2005年1月6日に公開のアニメ「ああっ女神さまっ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ああっ女神さまっ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ああっ女神さまっが視聴できる動画配信サービス
現在「ああっ女神さまっ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ああっ女神さまっ」が配信中です。
最終更新日
ああっ女神さまっのあらすじ
藤島康介原作の人気コミックを基にしたTVアニメ第1期。ツキのない生活を送る大学生・森里螢一は、間違い電話をきっかけに女神ベルダンディーと出会う。螢一の願いで彼女は彼のもとに同居することになり、二人の周りにはベルダンディーの姉ウルドや妹スクルドが集まり始める。
ああっ女神さまっの詳細情報
「ああっ女神さまっ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ああっ女神さまっの楽曲
「ああっ女神さまっ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマOPEN YOUR MIND 〜小さな羽根ひろげて〜Yoko Ishida
- エンディングテーマ願いYoko Ishida
- エンディングテーマWING高橋洋子
ああっ女神さまっのエピソード
「ああっ女神さまっ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | キミは女神さまっ? | 何をやってもツキがなく、部活や恋愛など何かとトラブルがつきまとう螢一は、ある日寮の先輩たちから留守番と山のような仕事を押し付けられ、途方にくれていた。そして最後の用事を片づけようとかけた一本の電話。しかし、受話器の向こうから返ってきた言葉は、なんと「こちら、お助け女神事務所です」の一言だった…。 |
02 | ああっ信じる者は救われるっ? | 突然現れたベルダンディーは「あなたの願いごとを一つだけ叶えます」と言う。「これは、先輩たちの悪戯では」と疑う螢一だったが、真っ直ぐでひたむきなベルダンディーに、いつしか心惹かれる。ついに彼は、「君のような女神にずっと側にいて欲しい…」と言ってしまい、結果、その願いは受理されることになってしまい…。 |
03 | ああっ修行と我が家と女神さまっ | 寮を追い出されてしまった螢一とベルダンディー。新居を探そうと不動産屋を回る二人が、なかなか物件が見つからない。ベルダンディーが精霊に祈りを捧げると、二人はあるお寺へと導かれていく。そして事情を聞いた寺の和尚は「寺の仕事を手伝う代わりに晩飯と寝床を保障してやる」と言う。早速、仕事を手伝う二人だが…。 |
04 | ああっ女王さまと女神さまっ | 螢一と共に猫実工大にやってきたベルダンディー。その「あまりにも麗しい」容姿の彼女に、群がってくる男たち。そんな折、「学園の女王」と呼ばれ、ライバル意識を燃やす沙夜子と、ベルダンディーのせいで自分の受講生が減ってしまった大沢教授の二人は、結託してベルダンディーを大学から追い出そうと策略するが…。 |
05 | ああっひとつ屋根の下でっ | 蛍一の忘れ物のため、一人で家に戻るベルダンディー。彼女の帰りを待つ螢一は、沙夜子から「ベルダンディーはどうしたの?」と尋ねられる。一緒に住んでいることがばれた挙げ句「何もないの?」と沙夜子に聞かれ、改めてベルダンディーを意識する蛍一。早速、彼女に自分の気持ちを伝えようと悪戦苦闘する螢一だったが…。 |
06 | ああっ掘り出し物に恵アリっ? | 森里家の家計は危機に陥っていた。そんな時、螢一の妹、恵が4月から大学に通うためのアパート探しにやってきた。そして赤貧にあえぐ蛍一たちは、恵から「実家の新鮮な食料」を提供してもらい、代わりにアパート探しを協力することに。なんとか見つかった物件は、料金・環境は良心的なれど<いわく付き>の部屋で…。 |
07 | ああっ想い伝える場所っ | ベルダンディーからバレンタインデーのチョコがもらえず、落ち込んでいる螢一。そんな螢一を心配するベルダンディーを見て、恵は二人の手助けをすることに。そこで恵は、ベルダンディーにバレンタインのチョコは「男性にとって特別」であり、ムードのある場所でチョコを渡せば螢一は元気になれる、と入れ知恵するが…。 |
