2021年7月17日に公開のドラマ「ギヴン」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ギヴン」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ギヴンが視聴できる動画配信サービス
現在「ギヴン」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ギヴン」が配信中です。
ギヴンのあらすじ
高校生ながらプロ顔負けのギターの腕前を誇る上ノ山立夏(鈴木仁)は、大学生の梶秋彦(井之脇海)と大学院生の中山春樹(栁俊太郎)とともにインストバンドを組んでいる。以前ほど音楽に没頭できなくなっていたある日、立夏は校内の誰にも邪魔されない場所へ向かうと、弦の切れたギターを抱えた佐藤真冬(さなり)と出会う。彼女のギターを修理する代わりに、弾き方を教えてほしいと頼まれ、立夏は渋りながらも手ほどきを引き受ける。真冬の透き通るような歌声を聴いて衝撃を受けた立夏は、彼女をバンドに誘うが断られてしまう。それでも次第に、真冬の存在が気になるようになっていく……
ギヴンの詳細情報
「ギヴン」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 原作者 | キヅナツキ |
|---|---|
| 脚本家 | 三木康一郎 |
| 主題歌・挿入歌 | パノラマパナマタウン |
| 出演者 | |
| カテゴリー | ドラマ |
| 制作国 | 日本 |
| 公開日 | 2021年7月17日 |
ギヴンの公式PVや予告編動画
「ギヴン」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ギヴンの楽曲
「ギヴン」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック「ギヴン」オリジナルサウンドトラック小山絵里奈
- メインテーマStrange DaysPanorama Panama Town
ギヴンのエピソード
「ギヴン」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
| 01 | 鳴らしたコード | 卓越したギターテクニックを持つ高校生・上ノ山立夏(鈴木仁)は、学校の屋上に続く階段の踊り場で、弦の切れたギブソンを抱えた謎の同級生・佐藤真冬(さなり)と出会う。真冬にギターを教えてほしいとしつこくつきまとわれた立夏は自らのバンド”the seasons”のバンド練習に連れていく。ドラムの梶秋彦(井之脇海)、ベースの中山春樹(栁俊太郎)と共に真冬に演奏を見せる立夏。その顔は楽しそうで・・・ |
| 02 | 切なく響く歌声 | 真冬にギターを教え始める立夏。立夏はなぜギター初心者の真冬が渋いギブソンのセミアコを持っているのか疑問に思っていた。 ある日、真冬の歌声を聞いた立夏はその唯一無二の魅力に心突き動かされ、”the seasons”のボーカルに誘うが、断られてしまう。そんな時、真冬の過去を知る鹿島柊(奥野壮)が現れ・・・ |
| 03 | 走り出したメロディー | バンドに加入した真冬のために、真冬の脳内ソングをアレンジし曲にした立夏。飲み込みの早い真冬はどんどん上達し、バンドの初ライブも決まり絶好調。 そんな時、クラスメイトの笠井朱乃(永瀬莉子)から、真冬の過去を聞かされ激しく動揺する立夏。真冬への気持ちを自覚し始め・・・ |
| 04 | 誰かを好きな君の歌 | 真冬のことが気になる立夏は、バンド練習にも身が入らず、真冬の演奏にダメ出しをし、苛立ちを隠せない。一方真冬もいつまでも歌詞が書けずにいた。 練習を切り上げようと提案した秋彦は立夏を呼び出し、単刀直入に真冬への恋心を指摘する。自分の真冬への気持ちを認めていいのか分からないでいた立夏だが、出会った時のようにギターを抱えて寝ている真冬を見て・・・ |
| 05 | 再び弾け飛んだ弦 | 真冬の持ってくる歌詞が怖いー。立夏は自らの思いを整理することができない。一方、真冬は幼馴染の柊に、真冬の元恋人・吉田由紀(小野寺晃良)と真冬の関係を見て見ぬふりをしていたことへの後悔を告げられる。柊と話したことで少しだけ過去と向き合えた真冬は柊をライブに誘う。 しかし、ライブ当日のリハーサルでもついに真冬は歌うことができず・・・ |
| 06 | Melody Lane | 弦を買いに走り出した立夏は、これまで真冬が自分に応えて努力していたことを思い出す。初めて出会った時のように切れた弦を張り直した立夏は、真冬と出会った「今の方が楽しくて・・・」と素直な気持ちを伝える。不器用なりに気持ちを伝えあった二人。いよいよ真冬が加わった”the seasons”の初めてのステージが幕を上げる・・・ |
ギヴンを無料で見る方法は?
「ギヴン」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
ギヴンのよくある質問
-
Q『ギヴン』のあらすじはどのような内容ですか?
