2017年2月18日に公開の映画「ナイスガイズ!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ナイスガイズ!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ナイスガイズ!が視聴できる動画配信サービス
現在「ナイスガイズ!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ナイスガイズ!」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
ナイスガイズ!のあらすじ
シングルファザーで酒に溺れる私立探偵マーチは、力で揉め事を解決する示談屋ヒーリーに無理やり相棒として取り込まれ、失踪した少女の捜索を始める。凸凹コンビに、13歳ながら車を操る天才的な娘ホリーが加わり捜査は進展するかと思われたが、最初に受けた任務は一本の映画をめぐる連続不審死へとつながっていく。やがて三人はアメリカ全土を揺るがす巨大な陰謀に巻き込まれ、コードネーム Old Guy、Blue Face、John Boy という名の凄腕の殺し屋たちが次々と彼らを狙う。3人は命を賭けて事件の真相に迫る。
ナイスガイズ!の詳細情報
「ナイスガイズ!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | シェーン・ブラック |
---|---|
脚本家 | アンソニー・バガロッツィ シェーン・ブラック |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | アクション クライム |
制作国 | アメリカ |
公開日 | 2017年2月18日 |
上映時間 | 116分 |
ナイスガイズ!の楽曲
「ナイスガイズ!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックThe Nice Guys (Original Motion Picture Score)Various Artists
ナイスガイズ!を無料で見る方法は?
「ナイスガイズ!」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
とにかく面白い!
ギャグシーンはすべてツボにはまり、登場人物も愛らしい。
ストーリーは意外にもハードで、そのアンバランスさが心地よい。
ドジな私立探偵マーチ(ライアン・ゴズリング)と腕っぷしの強い示談屋ヒーリー(ラッセル・クロウ)が、ひょんなことからタッグを組み、失踪した女性アメリア(マーガレット・クアリー)を捜索するストーリー。
マーチの13歳の娘ホリー(アンガーリー・ライス)も加わり、捜索を進めるうちに映画にまつわる不審死事件と巨大な陰謀に巻き込まれていく。
冒頭から衝撃的な車の暴走シーンとポルノ女優の遺体が登場し、観客の期待を引き立てる。
失踪したアメリアを巡り、異なるアプローチで捜査を進める2人の初めての出会いから、バディとしての協力関係が生まれる過程が面白い。ホリーの存在も魅力的で、彼女の可愛らしいキャラクターが捜査に貢献する姿が最高だ。
ホリーが時折みせるナイスアシストが印象深く、実は事件解決に向けての重要なキーパーソンでもある。そして、凸凹コンビの関係を繋ぐ役割を果たしているのが素晴らしい。
一見噛み合っていないように見える胡散臭い探偵と恐ろしい示談屋の掛け合いが面白く、しっかり者のヒーリーがドジっ子探偵をしっかりサポートする姿が意外で笑える。
予定調和ではあるが、見かけ上どうでもよさそうな事件が次第に陰謀に絡んでいく構成も楽しませてくれる。
70年代デトロイトを舞台に、自動車産業を背景にした政界の腐敗や環境問題、さらにポルノ業界の暗い側面が描かれており、ユーモアの中にも社会派な視点がしっかりある。
終盤に向けての驚きの展開と二転三転するストーリーが非常に見応えがある。ドタバタ感と笑いが絶えない、古き良きバディムービーを体現した良作です。 #エレベーターで震える2人がマジ最高!#人魚ゴズリング
映画The Nice Guys(2016)を観ると、ライアン・ゴズリングの顔立ちは相変わらず男前なのに、中身は情けないタイプの演技がクセになる。特別な柵もなく飛び抜けた能力もないのに、物語が進むにつれて帳尻が合い、結局は丸く収まるそんな役回りが多い気がする。今回はシングルファーザーの探偵という設定で、娘への接し方には共感を呼ぶ場面もありつつ、愛情を持ちつつ硬派な雰囲気が際立つ、見事なはまり役だった。相棒はラッセル・クロウ。現役の勘は衰えず、プロ意識の高さからやや冷徹さも見えるが、意外と人情味もあるキャラクターで、ゴズリングの解釈と見事に噛み合う。二人の掛け合いだけで成立するような、シンプルな探偵&アウトローのクライムアクション(ギャグ多め)だけど、主演の二人の完成度が高すぎてそれだけで成り立つのがずるいくらい。ホリー役のAngourie Riceはトム・ホランド版スパイダーマンでネッドの彼女役を演じた子だし、Margaret Qualleyも素晴らしくはまっていた。相変わらず可愛いし、ジョン・ボーイにあっさりやられた展開には驚かされたな。手軽に観られて、ラフな気分のときに最高の一本。
・ゴズリングは、少しおどけた役柄が合いそうですね。w
・クロウには、少しダイエットをお願いしたいです。w
・内容は、「お時間があればどうぞ」という感じですね。w
全体としては楽しめるが、所々テンポが緩み冗長に感じる場面もある。ラッセル・クロウはこのくらいの年齢が特に渋さを放ち、魅力的だ。
クマとリス
巧妙なミステリーに包まれたバディコメディ。クマ似のクロウとリス似のゴズリングの絶妙なコンビネーションが際立つ。可愛い娘ちゃんも大活躍する!70年代ファンクソウルのリズムを感じるアクション満載の展開。舞台、衣装、車、インテリアも魅力的で、観るほどに深みが増す作品だ。
敵味方ともにバカ丸出しの傑作です。下品なギャグが満載ですが、それが作品の魅力。バカサスペンスが好きな方には、強くおすすめします。
エレベーターのシーンで小刻みに震えるライアン・ゴズリングが非常にユーモラスだ。
Option 1: テンポが細かく、ちょっと観るとすぐ飽きてしまう展開が繰り返されました。7〜8回は中断しました。
Option 2: テンポの細かさが続き、観るたびに飽きが来る展開が繰り返されました。7〜8回中断しました。
Option 3: 細かなテンポが連続し、少し観るだけで飽きてしまう流れが何度も繰り返されました。7〜8回中断しました。
夜に観るのが正解だったと感じる、ちょいポルノ要素を含むハードボイルド・ギャグ映画の雰囲気。ホリーちゃんの大活躍ぶりが光る作品で、彼女がいなければ解決に至らない場面が多いのが印象的。ライアン・ゴズリングの演技も見どころで、酔っ払いのシーンからフォールガイとタバコの描写へと流れる演出が独特の味を出しています。挿入歌は70年代を強く感じさせる名曲揃いで好みの人が多いはず。アース・ウィンド・ファイアー、クール&ザ・ギャング、ルパート・ホルムズ、アル・グリーンなど、聴きどころの楽曲が満載。