IT/イット “それ”が見えたら、終わり。はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 映画

2017年11月3日に公開の映画「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。が視聴できる動画配信サービス

現在「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
最終更新日

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。のあらすじ

“それ”は、ある日突然、姿を現す。
一見平和な田舎町に突如として恐怖の影が広がる。次々に起こる児童失踪事件。内気な少年ビルの弟も、大雨の日に外に出たまま行方不明となり、通りには無数の血痕が残された。悲しみに沈むビルの前に、“それ”が突然現れる。
“それ”を目の当たりにしたビルは、恐怖に取り憑かれてしまう。しかし、この得体のしれない恐怖は彼だけのものではなかった。不良少年たちからのいじめの標的にもなり…

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。の詳細情報

「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2017年11月3日
上映時間 135分

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。の楽曲

「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. JOJO

    あの有名な側溝のシーンは、物語の冒頭を彩る。ホラーをジュブナイルに上手く落とし込んでいて良かった。子どもたちの生意気さが絶妙だ。少年期ならではの恐怖を乗り越えていく過程が成長の物語として愛おしい。ホラー演出はかなり力強く、ペニーワイズが割と肉弾戦を仕掛けてくるのも見どころ。ただ、精神的な勝負に持ち込む場面をもう少し増やしてくれれば、さらに深みが増しただろう。

  2. 岩立沙穂

    悪夢のピエロ、ペニーワイズが子供たちを恐怖に陥れる物語。冒頭から、子供たちが深刻な危機に直面し、どんな容赦もない展開が繰り広げられることが明らかになります。その恐ろしさの一つは、大人たちがペニーワイズの存在を認識できない点です。非常に怖い作品でした。

  3. ミルクセゐき ミルクセゐき

    田舎町で児童の行方不明が相次ぐ中、おとなしい少年ビルの弟が大雨の日に外出し、大量の血痕を残して姿を消す。自分を責めるビルの前に突然現れたそれを目撃して以来、彼は神出鬼没で姿を変えるそれの恐怖に襲われる。彼と同じくそれに遭遇した人々と手を組んだビルは、それに立ち向かうが。80年代のスタンド・バイ・ミー風の雰囲気が魅力で、読者を惹きつける。ピエロは昔からサーカスなどで人を笑わせてきた存在の象徴だが、本作では恐怖を与える存在として描かれる。ペニーワイズが何者で、なぜピエロの格好をしているのかは、まだ明かされていない。

  4. 小さな森

    冒頭のシーンは圧倒的なインパクトを放ち、観る者の期待感をぐっと高めてくる。しかし、それに応える盛り上がりには欠け、終盤へと進むにつれて失速感が拭えなかった。むしろ後半のわちゃわちゃした場面が長く感じられ、作品全体としての長尺感が気になってしまう。モブが犠牲になる場面はテンポよく進むのに、主人公たちへの攻撃の手つきが緩い点もしっかり気になった。少年たちの団結・成長・恋心を描く要素が強いせいか、ターゲット層が少年少女なのかと考えさせられるが、R15指定であるという点を考えると筋の通りも感じられる。子どもの失踪が多い町で、大人たちが何もしない描写が特に恐ろしく映る。最後に付随するメイキング映像のインタビューのほうが面白かった、という感想もある。

  5. 水依 水依

    ルーザーズクラブ最高
    ベンのぷにぷに感に癒される
    恐怖に打ち勝つ勇気をくれる
    ホラーとドラマの絶妙な融合だった

  6. ちうべい ちうべい

    最近はホラー映画をあまり見ていなかったけれど、気になっていた作品を観てみた。
    ペニーワイズは、ジェイソンやフレディと同系統のキャラクターなのだろうか?
    特にグロテスクなシーンは少なかった印象だが、序盤のジョージーの腕が噛み千切られる場面は、子供向けの他の映画ではあまり見られないシーンかもしれない。
    子供たちが自分の悩みやトラウマに立ち向かう過程が、ペニーワイズとの戦いに繋がるのは、ただのホラーではない深みがあり、ホラー界の巨匠スティーブン・キングの素晴らしさを感じる。
    ペニーワイズを演じたビル・スカルスガルドの迫真の演技も印象的で、彼がかなりのイケメンなのも驚きだ。

    続編も観たくなってきた。

  7. 鈴木秀樹

    怖さを和らげる方法は、ペニーワイズがイケメン俳優のビル・スカルスガルドだと知ることだと思う。

  8. 浩史 浩史

    怖いけど、ペニーワイズの動きが妙におもしろくて、感情がぐちゃぐちゃになる。
    僕なら家には入れません。

  9. ぐんまちゃん ぐんまちゃん

    ITのリメイク版はまだ観ていない。
    恐怖の中に棲むモンスター、ペニーワイズの存在感が光る。
    ドラマ化も待ち遠しい。

  10. 松岡禎丞

    【観る前の内容予測】ピエロが次々と子どもを攫って食べるのではないかと想像していた。

    【観た後の感想】実際にはピエロが子どもを攫って食べていた。いじめを受ける子どもや学校で目立たない子たちが主人公だが、彼らは互いにつながりを作っているため、全体としては過度に鬱屈とした雰囲気にはならなかった。いじめる側のキャラはジャイアンタイプではなく、ネジが飛んだような危険な存在で、精神的な圧迫というより獰猛な動物に襲われるような感覚のいじめだった。ヒロインの被虐待描写には心をえぐられる思いがあった。ピエロの探索と対決パートは、コナンの少年探偵団が知恵と力を合わせて難局を乗り切る様子のようで、見ていて楽しかった。少年探偵団が好きな人にはかなりおすすめ。続編の映画も観たが、あまり印象には残っていない。