08 | ああっ偏差値30からの恋愛受験っ | 螢一の前にベルダンディーの姉であるウルドが現れた。ウルドは、螢一とベルダンディーの契約で生じた「問題」を修正するために降臨し、その「問題」とは最悪の場合、ベルダンディーが強制送還される程の事態、と告げる。そして螢一にウルドが伝えた解決法とは、彼がベルダンディーと「キス」することであった…。 |
09 | ああっ女王さまと女神のヒミツっ | かつては学園の女王として絶大な人気を誇っていた沙夜子ではあったが、「ミス猫実工大コンテスト」の優勝をベルダンディーに奪われて屈辱にまみれる始末。「ベルダンディーには絶対、なにかヒミツがあるに違いないわ!」とベルダンディーを怪しむ沙夜子は、リベンジをねらう青嶋と結託して、様々な策を労するが…。 |
10 | ああっ自動車部は勝てますかっ? | 新入部員勧誘に精を出す螢一たち自動車部。しかし、部員は一向に集まる気配は無い。実は、青嶋が立ち上げた「四輪部」に、部員はほとんど横取りされていたのだ。四輪部の当てつけに抗議する自動車部であったが、青嶋の挑発によって「負けた部は解散」という条件のもと、「大学対抗ラリー」での対決を受けてしまい…。 |
11 | ああっ悪魔が来たりて災いを成すっ | CDに封印されていた一級魔属のマーラーが復活した。早速マーラーは、ベルダンディーに復讐するため、恰好の餌食として螢一を選ぶ。螢一はマーラーの手にかかり、なんと「バイク」に変身させられてしまう。螢一を元に戻すため、ベルダンディーとウルドは、マーラーの居場所と封印されていた触媒(CD)を探し始めて…。 |
12 | ああっ女神と女王を天秤にかけてっ? | 「打倒! ベルダンディー」の旗の下、マーラーと沙夜子が結託した。マーラーは「螢一の心を操る天秤」を沙夜子に示し、螢一を篭絡すればベルダンディーはいなくなると、そそのかす。一方、久々に「二人きりの時間」を堪能する螢一とベルダンディーであったが、沙夜子が現れた途端、螢一の態度が豹変してしまい…。 |
13 | ああっお姉さまっは誰のモノっ? | 異常発生した「バグ」によって森里家は大パニック。そこへ事態修復のために三人目の女神、スクルドがやってきた。彼女から「あなたの無茶な願いのせいで、お姉さまの心が不安定になってバグが発生してるの! すぐ契約を解除して、お姉さまを天上界へ返してちょうだい!」と言い放たれ、螢一は途方にくれるが…。 |
14 | ああっ対決という名の教育実習っ? | 森里家に居座ることになったスクルド。恵の一言から一触即発となった二人は「ロボットバトル大会」で決することとなった。早速、仲間たちと協力し合いロボットを作る恵とは反対に、一人、意固地になってロボット作りを始めるスクルド。そして大会当日。完成した恵とスクルドのロボットは雌雄を決するべく火花を散らす…。 |
15 | ああっ女神に心奪われてっ | ベルダンディーのための万能ロボット、ばんぺいくん。だが起動すると森里家の電源が落ちてしまうので、大苦情がくる始末。「この世に生まれてきたからには、ばんぺいくんにもきっと成すべきことがあるわ」というベルダンディーの言葉で、ばんぺいくんに半分の電源で起動できる「昇圧回路」を組み込むスクルドだったが…。 |
16 | ああっ災い来たりて茶柱立つっ? | マーラーは女神たちへの復讐に燃えていた。マーラーは恵の体をのっとり、螢一とベルダンディーの前に現れた。妹の様子を不審がる螢一と、マーラーのシールドにより気づかないベルダンディー。好機を得たり!とマーラーは“究極秘密兵器”を発動。現れたのは、豪奢な出で立ちだが手のひらサイズの貧乏神、千兵衛だった…。 |
17 | ああっ才能と努力って何ですかっ? | ひょんなことから女性ドライバー限定のカートレース大会に出場することになった空。だが彼女は、自動車部でありながら驚くべき「運転下手」だったのだ。「私に出来るはずないんです…」そう言って寂しそうに視線を逸らす空。そんな彼女の様子を見たベルダンディーは、他力本願寺での強化合宿を提案するが…。 |
18 | ああっ運命の告白は月の下でっ? | 恵からもらった温泉宿の宿泊券を使い、海にやってきた螢一と三人の女神たち。ベルダンディーと「より親密に」なりたいと切望する螢一だったが、逆に不自然な態度をとってしまう。一緒に温泉に入りましょう、という提案にも一歩踏み出せず、どっちつかずの態度を続ける螢一。そんな彼に業を煮やしたウルドは…。 |
19 | ああっそんな瞳でみつめないでっ? | 進展のない螢一とベルダンディーに業を煮やしたウルドは、「恋の種のエキス」を抽出した薬を螢一に飲ませようと企てた。だが、完成したその薬を飲んだのは、螢一ではなくベルダンディー。お茶菓子と勘違いして口にしてしまったのだ。だがその薬には、ウルドの企みを失敗させようとしたスクルドが別の薬品を混ぜていて…。 |
