貞子vs伽椰子はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.5
貞子vs伽椰子 映画

2016年6月18日に公開の映画「貞子vs伽椰子」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「貞子vs伽椰子」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

貞子vs伽椰子が視聴できる動画配信サービス

現在「貞子vs伽椰子」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「貞子vs伽椰子」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

貞子vs伽椰子のあらすじ

リングシリーズの貞子VS呪怨シリーズの伽椰子が激突。日本ホラー史上最大級のスーパープロジェクトが始動!決して出会ってはいけない二つの呪いが絡み合う瞬間、世紀の最恐対決がついに幕を開ける。

貞子vs伽椰子の詳細情報

「貞子vs伽椰子」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2016年6月18日
上映時間 99分

貞子vs伽椰子を無料で見る方法は?

「貞子vs伽椰子」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. みにまむ みにまむ

    そもそも、呪いのビデオを観たり、呪いの家に行ったりすることは避けるべきだという啓発的な内容だった。しかし、「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ」という名言が登場し、良かったと感じた。白石監督のスタイルがしっかりと表れている。

  2. YMD YMD

    [ストーリー] あるきっかけで偶然手に入れた、見ると必ず2日後に死ぬと噂される”呪いのビデオ”を親友の上野夏美が視聴してしまう。助けを求めて、都市伝説を研究している大学教授・森繁新一のもとを訪れた女子大生の倉橋有里は、森繁から紹介された霊媒師に会い、除霊を試みる。しかし、予期せぬ事態が待ち受けていた。[レビュー]総合評価   (3/10点)オススメ度  (4/10点)[メモ] 驚きの演出で二大J・ホラーをパロディにした、突っ込みどころ満載のB級コメディ映画です。基本設定すらも大きく変えたことには驚きを隠せず、キャストの演技もあまり評価できません。予測不可能なストーリー展開にはただただ呆然とするばかりです。

  3. 工房の庭 工房の庭

    リングと呪怨の日本版を全作視聴した後、山村と佐伯の前代未聞の呪い同士の対決にワクワクが止まらない。貞子と伽椰子がバトルすると思うと興奮する。俊雄がこれまでで最も怖く、ちゃんと猫のような仕草を見せているのも良い。いじめっ子が次々と俊雄と伽椰子にやられていく様子は爽快だが、いじめられっ子が伽椰子に襲われるのは可哀想。ただ、幽霊屋敷には厳しいルールがあるから仕方ない。その中で黒ネコのマーが活躍する場面にはリスペクトを感じて好感が持てる。昭和風のパワハラ霊媒師が登場し、被害者をビンタしたり、そして貞子の呪いに敗れたのは見せ方が素晴らしい。かつて貞子に憧れた森繁先生が、ヘッドバットで亡くなるのはかわいそうだ。常磐経蔵の登場は、ぶっきらぼうな性格ながら意外にツンデレ。盲目の少女の存在も良いスパイスに。夏美が腹いせに動画をネットに拡散する展開は心に残る。夏美が襲われた際、山本美月がガラスを壊すことを考えたのは共感できる。伽椰子も恐怖を感じさせる表現がしっかりされている。玉城ティナの両親が娘を守ろうとする姿は悲しいが、散り様が印象的。もう一人のヒロイン、玉城ティナが一人で幽霊屋敷に入るのも突っ込みどころだが、盲目の少女の解説で納得できた。俊雄がビデオに取り込まれ、死に方も猫のようなのがとても良い。いよいよ対決が始まり、互いに何度も復活する様子が見られるのは刺激的だ。貞子が井戸ではなくドアから出てくる理由が、大団円に結びつくのも見事。最後に貞子と伽椰子が合体し、新たな呪いを生み出す展開も素晴らしい。期待以上の映画だった。もっと長尺での戦いが見たかったが、ストレートなストーリー展開は評価できる。エンディング曲も雰囲気にぴったりで、続編が期待される。今回の悲しみを描いたストーリーを踏まえ、山村家と佐伯家の背景に焦点を当てた続編を見たいし、よりドラマティックなバトルが展開されることを期待している。真摯に貞子と伽椰子と向き合ったこの作品には感動した。リングと呪怨の集大成として最高の作品だった。

