愛さえあればはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
愛さえあれば 映画

2013年5月17日に公開の映画「愛さえあれば」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「愛さえあれば」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

愛さえあればが視聴できる動画配信サービス

現在「愛さえあれば」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「愛さえあれば」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

愛さえあればのあらすじ

家族の幸せを最優先に生きてきたイーダは、乳がんの治療を終え、娘の結婚式を控えたある日、夫の浮気を知る。一方、フィリップは妻を亡くした深い喪失感から抜け出せずにいた。そんな二人が、それぞれの子どもの結婚式が開かれる南イタリアのソレントで運命的に出会う。

愛さえあればの詳細情報

「愛さえあれば」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 デンマーク
公開日 2013年5月17日
上映時間 116分

愛さえあればの公式PVや予告編動画

「愛さえあれば」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

愛さえあればを無料で見る方法は?

「愛さえあれば」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

愛さえあればのよくある質問

Q
映画『愛さえあれば』のあらすじはどのようなものですか?
A

映画『愛さえあれば』は、家族の再生と新たな愛を描くロマンティック・コメディです。南フランスで行われる結婚式を舞台に、様々な人間関係が交錯し、主人公たちが自己発見をする物語です。

Q
映画『愛さえあれば』に出演している主なキャストは誰ですか?
A

映画『愛さえあれば』には、ピアース・ブロスナンやトリーネ・デュルホルムが主演として出演しています。彼らの演技が作品に深みを与えています。

Q
映画『愛さえあれば』の監督は誰ですか?
A

映画『愛さえあれば』の監督はスサンネ・ビアです。彼女は人間関係や感情の複雑さを巧みに描くことで知られています。

Q
映画『愛さえあれば』のテーマやメッセージは何ですか?
A

映画『愛さえあれば』のテーマは、失われた愛の再生と新たな人生の選択です。愛と家族の絆を再確認しながら、変化を受け入れることの重要性が描かれています。

Q
映画『愛さえあれば』で描かれる舞台やロケ地の特徴は何ですか?
A

映画『愛さえあれば』の舞台は美しい南フランスで、魅力的な風景が印象的に描かれています。ワイン畑や地中海の風景が物語に風格を添えています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

愛さえあればの感想&レビュー

  1. 福岡聖菜

    【再鑑賞レビュー】事故で妻を亡くしたフィリップ、闘病中に夫の浮気を知ってしまうイーダ。二人は偶然出会い、新郎の父と新婦の母という立場で結婚式に列席することになる。南イタリアのレモン畑や青い空と海といった風景が、大人の恋に彩りを添える。動揺していたとはいえ、非の打ち所のないピアース・ブロスナンを振って帰るべきだったのかといった葛藤も物語の要所だ。

  2. オタクのおっさん オタクのおっさん

    スサンネ・ビアといえば、心臓を掴まれるような重厚な人間ドラマの印象が強い人も多い。しかし本作は意外にもラブコメ寄りの展開です。舞台は南イタリアの日差しと緑豊かな風景、蒼い空の下で進む賑やかな結婚式。病んでいる人や少し独特な価値観を持つ人物が何人も登場し、そこで広がる人間関係が物語を牽引します。『アフター・ウェディング』では人間関係を含めて美しい結婚式が描かれており、その落差が際立ちます。理不尽で非常識な対応にも、主人公はそれを受け止め、内省へと導かれます。そんな点こそが、観る者の共感を呼ぶ魅力なのでしょう。

    とはいえ、無理をすることが答えではない取り繕い、我慢だけで人生を送るべきかどうかを問いかけるのが本作の大きなテーマです。タイトルは『インターナショナル』から大きく変えられていますが、原題もなかなか趣があり、好印象を残します。

