エンド・オブ・トンネルはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
エンド・オブ・トンネル 映画

2017年1月28日に公開の映画「エンド・オブ・トンネル」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「エンド・オブ・トンネル」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

エンド・オブ・トンネルが視聴できる動画配信サービス

現在「エンド・オブ・トンネル」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「エンド・オブ・トンネル」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

エンド・オブ・トンネルのあらすじ

事故で妻と娘を失い、車椅子生活を強いられたホアキンは、自宅で孤独な日々を送っていた。資金が尽きかける中、2階を賃貸に出す決断をする。そこに住み着いたのは、ストリッパーのベルタとその娘だった。彼は2人に妻と子の面影を重ね、次第に心に光を取り戻していく。しかし、地下室から響く奇妙な音がすべてを変える。地下深くに掘られたトンネルから、銀行を襲う計画を立てる犯罪者の声が聞こえてくるのだった。

エンド・オブ・トンネルの詳細情報

「エンド・オブ・トンネル」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アルゼンチン スペイン
公開日 2017年1月28日
上映時間 120分

エンド・オブ・トンネルの公式PVや予告編動画

「エンド・オブ・トンネル」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

エンド・オブ・トンネルを無料で見る方法は?

「エンド・オブ・トンネル」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 山田太郎

    どういうことだろう。主役と相手の女性には全く感情移入できず、気持ちが入らないままフィニッシュ!!!!えっ、グルで潜入してきたのに許せちゃうの?と、いろいろ思うことが浮かぶ。あり得ないと思っていたのに、またフィニッシュ!!!!

  2. こしあん

    突然引っ越してきた女性と子ども、そして車椅子の男性。家の地下で銀行強盗のトンネルが掘られていたという事実に、彼らは気づく。

  3. asan asan

    家族を失い、車椅子での生活を強いられ、唯一の家族である犬も衰弱している日々。その中で、強盗犯の計画を知ってしまう。

    物語の初めからしっかりとした伏線が張られており、伏線に気づく度に「なぜ?」という疑問が解消されることで「なるほど!」という満足感が得られた

    時間が止まっていたかのような主人公の生活が、少しずつ動き出す感覚が心地よかった。車椅子という不利な状況の中での機転や頭脳戦の要素もあり、緊張感が漂っていた。

    最後も「そう来たか!」と思わせる展開で、個人的に理想的な結末だったので、とても好きな話だ

  4. いな いな

    主人公がまさかの車いす生活!

    最初は何をしているのか、なぜこの母子がこんなに出てくるのかと疑問に思っていたが、後半で全てがつながり、展開の面白さを実感できた。

    結末は結構スッキリした。

    それにしても、車いすでの生活が多いせいか、主人公の腕力、特に這い進む前進の動きが印象的だった。

  5. 石川哲

    ハラハラしたけれど、娘の目の前で殺人を犯す母親は許されない。どんなに恨んでいたとしても。

  6. ゆぴ ゆぴ

    妻子を失い、車椅子で生活するホアキンは、ストリップダンサーの母ベルタとその娘ベティに空き部屋を貸すことに決める。ある日、ホアキンは作業部屋として使っている地下室の壁の向こう側から人の声が聞こえることに気づく。彼が知ることになるのは、銀行の金庫を狙って地下にトンネルを掘っている男たちの存在だった。ホアキンは彼らを観察し始める。この物語の序盤は、後半の展開を見据えた説明的なシーンが続くが、地下トンネルが登場するあたりからは緊張感あふれる場面が増え、非常に面白くなってくる。主人公が車椅子を使っているため、クライマックスの対決は肉体的なアクションではなく、知恵を用いた戦いとなり、独特の緊張感を生んでいた。ホアキンはお金に困っているようでもあったが、車椅子対応のエレベーターと広い庭を持った立派な家に住んでいるため、どうやって生計を立てているのかが気になるところだ。スペイン語圏には、こういった隠れた名作のサスペンス映画が多く存在する。

  7. いくまる

    音楽が長くて退屈で、登場人物は全員愚かに見える。設定もかなり無理がある。犬を飼うのはやはり難しいな〜。

  8. nanasi

    最高に面白かった。満点を与えたいサスペンス映画の金字塔。制作チームのセンスが光っている。緊張感の連続で、一瞬たりとも気が抜けない。また、俳優陣も魅力にあふれ、実力派が揃っている。ベルタは特に美しく、スペイン系の俳優たちは見事な美男美女で目を引く。少女と老犬も素晴らしい存在感を放っている。全体として非常に素晴らしい作品で大満足。終映後の余韻に心が揺さぶられる。すべての映画ファンにおすすめしたい。

  9. GY202 GY202

    地下室からトンネルを掘って現金強奪を企むというアイデアで『レディ・キラーズ』を思い出した。作品全体を通じてサスペンス満点で非常に楽しめた。特に終盤、ガレリトたちに詰問され危機に陥ったとき、主人公・ホアキンが機転を利かせてレフティを裏切り者に仕立て上げる場面は非常に魅力的だった。ただし、都合の良い展開がいくつか見られた点は少し残念だった。特に、主人公がベルタをベッドに拘束しているのに、娘・ベティが母親に会えないことを全く気にしない様子や、ホアキンがトンネルの天井を崩すことで簡単に銀行の金庫室に侵入できる点が気になった。

  10. 田口愛佳

    息をのむクライムサスペンスで、結末は見事に締まり、最後まで満足できる作品だった。