ボボボーボ・ボーボボはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
ボボボーボ・ボーボボ アニメ

2003年11月8日に公開のアニメ「ボボボーボ・ボーボボ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ボボボーボ・ボーボボ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ボボボーボ・ボーボボが視聴できる動画配信サービス

現在「ボボボーボ・ボーボボ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ボボボーボ・ボーボボ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
Netflix 見放題 月額790円(税込)
最終更新日

ボボボーボ・ボーボボのあらすじ

300X年、地球はマルガリータ帝国の統治下にあった。皇帝ツル・ツルリーナ4世は強権を示そうと“毛狩り”を宣言し、地球上のすべての人をツルツルの頭に変える野望を掲げた。しかし、毛の自由と平和を守るべく、ただ一人の戦士が帝国に立ち向かう。名はボボボーボ・ボーボボ。鼻毛真拳の使い手である彼は、仲間のビュティや首領パッチらと共に、毛の平和を取り戻すため戦う。

ボボボーボ・ボーボボの詳細情報

「ボボボーボ・ボーボボ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
脚本家
キャラクターデザイナー
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2003年11月8日

ボボボーボ・ボーボボの楽曲

「ボボボーボ・ボーボボ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. JOJO

    PTAから「子供に見せたら頭が悪くなる」とクレームが寄せられ、スポンサーが撤退しても、制作陣が資金を投入し続けた伝説の作品。
    子供の頃に夢中で観ていた。特に魚雷ガールが大好きだった。馬鹿と天才は紙一重。この作品がどちらにあたるかは明白だ。

    アニメよりも漫画の方が遥かに面白いと聞いたので、ぜひ漫画を読みたい。

  2. ちうべい ちうべい

    意味がわからなさすぎて、遠い未来の世界の学者が研究対象にしたくなるほど謎めいている。笑

    アニメは漫画よりかなりマイルドに改変されているが、面白さと安全性はしっかり担保されている点が魅力。

    PTAから抗議が出るほど下品だ、意味不明だといわれている伝説のアニメ。

  3. しんのすけ しんのすけ

    はじけしんけん

    大人になった今、アニメに対する興味が薄れているけれど、再び見てみたいと思った。

  4. オタクのおっさん オタクのおっさん

    意味不明な展開で腹を抱えて笑える。
    原作漫画は全巻揃えて読むほど好きだった。
    ただ、物語の細かい内容は今はもう覚えていないそれがボーボボ。

  5. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    小学生の頃、やっすーという友達とよく遊んでいました。彼はボーボボが大好きで、いつもその話をしてくれました。私は全然理解できず、やっすーが変わっているのかと思いましたが、実際にはボーボボの方が奇妙だったのです。

    今やアラサーとなり、やっすーが自ら命を絶ってからもう10年以上が経ちますが、ボーボボを見るたびに彼のことを思い出します。

  6. にわとり

    プラネテスのユリと同じ時期にボーボボを演じていた子安さんの精神状態は大丈夫だったのだろうか

  7. 杉山 真

    頭がおかしくなりそうだよ。
    最初は本当に退屈すぎて見る価値がないと思ってたんだけど、
    距離を置くとときどき手を出したくなるんだよな。
    いったいこの愛らしさは何なんだろう。

  8. chinta chinta

    一度に大量に摂ると頭がおかしくなる。でもたまには摂らないと頭がおかしくなる。Wild challengerが大好き。早く鳴らせゴング!こんな時代だぜ俺たちは止められない!

    スポンサーがいなくなってスタッフの自腹でアニメが続いたとか、全盲の子がアニメを観てファンになって原作者が病院で漫画を音読してあげたとか、意味のわかるエピソードがひとつもない。

    アニメも漫画も同じくらい気が触れていて、同じくらい栄養価がある。

  9. ホロホロ ホロホロ

    「見ていると頭がおかしくなると言われますが、実際にそうなります。それがどうしたというのでしょう。」

  10. こっちゃん こっちゃん

    春休みが始まってから、旦那が子供たちに教えたようで、毎日1話から3話ずつ見せている。以前放送されていたのは知っていたが、今見ると本当に新鮮な体験。子供たちは大爆笑しているので、やはりすごいなと思う。鼻毛神拳とは何なんだろう。声優陣も豪華だ。
    流し見をしながら、子供が見ている横で片付けをすることが多いので、詳しい評価はできない。