フューリーはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
フューリー 映画

2014年11月28日に公開の映画「フューリー」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「フューリー」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

フューリーが視聴できる動画配信サービス

現在「フューリー」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「フューリー」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

フューリーのあらすじ

1945年4月、ナチス占領下のドイツ。連合軍の侵攻が進む中、ブラッド・ピットが演じるウォーダディーは“フューリー”と名付けたM4シャーマン中戦車を指揮し、3人の兵士とともに戦場を駆ける。新兵ノーマン(ローガン・ラーマン)が部隊に配属されるが、彼には戦場の経験も銃を撃つこともなく、戸惑いを隠せない。衝突を繰り返しながらも絆を深めていく五人だったが、ドイツ軍の進撃の中で所属する他部隊はほぼ全滅。生存者は僅かな5人となり、それでも彼らには死をも意味する過酷なミッションが待ち受けていた。覚悟を胸に挑む彼らの運命は、涙と感動のラストへと導かれる。

フューリーの詳細情報

「フューリー」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2014年11月28日
上映時間 135分

感想・レビュー

  1. ミキモト ミキモト

    戦車戦の描写は初体験として新鮮だったが、『プライベート・ライアン』ほどの衝撃には及ばなかった。

  2. はるか はるか

    戦車一台で戦場を駆け抜ける男たち。
    戦車の戦闘シーンは迫力満点で、非常に楽しめました。

    物語の進行は戦時下という背景があり、哀愁が漂っています。いつ崩れ落ちるか分からない緊張感があります。

    あそこまでの覚悟を持って生きることは、現代においてはなかなか難しいと感じました。

  3. ヘンリー

    ノーマンが命乞いする独兵を撃てなかった場面は、胸を締めつけられる思いだった。

    それは、彼自身が人として当然と感じる感情だと思う一方で、部隊の一員としてこの戦場にいる以上、戦う以外の道がなくなっていく現実だった。

    戦争は果たして崇高なものなのか。戦車は神聖なものなのか。愛国心は、英雄とは何なのか。

    途切れない緊迫感が、読み手の心へと伝わってくる。最後かもしれないお酒。

    兵士たちの覚悟は、あまりに哀しく、やるせなかった。

  4. 杉山 真

    映画『フューリー』は、戦車が十字路に置かれたシーンを真上から捉えたラストが印象的です。聖書の引用を絡めつつ、戦争の現実を描写しています。シンプルな構成で、いかなる場面も見やすい戦争映画です。戦車同士の対決のディテールは素晴らしく、戦車内部のキャラクター描写も高水準ですが、どうしても気持ち悪さが残ります。中盤の町での男女の描写に不快感を覚えました。フューリー隊が正義とも悪とも言えない微妙な立ち位置にいることで、映画はエンターテインメントに仕上がっています。ビジネスとしても表現としても正しいのですが、拭いきれない違和感は残ります。ブラッド・ピット演じるマッチョなおじさんの存在感が、「戦争は崇高である」という印象を強化しているように感じました。「沖縄決戦」と比較すると、戦争を美化する勝戦国の欺瞞に対する批判の純粋さは罪深いものです。ミリタリーの勉強として観ましたが、他の要素が気になりすぎた映画でした。

  5. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    ここまでの激しい戦闘を見ると、戦いの意味を見失ってしまう。戦争映画を観るたびに、心が痛む。

  6. 田貫

    戦車戦に焦点を当てた迫力ある戦闘描写。男の友情を軸にした小隊ドラマは、占領下の街での緊張感を生む。強力なモンスター戦車との一対一の対決や、十字路での孤立戦といった緊迫の場面が続く。泥臭くも鋭い狙撃、装填・操縦・指揮といった役割分担が明確で、チームとして一体化する過程が見どころだ。

  7. 石田彰

    結末を迎えて初めてブラッド・ピットが出演していたことに気づいた。ここでも伏線が巧みに回収されており、悲しい展開ながらストーリー展開は見事で、最後まで楽しめた。

  8. 中西智代梨

    最近『ワールド・オブ・タンクス』にハマっている友人に勧められて視聴しました。ブラッド・ピットがかっこよすぎる!隊のメンバーもみんな好きで生き残ってほしかったなティガー戦車が本当に怖かった。戦争映画を見るたびに、人間はこの世に存在してはいけないと感じてしまいます️️

  9. しまにゃん しまにゃん

    戦争を知らない私たちだからこそ、しっかり見つめるべき作品だと感じました。すべてが奪われ、誰もが何も残らないその喪失の深さが胸に迫ります。

  10. 山下和雄

    重いテーマの映画だった。ノーマンが次第に変わっていく様子は特に悲しく感じた。一方、最後にSSの若い兵士に見逃された場面は、終盤のバランスを取る演出として巧いと感じた。エマとのシーンは、音楽でつながるのは美しいが、現実を考えると権力の勾配が大きく、純愛とも言い切れない複雑さがある。シャーマン、ティーガー、グリースガン、パンツァーファウストといったお馴染みの兵器が登場するのは楽しかった。戦闘シーンは総じて見応えがあった。最後のカット、クロスロードが十字架を象徴しているのかと気づき、ついでにイザヤ書第6章についても調べてみたが、よくわからなかった。キリスト教をモチーフに取り入れた映画は結構あるが、深く読み解けないのが残念だと感じる。