ハッピーエンドはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
ハッピーエンド 映画

2018年3月3日に公開の映画「ハッピーエンド」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハッピーエンド」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ハッピーエンドが視聴できる動画配信サービス

現在「ハッピーエンド」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハッピーエンド」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

ハッピーエンドのあらすじ

ロラン家は建設会社を経営し、瀟洒な邸宅で三世代が同居している。両親の離婚の影響で別々に暮らしていた孫娘エヴは、ある事件をきっかけに父のトマと共に暮らす決意を固め、祖父ジョルジュの住むフランス北部のカレーへ呼び寄せられる。85歳のジョルジュと13歳のエヴには、それぞれ誰にも言えない秘密が隠されていた…

ハッピーエンドの詳細情報

「ハッピーエンド」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 フランス
公開日 2018年3月3日
上映時間 107分

ハッピーエンドの公式PVや予告編動画

「ハッピーエンド」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ハッピーエンドを無料で見る方法は?

「ハッピーエンド」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

ハッピーエンドの感想&レビュー

  1. オタクのおっさん オタクのおっさん

    2025年の72本目

    珍しく中断してしまった
    再挑戦しよう!

  2. ゆぴ ゆぴ

    最後のシーンは忘れられない
    一瞬たりとも優しさや善が感じられない。ここまでではなくとも、誰もが冷徹さや残酷さを抱えて生きているのかもしれない。それゆえに、誰もが少し心当たりがあってゾッとするのだろう。

  3. るるるる るるるる

    纏っている不穏さは悪くないものの、説明があまりにも不足している。

  4. 鬼雀

    少女と老人という周縁化された存在同士の間に漂う純粋な不理解と断絶、人間の生々しい悪意を冷徹な距離感で切り取る。最後に徹底的に漂白された高貴な白の中に、有色の低層が混ざり込む展開はあまりにも明白だが、ハネケならこれくらいのことをしてもナイーブには見えない。ただ、面白さには欠けていた。

  5. mu mu

    観客に想像を促す点がエンターテインメントの真髄だと感じました。画角やカメラワークに過度なこだわりは見られませんでしたが、それでもミヒャエル・ハネケの魔法を感じ取ることができました。

  6. ようび ようび

    ハムちゃんの演技が圧巻。撮影の手法はどうなっているのか、本当に殺していないのかとさえ思うほど、ハムちゃんの演技力が際立っていた。

    冒頭からずっと不穏な空気が続き、登場人物の誰にも共感できず、ただ観ているだけで疲れてしまう。エヴは表情は可愛いのに、中身は非常にサイコパスで怖い。

    さらに、父親がおしっこプレイに取り憑かれているような描写が不快だった。

    監督はファニーゲームの監督なのかと気づく。今回がこの監督の作品を観るのは初めてだったが、自分には合わないと感じた。

  7. りょうま りょうま

    ある出来事をきっかけに、離れて暮らしていた父と同居することになった少女。父方の祖父と少女の間には、次第に共通点が見つかり、二人の関係性はそこから深まっていく。物語は、少女と父方の親族が経験する出来事を淡々と積み重ねながら進行する。

    少女にはひとつの秘密があり、それを父方の祖父と共有していく過程がこの作品の核となる。裕福な家庭でありながら、父方の一族は完璧とはほど遠い。物語が進むにつれて、家族の形にはひびが入り、心の闇が少しずつ露わになっていく。その闇とともに、平凡な日常にも綻びが生まれ、家族の間での絆が揺れ動く姿が描かれる。

    タイトルの『ハッピーエンド』は、映画としての結末を示すのではなく、登場人物それぞれが見つける幸せの終わり方を示唆しているのかもしれない。

  8. みにまむ みにまむ

    テンポ
    物 語
    演 出
    感 情
    リピ欲

    フランス映画らしく、物語だけではなくその他の要素で何かを伝えようとしているのだろうが、私には全く響かなかった。
    ストーリーのテンポが悪すぎて、途中で眠気を感じるほど。
    「愛、アムール」のその後が描かれており、あるシーンでキャストや役名が同じだと気づいた。
    愛、アムールが好きだっただけに、非常に残念に思った。

  9. しんのすけ しんのすけ

    ハネケ映画の新作はやはり圧倒的だった。2度目の鑑賞で、初見のときよりさらに強く心を打たれた。前回はこの家族ドラマの外皮だけをなぞるような印象だったが、今回は登場人物たちの内なる毒がより鋭く立ち上がり、現代社会の病理を静かな距離感で観察するハネケの手法が初期作品に近い形で再現されていると感じた。もはや彼の最高峰という評価は疑いようのない域に達しており、作品を見終えたあとに口元が自然と緩んでしまう自分を止められない。現代のSNS社会と白人富裕層の暮らしが、移民労働者という黒点とどう交差し、どこまで交わらないままでいられるのかという問題が、作品の根底に据えられている。

  10. 内山昂輝

    映画はかなり平坦なテンションが続くため、何が起こっているのか見逃してしまいがちだ。しかし、エヴが引き取られた家は、世間体を気にする裕福な家族で、家庭内では様々なトラブルが発生する。その度に、表面上は優しい態度を示しつつも、心に向き合った解決は一切行われないのが一貫している。冒頭からエヴは母親を薬殺しようとする場面が描かれ、彼女には本当の意味で心に寄り添う必要があるが、父親のトマは大事な局面で「ごめん」と言ってしまう。その言葉は、心を見ることを放棄した姿勢に思える。身近な人たちが誰一人としてエヴの心を理解しようとしなかったため、彼女が冒頭でもラストでも、目の前で起こった出来事をSNSに記録するのは自然な流れに感じられる。起きていることは非常に悲惨に思えるが、一定のテンションのおかげでどこかに少しずつ共鳴を感じ、それが居心地の悪さと少しの救いをもたらすように思える。