  3. しんのすけ しんのすけ

    #450 再鑑賞
    この映画、本当に大好きです。大人1人がラブコメ好きって珍しくてもいいじゃん、と思われるかもしれないけど、それもこの作品の魅力です。ストーリーは、癌治療中のイーダ(演: トリーヌ・ディルホム)が、夫の浮気を目撃して心身ともに打ちのめされるところから始まります。娘アストリッドの結婚のためにイタリアへ行こうとするイーダに、思わぬ展開が待っていて、フィリップ(演: ピアース・ブロスナン)の乗った車と衝突してしまう互いの事情を語り合ううちに、アストリッドの母親と婚約者パトリックの父親だと知ってしまい、二人は意外な道を辿ります。結局、二人はイタリアへ飛ぶ️。心温まるコメディとロマンスが詰まった一本です。まだ観たことがない人にはぜひ観てほしい作品
    #愛 #コメディ #ロマンス #映画おすすめ #再鑑賞

  4. やくもい やくもい

    イタリアの美しい風景に感動しました

    しかし、イーダの夫には本当にがっかりでした
    浮気をしておいて、何も反省せずに被害者のような姿勢を取り続けるなんて、見るだけで不快でした

    イーダも彼をかばう必要はないと思うのに、彼女は優しすぎる‍

    イライラする場面も多かったですが、邦題が少し残念だと感じたものの、全体的に面白かったし、最後には満足しました。

    大人向けのラブストーリーですね。

  5. みにまむ みにまむ

    またしてもクソ夫ものwww
    しかし本作は主人公(友近似)が程よく前向きなので救われます。「一人でいたい人なんかいないわよ」と、優しさが感じられるシーンがあります。

    素敵な結婚式の裏にはリアルなおかしさやダメさが見え隠れし、私もまるでその場にいるかのように、日が経つごとに状況が理解できるようになっていきます。
    自然で上手に描かれていて、イタリアの美しさもどうでもよくなるほど。さすがこの監督&脚本ですね。
    親戚(LiLiCo似)などキャラクターが極端ではありますが、人間味があって

    裸で泳ぐシーンが本当に美しい!!
    原題Den skaldede frisørは素晴らしい!
    ブロスナンは前妻の影響もあってこの役を引き受けたそう。

    …ブロスナンなので、裏・マンマミーア感もありますね。

    ・厨房はめっちゃ美味しそう、さすが
    ・デンマークの丸いマンションがオシャレ~
    ・とても横長の鏡で化粧しているのが面白い。

  6. momotaro

    やっぱりイタリアの景色は最高だ。世界中の人が共通して感じている魅力なんじゃないかと思う。

    主人公は甘くて、ちょっとイライラさせられるタイプだ。優しすぎる人というか、自ら不幸へと向かっているようにも見える。

    ストーリーに特に大きな捻りはなく、良くも悪くも普通の展開。

    それでも、イタリアの美しい風景を存分に楽しめる作品だ。

  7. 小さな森

    イタリアの景色は美しく、それだけで映画のワンシーンを思わせる。結婚式前のバタつき、若いカップル、中年のカップル、そして親子さまざまなドラマが展開する。結末はハッピーエンドで何より。主人公の女性が魅力的。

  8. みやこ

    歴史ドラマの残虐描写を連続で見た後、少し息抜きを求めて大人のラブロマンスを選んだ。想像通りの展開で安心する反面、夫への苛立ちは高まり、途中でイライラがピークに達した。全体としては大人の恋愛ドラマとして成立しているが、タイトルはもう少し見直したほうがよさそうだ。

  9. 伊藤直

    5月に結婚式で初めてのイタリアへ行くので、気分を高めるために久しぶりに観たら、やっぱりハマった。前回は渋谷のTSUTAYAでジャケットを借りたんだけど、本当に隠れた名作だと思う。

    舞台はソレントで開催される結婚式。トラブルだらけの両家が集まり、ロマンスが終わったり始まったりする。南イタリアの様々な観光地が登場し、まるでその場所で生活しているかのように束の間のバカンスを楽しむ物語。緑豊かなレモン畑や知る人ぞ知る美しい入り江、絶景の見えるベンチ、朝も夜も魅力的な古びたヴィラなど、どれもが目の保養。
    それに加えて、誰もが何かを抱えていて、人間関係の大シャッフルが展開される中、どのキャラクターも憎めず、共感を呼ぶ良い脚本と俳優陣の演技が光っている。