-
A
『ギヴン』は、音楽を通じて絆を深める若者たちの物語です。高校生の上ノ山立夏が、天才的な歌声を持つ佐藤真冬と出会い、バンドに誘うことから物語が始まります。彼らの成長や恋愛模様が描かれています。
-
Q『ギヴン』の主要キャラクターについて教えてください。
-
A
『ギヴン』の主なキャラクターは、上ノ山立夏、佐藤真冬、そしてバンドメンバーの中山春樹と梶秋彦です。立夏はギタリストで、真冬の歌声に魅了されます。春樹は穏やかな性格でバンドのサポート役を務め、秋彦はドラマーで冷静な性格を持っています。
-
Q『ギヴン』の音楽面での見どころは何ですか?
-
A
『ギヴン』では、登場人物たちが演奏する楽曲が大きな見どころです。感情豊かな歌詞とメロディは物語の感動を引き立てます。特に佐藤真冬が歌う「冬のはなし」は、作中で重要な役割を果たします。
-
Q『ギヴン』の制作スタッフにはどのような人々が関わっていますか?
-
A
『ギヴン』の監督は山口ひかる氏が務めており、アニメーション制作はLercheが担当しています。音楽はセンチミリメンタルが手掛け、作品の感情的な雰囲気を彩っています。
-
Q『ギヴン』のテーマやメッセージはどのようなものですか?
-
A
『ギヴン』の主なテーマは、愛と成長、そして再生です。登場人物たちは音楽を通じて過去の傷を癒し、新たな一歩を踏み出します。特に、失ったものへの向き合い方や友情の大切さが強調されています。



ギヴンの感想&レビュー
アニメを視聴しました。
少し違和感を感じました。梶秋彦の声が井之脇海という点では、悪役っぽさがあるのに、なぜ井之脇海なのか疑問です。彼はどちらかというと優等生の役が多い印象です。
また、雨月を演じる稲葉友のイメージも異なっていました。
高校生と大学生の物語にしては、無理があるように思えました。
やはり、アニメが素晴らしいということかもしれません。
ずいぶん前に観たんだけど、真冬が真冬じゃない気がして、ああとなって結局スコアをつけられなかった。けれどギヴンはストーリーが本当に好き。漫画を読み返そうかな
2周目もやはりキュン死級の感動で、満点。ギターをかき鳴らす鈴木仁さんは最高にカッコよく、思わず見惚れてしまう。井之脇海さんと柳俊太郎さんも大好きな俳優で、ライブシーンの美しい歌声と、心に響く歌詞が印象的だった。主演の演技については、Creepy Nutsの『のびしろ』を歌いながら見守りたい。のびしろしか無いわ
アニメが放送されていた頃、ライブシーンが素晴らしくて、何度も録画を見返した記憶があります。実写版の存在は知っていましたが、見る機会がなく、鈴木仁くんの出演作品を探している時に見つけて、改めて視聴しました。
俳優の印象はアニメとは違っていましたが、真冬役のさなりくんの歌声が予想以上に印象的で、最終回のライブシーンもアニメと同様に本当に素晴らしかったです。
その歌声に引き込まれ、歌詞には二人の思い出が詰まっていて切ない気持ちになりましたが、今真冬が愛しているのは隣にいる上野山くんで、上野山くんも真冬が歌う曲に音楽の素晴らしさを感じて楽しそうでした。
ギヴンは感情の矢印がたくさんあって切ないですが、それがまた良いなとドラマでも感じられて嬉しかったです。
真冬の歌が素晴らしくて、アニメと同じ曲をやっていたかと考えつつアニメを再視聴しましたが、当然全く異なっていて納得しました。どちらの曲もとても好きです。
もっとじっくりと観たい作品でした。短かったので、少し物足りなさを感じました。
真冬のソロパートには圧倒され、思わず泣いてしまいました。
柳俊太郎さんの格好良さには心を奪われました
みなさんの演技も本当に素晴らしかったです
すらりと見始めて、いいところで終わってほしいと感じさせる区切りがある(原作は未読)
原作・アニメは既読済みで、1話で脱落。
井之脇海さんが好きなのに、絶望的に合っていない役を任されているのを見て笑った。原作を知らなければ観られたかもしれない。
自分の推しパノパナが音楽を担当していると知り、話数を飛ばして歌唱シーンだけ視聴した。
Ep.1 感想: この場面で鳴らしたコードがまずかったのか、上ノ山くんの話し方に思わず笑ってしまう。全体の間の取り方が微妙で、正直なところ少し残念だった。
Ep.2 感想: 奥野壮さんの登場に大興奮。「歌ってくれよ」「ララーラーラー!」と歌う場面はここで?と思わずツッコんでしまう展開。笑いが止まらない瞬間だった。
Ep.6 感想: 泣く奥野壮さん。「歌をもらうより、一緒にやろうと言ってくれる言葉が欲しかったんだな」とのセリフに胸が締め付けられる。ユキはかわいそうに見え、寝起きの稲葉友さんは色っぽい雰囲気だった。
テレビで視聴した影響もあるのか、CMに入るタイミングには強い印象を受けました。真冬の歌唱シーンは見応えがあって良かった一方、梶秋彦役の人のドラムの叩き方には少し不自然さを感じました。
もっとしっかりBLを楽しみたいな。
不器用な感じも悪くはなかったけど。