1981年11月7日に公開の映画「駅 STATION」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「駅 STATION」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
駅 STATIONが視聴できる動画配信サービス
現在「駅 STATION」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「駅 STATION」が配信中です。
最終更新日
駅 STATIONのあらすじ
雪の降る北海道の銭函駅で、三上英次は妻と別れていた。警察官であり、オリンピック射撃選手でもある英次には、妻の一度の過ちさえも許せなかった。ある日、英次の上司が凶悪犯に射殺された。だが、オリンピックが目前の英次は捜査から外されてしまう。
駅 STATIONの詳細情報
「駅 STATION」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | 降旗康男 |
---|---|
脚本家 | 倉本聰 |
出演者 | いしだあゆみ 佐藤慶 倍賞千恵子 八木昌子 北林谷栄 古手川祐子 名古屋章 塩沢とき 大滝秀治 宇崎竜童 室田日出男 寺田農 小松政夫 小林稔侍 村瀬幸子 根津甚八 橋本功 武田鉄矢 永島敏行 池部良 潮哲也 烏丸せつこ 田中邦衛 竜雷太 藤木悠 阿藤快 高倉健 |
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | ドラマ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 1981年11月7日 |
上映時間 | 132分 |
駅 STATIONを無料で見る方法は?
「駅 STATION」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
高倉健(三上英次)
倍賞千恵子(柳田桐子)
いしだあゆみ(直子 英次の先妻)
古手川祐子(冬子 英次の妹)
烏丸せつこ(吉松すず子)
田中邦衛(菅原 英次の幼馴染)
宇崎竜童(木下雪夫)
室田日出男(森岡茂)
小林稔侍(辰巳刑事・留萌署)
竜雷太(小川刑事・留萌署)
大滝秀治(相馬、五輪強化チーム・コーチ)
北林谷栄(昌代、英次の母)
寺田農(力石、五輪強化チーム・選手)
名古屋章(高田、直子の父)
小松政夫(義二、英次の幼馴染・菅原の弟)
佐藤慶(立て籠り事件対策本部長・道警)
藤木悠(一郎、英次の兄)
平田昭彦(大田黒警視)
織本順吉(署長・留萌署)
今福将雄(英次の伯父)
山本清(次長・留萌署)
梅野泰靖(事情聴取の刑事・留萌署)
浜田晃(加賀・留萌署)
橋本功(島田・留萌署)
片岡五郎(西田、英次の幼馴染)
阿藤海(本庄良介、立て籠り犯)
山本紀彦(駅員)
西川明(係官)
潮哲也(三竹、五輪強化チーム・選手)
風間健(良介の仲間)
南雲佑介(山とりの男)
大谷進
名倉良(昌一、冬子の夫)
村添豊徳
佐山泰三
石山雄大(上砂川駅の巡査)
青木卓
永井讓滋
明石勤
加藤茂雄
渡会洋幸(坂口)
高橋雅男(国富)
能登裕康
中山剣吾
岩淵健(義高、英次の息子)
榎本勝起(テレビアナウンサー)
村瀬幸子(良介の母)
八木昌子(相馬コーチの妻)
谷本小夜子(女中・増毛ホテル)
園めぐみ(風待食堂の女中)
塩沢とき(新妻旅館の女中)
根津甚八(吉松五郎、すず子の兄)
永島敏行(道夫、英次の弟)
武田鉄矢(列車の客)
池部良(中川警視)
健さんの鉄道員役だと勘違いしていた初見の作品です。いやー、健さんの渋さが際立ちます。北海道を舞台にすると最も光る男ですね。キャストは若手名俳優が揃い、豪華です。さりげなく武田鉄矢が登場するたびに、これだけか?と思わず笑ってしまいました。
この映画で一番の笑いどころは『樺太まで聞こえるかと思ったぜ』というセリフです。
その行間には。
渋さが際立っていた。
テンポの良さは感じられないが、
その熱量は私にはまだ早かったかもしれない。
だが、
全てを包み込む「Blues」は確かに感じ取れた。
最高の映画人が集まることで、
異次元の境地へと到達するのですね。
学びがありました。
ここから新たに始めようと思います。
ヤクザ映画なのかと思うほど、想像以上に銃撃が多く、チャカをぶっ放す場面が目立つ。
何度観ても飽きない。
映画館で初めて観てから、今まで何度観ただろう。
高倉健の演技は、やはり素晴らしい。
狙撃の腕を誇る刑事・三上の10年を描く。凶悪事件の解決に貢献する一方で、部下の反乱に直面し、女心を理解できず自らを崩していく。雪の降る小さな駅を舞台に、別れと旅立ちが静かに紡がれる。懐かしい舟唄がBGMとして三度流れる。
昭和の時代感を存分に味わえる作品。映画の枠を越えてNHK紅白歌合戦を流す場面や、雪景色の北海道とローカル線が織りなすノスタルジーが強く印象に残る。八代亜紀「舟唄」が情感を深め、犯罪者の立てこもり事件という緊迫の展開が昭和のムードをさらに際立たせる。まさに昭和の空気を詰め込んだ秀作。私にはたまりません。
健さんをじっくり観察するための視点木村大作氏の映像表現が秀逸
健さんを徹底的に観るためのポイント。木村大作氏の映像が際立つ
健さんをよく観るためのガイド木村大作氏の映像が秀逸
出演者: 高倉健 / 倍賞千恵子 / 烏丸せつこ / いしだあゆみ / 古手川祐子 / 宇崎竜童
監督: 降旗康男
脚本: 倉本聰
今まで日本映画をあまり観てこなかったが、最近、懐かしい俳優さんを観たくなって鑑賞してみた。ところが、倍賞千恵子さんは演技が上手いのに対し、高倉健さんにはどうしても同じようなワンパターンの役柄を感じてしまい、彼がなぜあんなに人気だったのか分かりにくい。寡黙さが魅力だったのだろうか?