アイアムアヒーローはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
アイアムアヒーロー 映画

2016年4月23日に公開の映画「アイアムアヒーロー」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「アイアムアヒーロー」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

アイアムアヒーローが視聴できる動画配信サービス

現在「アイアムアヒーロー」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「アイアムアヒーロー」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

アイアムアヒーローのあらすじ

鈴木英雄(大泉洋)は35歳、漫画家アシスタント。彼女とは破局寸前。そんな平凡な日々が、ある日突然、終わりを告げる。徹夜の仕事を終えてアパートに戻った英雄の目に映ったのは、彼女の“異形”の姿だった。現実は一瞬で崩れ去り、世界は変貌していく。謎の感染によって人々が変貌する生命体『ZQN(ゾキュン)』が街を埋め、日本中が感染パニックに陥る。標高の高い場所では感染しないという情報を頼りに、英雄は富士山を目指す…

アイアムアヒーローの詳細情報

「アイアムアヒーロー」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2016年4月23日
上映時間 126分

感想・レビュー

  1. タダオ

    大泉洋が出演するゾンビ映画は、非常にユニークで面白い。長澤まさみがこのような役を演じるのは珍しい印象を受ける。その役柄により、主人公が真のヒーローとして際立っている。銃を構える大泉洋は本当にカッコいい。監督は「キングダム」「GANTZ」「今際の国のアリス」などの作品を手掛けていて、漫画の実写化が得意だ。監督の腕前が非常に光る作品になっている。

  2. 神谷浩史

    アマゾンプライムで視聴しました。高い評価を受けているとは聞いていましたが、まさか日本でこれほどクオリティの高いゾンビ映画が楽しめるとは驚きです!

    ゾンビや終末をテーマにしつつ、ハリウッドに劣らない迫力のあるアクションが体験できます。とても満足度が高い作品です!

    冒頭30分でヤバいウイルスのニュースから始まり、主人公が感染者と遭遇し、東京が壊滅していく流れがとてもスムーズで、導入が完璧です。

    そして、この作品の感染者の描写が素晴らしいです。グロテスクで気味が悪く、ゾンビとはいえ他の作品としっかり差別化されています。印象深い動きは「28日後」と「エクソシスト」を融合させたような感じで、まるで人間とは思えない動きで素早く襲いかかってくるのが本当に怖いです。容赦ない流血描写も衝撃的で、頭が吹き飛び、目が潰れ、半身が欠損するなど、思い切った演出がなされています。ここまでのグロさを持つ邦画アクション映画はなかなか思いつきません。また、感染者の登場方法にはJホラー的な要素があり、自然に恐怖感を醸し出しています。ホラーとしても十分に楽しめる作品です。

    途中からロードムービーになり、生き残り同士の合流が展開される様子は「28日後」を連想させます。ゾンビ映画の定番とも言えますが。

    長澤まさみが斧を持って肉弾戦を繰り広げ、有村架純がゾンビ化して激しい動きを見せるシーンは、この作品ならではの魅力です。大泉洋は時折アクションシーンにも登場しますが、やはり日本が舞台だからこそ日常の延長として違和感なく描かれています。ハリウッドのゾンビ映画にはない独特の魅力だと思います。

    原作があるとはいえ、途中で中途半端に終わってしまったのは気になる点ですが、仕方ない部分もありますね。

  3. 日野優太 日野優太

    多様なゾンビが登場したおかげで、さまざまなグロテスクさを楽しめた!今後の展開が最も気になる。

  4. 鈴木二郎

    比呂美ちゃんがzqnになりきらない理由は、感染経路が特殊だからだと仮定しておこう。

  5. まきもどし まきもどし

    全てのゾンビ映画の中でも特にお気に入りです。
    従来のゾンビのイメージとは異なる、この映画独自のゾンビのデザインが気に入っています。生前の動きが見られるのもゾクゾクして魅力的です。

  6. 藤川徹

    ゾンビリアルを徹底追求。普通に鑑賞できるリアリティと、結末のその先が気になる。
    ゾンビリアルのリアリティを極め、普通に楽しめる。結末の先に待つ展開が気になる。
    ゾンビリアルを体感できるリアリティ。普通に見られるクオリティで、結末のその先が気になる。

  7. あいき あいき

    久しぶりに見返しました。
    この映画のゾンビは、最後の記憶を執拗に呼び覚まし、繰り返す性質を持つ存在です。殺すべき相手ではあるものの、わずかに人間味が残っているため、強く心に残ります。
    相変わらず大泉洋のヴィジュアルは原作に寄せられており、キャスティングとしても的確だったと改めて感じました。

  8. ろく ろく

    原作ファンとしては、怖さを抑えつつ視聴してみた実写版の感想です。結論から言えば、原作の雰囲気を適度に調整した実写化が意外と面白く、演技もCGも過剰に安っぽく感じることはなく、演出面はむしろ好印象でした。ただ、物語をそこで締めるなら比呂美の設定は削ってしまっても良かったのでは、という気持ちはあります。正直、あまり強いクリフハンガーにはなっておらず、天真爛漫な女子高生のまま終わるか、あるいは良いところで死ぬといったありきたりな展開の方が、英雄像をより際立たせたのではと考えながら観ていました。原作が完結する前の映画化だった点を踏まえ、オリジナル展開を作りすぎなかった点は素晴らしい配慮だと思います。悩ましい部分はあるものの、全体として完成度は高いと評価します。

  9. にゃんこ にゃんこ

    日本のゾンビ映画としては物足りなく感じる点もあるが、それでもこの作品も大きく期待していなかった分、最後まで楽しめる一本だった。リアルなグロ描写が特徴で苦手な人は要注意。ただ、走り高跳びをするゾンビのシーンは強烈で、思わずクスッと笑ってしまう場面も。ゾンビ映画のおすすめリストに入る、見応えのある作品です。

  10. 清水

    長い間気になっていた作品をやっと観ました。
    予想以上にグロテスクでした。
    選手たちがまるでゾンビのようにしぶといです。