29歳問題はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
29歳問題 映画

2018年5月19日に公開の映画「29歳問題」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「29歳問題」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

29歳問題が視聴できる動画配信サービス

現在「29歳問題」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「29歳問題」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

29歳問題のあらすじ

香港で暮らすヨックワン(クリッシー・チャウ)は、化粧品会社でのキャリアも順調、長年付き合っている彼氏もいて、公私ともに順風満帆のはずだった。だが30歳の誕生日をひと月後に控え、仕事のプレッシャーが重くのしかかり、彼との距離感もぎくしゃくしていく。実家の父は認知症を患い、いつ電話が来てもおかしくない日々。「早く帰ってこい」と訴えられる。さらに借りていたマンションは売りに出され、一方的に追い出されてしまう。急きょ見つけた仮住まいは、家主のティンロ(ジョイス・チェン)がパリ旅行で不在の間だけの部屋だった。部屋に残されていたティンロの日記を読むと、自分と誕生日が同じで、同い年だという事実が分かり、ヨックワンは日記の中の楽天的で自由気ままな日常に惹かれていく。

29歳問題の詳細情報

「29歳問題」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 香港
公開日 2018年5月19日
上映時間 111分

29歳問題の公式PVや予告編動画

「29歳問題」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

29歳問題を無料で見る方法は?

「29歳問題」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. にゃむ

    レスリーの『由零開始』を観て、涙が止まらなかった\n忙しさに追われる日々じゃ、気づけないことがたくさんあるよね。\n私もこれから、いろんなことを経験していく。

  2. るるるる るるるる

    化粧品会社でキャリアを積むクリスティと、夢見がちなレコード店員ティンロ。偶然にも同じ29歳の誕生日を迎えるふたりは、見た目も生き方も正反対。現代の女性の多くはクリスティのような忙しい日常を送り、同じような悩みを抱えがちだ。そんな日々に、ティンロの言葉が胸に刺さる。「年齢は関係ない。毎日が命のカウントダウンだ」「人生は思い通りにはいかなくても、受け止め方だけは自分で決められる」

  3. ストラトファイター

    話題作として記憶に残っていた作品を、マイリストから掘り出して鑑賞しました。妻が香港と縁があるだけで、正直あまり期待していませんでしたが、思いがけず良作でした。40代の私には刺さるテーマではなかったものの、登場人物の生き方に感動し、少しセンチメンタルな気分になれる映画でした。序盤から観客へ語りかけるシーンが印象的でしたが、元々は舞台作品だったと知って腑に落ちました。BGMも素晴らしく、音楽が作品に厚みを与えてくれました。

  4. 浩史 浩史

    気になっていた映画を、29歳になったので観賞してみた。

    前半は、29歳特有の仕事や恋愛、家族、そして人生の悩みに焦点を当てているが、後半は少し異なる展開を見せる。どの人生にも困難は存在し、人はそれを乗り越える力を持っていることが丁寧に描かれている。

    ただ、それぞれの29歳の描写はまったく異なり、小説や漫画で読む方がさらに楽しめそうな作品だ。誰かこの作品を漫画化してくれないかな。

  5. りょうま りょうま

    29歳のキャリアウーマンが抱える日常の苦悩を、軽やかな語り口で描くアラサー女性向けのコメディ映画。社会派を想わせるタイトルとは裏腹に、観やすさとユーモアを両立させ、第四の壁を破る場面もあり、重たさを感じさせません。とはいえ、男性からのデリカシーのない言葉や、仕事・恋愛・家族といった身近なプレッシャーはしっかり描かれており、男性視聴者にも女性視聴者にも共鳴ポイントが散りばめられています。

  6. chinta chinta

    人生には成功も失敗も恋も失恋も、すべてが詰まっている。口元を上げて笑い、味わって、楽しもう。狭くて巨大な街・香港を舞台に、これからどう生きるべきかを問う映画。街も社会も変化していくが、あなたはずっとあなたでいられるそんな呼びかけを投げかける香港映画です。父と訪れた氷室の切なく愛おしい場面、ティンロの部屋は好きなものに囲まれていて可愛い。ティンロのもう一人の相棒・シウミンも愛らしい(ぬいぐるいを愛する大人はきっと他にもいるはず)。大家さんとタクシーの運転手は、30年前『香港のとんねるず』と呼ばれたお笑いコンビ。今では二人とも渋いオヤジになりました。大切なことに気づくと何かが崩れ、向こう側に答えが現れる。ラストはオリジナルの舞台からヒントを得た印象的なシーンで締めくくられ、涙が止まらない。生涯愛せる、最高の映画です。

  7. 鬼雀

    テンポが悪くて、体感で4時間くらい見ていたように感じたのは、私がすでに29歳問題を通り過ぎたからかもしれません。
    後半から急にメルヘンチックになり、監督が変わったのかと疑いたくなるほどでした。前半のパートが没個性すぎて、私の好みではなかったのでしょう。

    バリキャリウーマンあるあるは、国を問わず共通すぎて、設定として飽きられているように感じます。単に明るくポジティブに生きることが正解ではありません。30代に入ったら、自分の楽な方法で生きるのが良いと思います。孤独を感じたくないなら忙しくしていればいいですし、人生の価値や軸を自分で決められるのなら、周りの目や親の期待を気にせず自由に生きれば良いのです。
    天楽は負け組で病気を抱えていて、彼女には持っていないものを私は全て持っています。それにもかかわらず、なぜ私は彼女よりも不幸なのでしょうか?彼女は好きなものであふれています。自分自身に好きなものを与え続けているのです。常識や成功ではなく、好きを自分に選ばせています。
    比べるべきは他人ではなく自分自身だけ。自分の中での成功を勲章としている。それこそが笑顔でいられる秘訣かもしれません。まだ何かを達成していないことは恥ではなく、価値あるものとしてしまっておいたのです。年を重ねると新鮮な体験が少なくなりますが、その中で飛行機に乗ることが特別な体験になるのは、
    お金や時間がなかったからではなく、ただ大切に残しておいたからなのです。初体験もまた然り。
    常に自分を主体にし、誰かに自分をこう思ってほしい、必要とされたい、認められたいという欲求ではなく、私がしたい、私がこうありたい、私がこう思いたい、私が私を認めたいと思うのです。
    私が1番自分を好きになるためには何が最善か。
    立ちはだかる問題は、解決のためではなく、現状からの変化に気づくため、自分の声を聞くために存在する気がします。
    想像力を膨らませることで、日常の中に小さな発見が増えていくかもしれません。

    29歳問題を抱える皆様、30代は本当に最高ですよ~︎
    いわゆる”普通の生活”や”みんなこうあるべき”という考え方はますます多様化し、理想だと思っていたことが必ずしも幸せではないと気づいたら、それは本当に自由です。

  8. 影造 影造

    レスリー・チャンも登場し、最後には花様年華のポスターを買っていた。

  9. 山嵐 山嵐

    手軽に見やすく
    若さには可能性が広がる一方、これから直面する決断も多いという現実
    本来はそういう話ではなかったはずだけれども

  10. いな いな

    登場人物がこちらに直接語りかけてくるスタイルは、結構好みかもしれない。特に前半には強い共感を覚えた。