は、このような作品を見たかったと共感するのではないでしょうか。

  5. にわとり

    知性が高く攻撃的なエイリアンによって侵略された地球。人類は地下の資源を搾取され、彼らの支配下で抗うこともできずに生きていた。
    荒廃したシカゴでは、エイリアンの影響下にある警部がテロリスト集団フェニックスによる爆弾テロの計画を掴む。

    果たして爆弾テロは実行され、テロリストの首謀者とは誰なのか?

    ディストピアの中で政府とテロ組織の熾烈な情報戦が繰り広げられる。作戦はどう進むのか、期待される結末とは?

    派手さはないものの、抵抗勢力と独裁制の国家の対立が巧みに描写されている。

    最後には衝撃的な展開が待ち受けている。

  6. うさみみ

    静かで落ち着いた雰囲気ですね。キャストやストーリーもいい感じです。
    嫌いではありません。

    (公開時のことはあまり覚えていませんが注目していなかったです)

  7. カワガラス カワガラス

    設定やカット割は素晴らしいのに、少し物足りなさを感じた。しかし、他にはない独自のストーリーで、嫌いではない。

  8. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    エイリアンが地球を征服してから9年。地球は完全にエイリアンの支配下に置かれていた。レジスタンス軍は爆破テロを計画しているが

    最初は『第9地区』のような作品かと思いましたが、実際には異なりました。こちらはエイリアンとの共存ではなく、支配がテーマです。

    CGやデザインは高く評価できます。エイリアンの登場は少ないですが、CGのクオリティは素晴らしく、ビジュアルも好みでした。宇宙船のデザインも良かったです。

    ただ、正直に言うとあまり面白くはなかったです。エイリアンの出番が少ない上に、ストーリーがテロ計画に終始しているため、少し退屈に感じました。もっとアクションが欲しかったです。

    主人公の正体も不明瞭で、最後まで誰に感情移入すれば良いのか分かりませんでした。

    私からはあまりおすすめできません。 #エイリアン

  9. どりーん

    こうした派手さのない、地味だけど味わい深いSFを観たい日がある。序盤は展開が掴みづらく、画面も暗めで物足りなく感じた。でも物語の真相が浮かび上がった瞬間と、それがラストへと見事に結びつく構成に心を掴まれ、評価が一気に上がった。自然と涙がこぼれそうになった。

  10. 水依 水依

    「屈するか、それとも抗うか。」
    『猿の惑星:創世記』
    監督:ルパート・ワイアット
    美しいパッケージデザインに惹かれて、ずっと楽しみにしていた作品。

    皆さん、誤解して評価を下げないで!
    これはあくまでSFの外見を持つ
    「レジスタンス」映画です!!!
    確かにこのパッケージに惹かれた自分も、
    ミサイルが飛び交うSF映画だと想像していましたが、
    イメージとは違ったからといって
    評価を下げるのはおかしいと思います。

    SFのエッセンスはしっかりと生きていて、
    ビジュアルも素晴らしい仕上がりです。
    このディストピアな雰囲気があるからこそ、
    レジスタンス映画としての重みが生まれます。
    低予算のため背景のロボットは動きませんし、
    びっくりするような展開もありませんが、
    個人的には新しい視点を持った
    レジスタンス映画として良作だと思います!
    #hold2025