  4. 岩立沙穂

    貞子がiPhone17に電話をかけるのか気になりますね。Jホラーの二大巨頭を使った設定なのに、なんでこれほど迫力がないのか不思議に思いながら観ていました。前半は良かったのに安藤政信の役は方向性として正解だと思います。興行収入はあまり良くないようですが、続編はもう不要ですね。そういえば三浦透子が出演していましたね。ティナちゃんはまるで人形のように可愛い!

  5. にゃむ

    ユーモアたっぷりで楽しめるけれど、やりすぎて賛否が分かれるのも理解できる。

    漫画の表現に対する愛情が感じられるね!

  6. asan asan

    バケモノには!バケモノを!ぶつけるんだ!勝手に戦え!

  7. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    「化け物には化け物をぶつけるんだよ」このセリフがなければ、後半の熱いバトル展開は成立しない。貞子対伽椰子、どちらが強いかと問われれば伽椰子寄りに見えたが、呪いの伝播力という点では貞子のほうが分がある。呪いのビデオという手段をもつ貞子の方が圧倒的に有利だからだ。

    この戦いの結末を楽しみにしていた。強そうな霊媒師やその更に上の存在感を放つキャラクターが次々と現れるが、最恐かつ最強の悪霊の前では心細さを感じる。

    しかし霊媒師が思いつく呪い対策は天才的だ。呪いにかかってどうにもならないときこそ、別の呪いにかける二重呪いのリスクを背負いながらも希望を生む発想だ。

    本作の構成は、貞子パート 伽椰子パート(これを何度か繰り返す) バトルという流れ。貞子も伽椰子も外見は怖く、どちらに呪われてもつらい展開だ。昔の『リング』のラストで貞子の瞳がアップで映るシーンが強く印象に残っており、本作でも貞子の瞳は健在で、少し嬉しくなる

    貞子パートの主人公は驚くほどの勇者だった。現実にはそんな人、なかなかいないだろう。しかも若くて可愛い女子大生という設定。大学の教授が貞子の熱心なファンという設定も笑える。有里の友だちは巻き込まれ感が強い。

    この救いのないラストも強い。人間側の勝利を無理に描く必要はない。呪いに手を出した者には責任を取ってほしいし、物語はその代償を静かに描く。エンディングで聖飢魔IIの楽曲が流れ、印象的な締めくくりとなる。

  8. 鈴木秀樹

    白石晃士の映画には特徴が満載で、やばい呪いがずた袋に詰め込まれるシーンが印象的です。
    物語の展開がスピーディーで、見ていて飽きることがありません。ケイゾウやその相棒のキャラクターは、アニメのキャラクターのように個性的で、貞子と伽倻子の悪魔合体など、観る者を楽しませる熱意が伝わってきます。
    終わり方はどうなるのでしょうか?

  9. 内山昂輝

    ホラーが苦手な方には、まずこちらをおすすめしたいです!前半は本格的なホラーとして恐怖感がありますが、後半になると白石監督の独特な展開が炸裂。「バケモンにはバケモンで立ち向かう!」という言葉は一見ふざけているようですが、実際にはこの考え方で世の中の多くの困難が乗り越えられるのではないかと、私の中では名言になっています。

  10. 中西智代梨

    オマージュ巡りばかりの現場。演技のノイズが多く、ツッコミどころ満載。Jホラーという名のサークル女子のギスギス感が具現化。自宅映画では伽椰子の声真似だけはやけに上手くなった️ この特殊メイクにもう少し予算を回せるなら、としお?くんのメイクももう少しランクアップしてほしい。