20 | ああっ女神を救えっオトコならっ? | ユグドラシルのメンテナンスのため、ウルドとスクルドが天上界に一旦戻ることになった。その中、スクルドの「策」のせいで、なんと「女の子」に変わってしまった螢一。ウルドの研究室で、元に戻るための薬の調合を始めるベルダンディーと螢一。だが螢一のミスからベルダンディーはウイルスに侵され体調を崩してしまい…。 |
21 | ああっ憧れは白い翼の天使っ | スクルドは自分にも天使がいれば、と考えていた。だが天使を持つには、それを支えるだけの法術も身につけねばならない。法術の才能がからっきしなスクルドは、そのことを知って落ち込んでしまう。そんなスクルドの未熟さを指摘するウルド。その後スクルドは、ウルドも天使を呼び出すことができないという事実を知るが…。 |
22 | ああっ悪魔のささやきは壺と共にっ? | “恐怖の大王”を覚醒させる力が秘められた「マオウ・ザ・ハクションの壷」を発見したマーラー。一方、女神の力を封印されたウルドは激しく落ち込んでいた。すっかり腐ってしまったウルドは、「女神なんてやめてやるわ!!」と吠える。そんな彼女の心に、マーラーの壷に封じられた“恐怖の大王”が語りかけてきて…。 |
23 | ああっ救世主は笛の音と共にっ? | ウルドが“恐怖の大王”として覚醒した余波は天上界にも及んでいた。天上界を管理するユグドラシルシステムが制御不能に陥ってしまったのだ。事態を重く見た神さまは、最悪の事態に備え、一人の女神に降臨を命じる。一方ベルダンディーは“恐怖の大王”に対抗する力を得るため、封じられた1級神の力を解放するが…。 |
24 | ああっいつもキミと共にっ? | ミッドガルドの笛で“恐怖の大王”を封印しようとするベルダンディー。最後の悪あがきとばかりに、スクルドの体を乗っ取ろうとする“恐怖の大王”だが、螢一がスクルドをかばったため、その目論みも叶わず消滅する。事件が解決し、森里家に帰るベルダンディーたち。だが、“恐怖の大王”は螢一の体に転移していて…。 |
感想・レビュー
鑑賞ノート
お助け女神事務所
お気に入りのキャラクターはスクルドです。
昔からタイトルは知っていたものの、観る機会がなくここまで来た作品。守護月天と何故かイメージが重なる。どちらも詳しくは知らなかったけれど、ハーレムもの?エロちょいありのラブコメ?という印象をタイトルから受けていた。しかし、意外にもピュアな雰囲気だった。ゆったりとした展開と、当時好みだった声優陣が揃っていて、その点も良かった。全体的に、懐かしい気持ちになった。
普通に素晴らしい作品です︎
ストーリーはやや長めですが、二人の関係が深まっていく様子がとても良いです。
観たかった作品をついに視聴。OP/EDのクオリティ、キャラクターの魅力、丁寧な作画、そして心に響く物語に圧倒されました。以下、要点を整理します。
音楽と声
– OP: OPEN YOUR MIND ~小さな羽根ひろげて~ by Yoko Ishida
– ED: 願い by Yoko Ishida
– WING(On Air Ver.) by 浜口史郎
キャラクターと魅力
– ヒロインは能登麻美子さん演じる強気キャラが印象的。主人公とのやり取りが物語を引き立てます。
– 喜久子さんは神格級の存在感。ベルダンディーは特に可愛い。先輩の頼もしさも光る。
– ベルダンディーの可愛さは作中随所で光り、優しさや健気さが胸を打つ瞬間も多い。
話ごとのハイライト(1〜26)
1. 能登麻美子の強気キャラと主人公の関係性が鮮烈。印象深い出会い。
2. ヒロイン・喜久子は神レベルの可愛さ。ベルダンディーが特に魅力的。
3. ベルダンディーの魅力が前面に出るエピソード。ファンの心をつかむ展開。
4. ベルダンディーの可愛さと土佐犬の笑い要素が絶妙。
5. 森里の人気者ぶりとベルダンディーの優しさが光る回。冬ソナの雰囲気も少し。
6. いい妹キャラ。ネズミとの掛け合いがほっこりする場面。
7. ベルダンディーの健気さ、雷の精霊の演出。横浜の雰囲気も良い。
8. β版の魅力を再確認。姉キャラが光る回。モブキャラも味わい深い。
9. 能登麻美子のツッコミとベルダンディーの神様感が両立する回。
10. 謝る理由は笑いとともに可愛いベルダンディー。
11. これは良作。秀逸な出来栄え。
12. ウォッカ、ズブロッカ、ストレートのシーンとCAFE MINERVAの雰囲気が光る。
13. 久川綾の妹役がとても可愛い。ダメな妹を持つと。
14. 妹たちの姉弟愛が涙を誘う。ウルドの登場も笑いを産む。
15. フラグ回収が堅実。銀河漂流感のギャグと切なさの混在。
