2016年3月5日に公開の映画「幸せをつかむ歌」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「幸せをつかむ歌」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
幸せをつかむ歌が視聴できる動画配信サービス
現在「幸せをつかむ歌」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「幸せをつかむ歌」が配信中です。
幸せをつかむ歌のあらすじ
歌を心から愛し、ミュージシャンになる夢のために家族を捨てた母。数十年の時を経て、私は結婚したが夫に捨てられ、再び孤独に。絶望の淵に沈んでいた私のもとへ、あの母が帰ってきた。大嫌いだった母の歌声――それでも、私を孤独から救ったのは彼女の勇気と愛情、そして魂の歌声だった――。
幸せをつかむ歌の詳細情報
「幸せをつかむ歌」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 監督 | ジョナサン・デミ |
|---|---|
| 脚本家 | ディアブロ・コディ |
| 出演者 | ケヴィン・クライン セバスチャン・スタン ベン・プラット メイミー・ガマー メリル・ストリープ リック・スプリングフィールド |
| カテゴリー | 映画 |
| ジャンル | ドラマ |
| 制作国 | アメリカ |
| 公開日 | 2016年3月5日 |
| 上映時間 | 101分 |
幸せをつかむ歌の公式PVや予告編動画
「幸せをつかむ歌」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
幸せをつかむ歌の楽曲
「幸せをつかむ歌」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックRicki And The FlashVarious Artists
幸せをつかむ歌を無料で見る方法は?
「幸せをつかむ歌」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
幸せをつかむ歌のよくある質問
-
Q映画『幸せをつかむ歌』のあらすじはどのようなものですか?
-
A
映画『幸せをつかむ歌』は、若い頃にロックスターとして成功を収めた主人公リッキーが、家族と再会を果たし、互いの絆を再構築していく過程を描いた物語です。音楽を通じて家族との距離を縮め、彼女自身も成長していく様子が見どころです。
-
Q『幸せをつかむ歌』の主演を務めた女優は誰ですか?
-
A
映画『幸せをつかむ歌』の主演を務めたのは、実力派女優のメリル・ストリープです。彼女は劇中でギターを弾きながら歌うシーンも披露し、その多才ぶりが話題となりました。
-
Q『幸せをつかむ歌』で主人公リッキーの子供たちとの関係はどのように描かれていますか?
-
A
映画『幸せをつかむ歌』では、リッキーが長い間疎遠だった子供たちと再会し、過去の誤解や距離を少しずつ埋めていく姿が描かれています。特に娘との関係修復が物語の中心となり、家族の絆が徐々に深まっていく様子が感動を呼びます。
-
Q『幸せをつかむ歌』の音楽はどのような特徴がありますか?
-
A
『幸せをつかむ歌』の音楽には、ロックやバラードが多く取り入れられており、主人公リッキーが演奏する楽曲が物語の重要な要素となっています。これらの音楽は、彼女の心情やキャラクターの成長を表現するために効果的に使われています。
-
Q映画『幸せをつかむ歌』はどのようなテーマを扱っていますか?
-
A
映画『幸せをつかむ歌』は、家族の絆や再生をテーマにしています。主人公が自分の過去と向き合いながら、家族と再びつながることで真の幸せを見つける様子が、観る人に強いメッセージを届けます。



幸せをつかむ歌の感想&レビュー
セバスタとベンプラを観賞の中心に楽しみにしていましたが、彼らの出番は思ったより少なめでした(笑)。それでも、互いを想い合う気持ちは強く熱く、距離があっても家族は家族。心はつながっているんだなと、改めて実感します 本編の約3分の1はメリル・ストリープの歌唱シーンで、ファンなら必見の見せ場です🫶
ジョナサン・デミの遺作と呼べる作品かもしれない。物語は極めてコンパクトに纏まりながら、登場人物それぞれの心理描写と心の移ろいが丁寧に描かれている。狂気の演技ではなく、すべてをコントロール下に置く天才肌のメリル・ストリープの演技は相変わらず冴え渡り健在だ。今回、アーティストとしても母親としても落ち目からの転機を、卓越した力量で良母へと昇華させる姿は、例のごとくつまらないくらい上手くて感心する。まさに女帝級の存在だった(笑)。