16. 若本規夫がラムネで登場。嫉妬シーンが涙を誘う。
17. アイアイサーン1号とジキルハイドのやり取りが印象的。良い話。
18. 静御前のサプライズ要素と手際の良さ。笑いとドラマのバランス。
19. 冬の嵐と真夜中の紅茶。ギャグ回ながらケイイチの格好良さが光る。
20. ケイイチの女装シーンと周囲の優しさが温かな空気を作る。
21. 天使の卵で終盤の緊張が高まり、オチまで完璧に持っていく。
22. 三匹の御家人と免許。悲しさと強さが混ざる展開。
23. アロムやフェンリル、ミッドガルドの笛など、緊張と笑いが交错。
24. 作画が丁寧になり、リンドの別れがクールで切ない。
25. 小さな恋の物語とギャグのテンポ。演出・青木監督の手腕が光る。
26. エロさと切なさのバランス。ベルダンディーの嫁力が炸裂。ラストは感動。
総括
– ラブコメとしての完成度が高く、主人公が魅力的で、重くなりすぎず、観終わった後にほっこりできる作品。続編も楽しみ。
YouTubeで配信されていたので視聴しました。
原作を全く知らなかったため、まったくの無知な状態でした。
ラブコメに女神というファンタジー要素が加わったことで、自由度が増し、ただのラブコメよりも楽しさが広がったのではないでしょうか。
緩やかな日常系の展開があったり、憎めない悪役が登場したりと、ドタバタしたシーンもありました。
さらに、少しシリアスな瞬間や心温まるエピソードもあって、王道のラブコメとして安定感があります。
このバランスのおかげで、最後まで楽しんで視聴できました。
私にも全肯定してくれるお助けが来てくれないかなー。
「けいいち」という名前の人は特に呼んでくれるので、それが楽しいかもしれません。
女神と悪魔のキャラデザが魅力的。緩いドタバタ日常系で、時折心温まる話が展開する。
予想外の願い事に女神様が少しかわいそうだと思ったけれど
螢一は、必ずしも幸せなハーレムを手に入れたわけではない。どれほど優しく美しく、天然な女神様であっても異界の存在であり、さらに押しかけてきた個性豊かな姉妹たちが問題児ばかり。
男性禁制の男寮を抜け出し、貧しいながらも庭付きで静かな環境のお寺での生活は、まるで天国のようだ。
不運でお人好しな螢一が、優しすぎるベルダンディーやその姉妹たちに振り回されるラブコメ。様々な要素が盛り込まれた作品だと感じた!
ベルダンディーやウルドのキャラクターは魅力的だったが、それ以外はあまり印象に残らなかった。
古い作品だということは理解しているが、それでもギャグのセンスに関しては昔の人が本当に面白いと感じていたのか疑問が残る。
普通のラブコメで楽しませてくれれば良かったのに、ギャグアニメにラブコメとファンタジーを無理に組み合わせたような印象を受けた。
自動車やバイクの要素も、全体の流れを損なっていた。
不幸でお人好しな青年・森里螢一は、先輩の頼みで学生寮にこもっていたある日、突然の電話に出る。電話の相手は鏡の向こうから現れた女神・ベルダンディー。彼女はひとつだけ願いを叶えるというが、螢一の望みは「君のような女神に、ずっとそばにいてほしい」という切実なものだった。願いが受理され、ベルダンディーは地上に留まることに。女神が身を寄せることで、女子寮の規則を破って二人は同居生活を始めることになる。女神要素を含むファンタジー日常系ラブコメディとして、二人の関係がどう展開していくのかが見どころだ。
再鑑賞して改めて感じたのは、ベルダンディー役の井上喜久子さんの声が完璧にハマっている点。ベルダンディーの魅力を引き出す声質は抜群で、聴くたびに彼女を思い出すほどだ。他にもウルド、スクルドの声も超豪華キャスト。沙夜子を演じる能登麻美子さんの、強気な役どころも新鮮で印象的。長谷川さんをはじめとする共演陣の演技の存在感も光り、キャラクターたちは誰もが愛らしく描かれている。
作画そのものは派手に動くタイプではないが、キャラクターの表情や仕草が引き立っていて見応えがある。魅力的な演技と可愛らしいキャラクターのおかげで、何度でも楽しめる作品となっている。
個人的にお気に入りのエピソードは第19話と最終話の25・26話。第19話はベルダンディーがウルドの薬の影響で積極的になる回で、普段の天然で清楚な雰囲気とのギャップがとても良い。25・26話はそれぞれウルドとスクルドが主役となる回で、こうした主役回をもっと見たかったと感じるほど完成度が高い。年齢操作によってウルドが子供に、スクルドが大人になる展開も、それぞれに甘い恋愛模様が描かれていて魅力的だった。
第2期とOVAも配信中とのことで、螢一とベルダンディーのイチャイチャをもう少し楽しめる日を期待して、今後もじっくり視聴していく予定です。