海外ドラマで何度か見かけたメリル・ストリープの娘さんとの親子共演作。今回は二人の共演を楽しみにして観たが、仲の良さは確かに微笑ましい。
ただ、内容は映画として一本見る価値があるかと言われると疑問。歌っている場面を除けば、特に印象に残る見せ場はない。歌のシーンは楽しくて良かったが。
親子、夫婦、恋人、自分の人生この四つの要素がいずれも中途半端で、作品が何を伝えたいのかが掴みにくい。結局は、メリルのショーを楽しむことが目的なら満足度は高いかもしれない。
セバスタ祭り11
メリル・ストリープさんの芸達者ぶりを堪能できる映画です。ガガ様や65歳のピンクさんも頑張って歌っていてギター演奏も素晴らしかったでも、セバスタは息子役で出番が少なく、ほんとうにセバスタでなくてもいい役でした少しのダンスシーンは良かったけれど、ストーリーは普通すぎて、実の娘の登場の理由も謎でしたでも、似ていて登場したときは思わず「おお〜」となりました笑
マンマ・ミーア!を観てからずっと好きだったメリル・ストリープが主演で、実の娘が共演しているという点だけで視聴しました。主人公に感情移入しつつも、ストーリー自体に深く入り込むには少し距離がある印象でした。実の母娘という特別な絆が作品の魅力を高めているのは確かで、ハスキーな声にはやはり心を掴まれます。登場人物の中にはムッとさせられる場面もありましたが、それも作品のリアリティの一部として受け止められました。総じて、彼女たちの演技が光る見応えのある映画です。
昔、映画館で観て心から魅了された作品。
メリル・ストリープの生演奏と力強い歌声、
バンド、フラッシュのノリノリのパフォーマンスが最高だった!
シンガーになる夢を追い求め、家族を後にした母親は、
娘を心配しつつも
派手なメイクにレザージャケット、パンツ、ブーツ姿で再登場。
そこから始まる様々な騒動が面白い。
娘役は、メリルの実の娘メイマー・ガマ。
恋人のギタリストとのセッションや、
店で体を揺らす客たちは、
まるでライブハウスのような熱気!
私もその場に加わりたかった。
そして結末には、結婚式の素晴らしいシーンが待っている。
音楽の素晴らしさを再認識させられる映画。
また、当時フラッシュのメンバーたちが話題になっていました。
ギター:リック・スプリングフィールド(グラミー賞受賞)
ベース:リック・ローザス(ニール・ヤングとの共演)
キーボード:バーニー・ウォレル(ロックの殿堂入り)
ドラム:ジョー・ビテール(クロスビー・スティルズ&ナッシュのツアーメンバー)
9年前、映画館で
上映終了後に拍手が起こり、
もちろん私もその一員として拍手しました。
以来、拍手が起こった映画は他になく、
そんなことを思い返しながら再鑑賞しました。
バンドを続ける母として子どもと向き合ってこなかったリッキーという人物に、このタイトルが示す意味は前半だけでは分かりづらかった。しかし、物語のクライマックスで描かれる結婚式を見れば、その理由がすぐに腑に落ちる。ロックは人を幸せにする力を持つたとえ一度崩れたかのように見える家族でも同じだ。歌と音楽が絆を取り戻す力となり、心がある限り家族の絆は決して切れない。)
家族を捨ててロックの世界に生きてきた母なので、娘が彼女を嫌う理由も理解できる。でも、彼女は魅力的な女性だと思う。
2025年1月29日、Netflixで配信開始。
この映画は、家族のゴタゴタを置き去りにしても、圧倒的に格好いいライブシーンが魅力です。メリル・ストリープの歌唱とリック・スプリングフィールドのギタープレイがとりわけ際立つ一方で、私は後ろでベースを弾くおじさんの存在感もなんとなくカッコよくて可愛いと感じてしまいました。
映画のクライマックス近く、スクリーンに「ベース奏者リックに捧げる」というテロップが流れた瞬間、驚きました。リック・ローザスというベースプレイヤーで、この映画の直後に亡くなっていたことを知り、無念です。
メリル・ストリープ主演の感動ドラマ。離婚でメンタルを崩した娘を支えるため、ロックンローラーの母親が元夫の家に居候する物語。実の娘が娘役として出演。若い頃の夢に追われていた主人公は、生活費に困りながらアルバイトを掛け持ち、売れないバンド活動を続ける。元夫からの連絡をきっかけに、捨ててしまった家族と再会し、自分の夢と家族を取り戻す旅に出る。裕福な家庭を築く元夫と比較される偏見と、貧困に喘ぐロックンローラーへの周囲の視線、そして自責の念を抱えつつ家族を再生させるストーリー。クライマックスの多幸感は圧巻。