2009年10月2日に公開のアニメ「生徒会の一存」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「生徒会の一存」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
生徒会の一存が視聴できる動画配信サービス
現在「生徒会の一存」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「生徒会の一存」が配信中です。
最終更新日
生徒会の一存のあらすじ
私立碧陽学園の生徒会は人気投票で選ばれ、ほとんどが美少女で構成されているという夢のような環境が広がっている。杉崎鍵は「俺のハーレム」を目指して猛勉強し、成績優良枠で生徒会に入ることに成功したが、思い描いていたほどの順風満帆にはならず、雑用係としての日々を送ることになった。
生徒会の一存の詳細情報
「生徒会の一存」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | スタジオディーン |
---|---|
原作者 | 狗神煌 葵せきな |
監督 | 佐藤卓哉 |
脚本家 | 花田十輝 |
キャラクターデザイナー | 堀井久美 |
主題歌・挿入歌 | 堀中優希 富樫美鈴 斉藤佑圭 本多真梨子 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2009年10月2日 |
生徒会の一存のエピソード
「生徒会の一存」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 駄弁る生徒会 | 碧陽学園生徒会。そこは選ばれし者だけが入室を許される聖域にして楽園(多分)。唯一の成績優秀枠に学年最低成績から学年トップに躍り出た男・杉崎鍵ははりきって生徒会ハーレム化計画をすすめるけれど、生徒会メンバーからは見事に全スルーされる日々なのです。 |
02 | 勉強する生徒会 | 碧陽学園の学生達に忍び寄る陰。それは「中間試験」という名の魔物だった!生徒会長・桜野くりむの成績を、なんとか人並みにしようと生徒会メンバーによる勉強会がひらかれるのだがあのメンバーでまともな勉強会になるはずもなく……!? |
03 | 取材される生徒会 | 生徒会に並々ならぬ敵愾心を燃やす、新聞部部長の藤堂リリシア。リリシアは生徒会の恥部を暴いて、その権威を失墜させようと生徒会に取材を敢行するが!?(もともと恥部が多い生徒会をさらに深く掘り下げてどうするんだという一部周囲の声あり) |
04 | 創作する生徒会 | 生徒会のイメージを高めるため、生徒会長桜野くりむは(思いつきで)小説賞に応募しようと宣言する。各々メンバーが小説の内容を好き勝手にリクエストして、書き手の杉崎はついに逆切れモード。妄想スイッチが入ったまま猛スピードで執筆する。R-15指定も間近か!? |
05 | 休憩する生徒会 | 夏! 夏服! 水着!狂喜乱舞する杉崎は即刻捕獲され、生徒会室のロッカーに閉じ込められる。それでもロッカーの中へ漏れ聞こえる声だけで妄想パワーを全開する杉崎。がんばれ!加えて生徒会室のエアコンが壊れ、一枚、また一枚と制服が脱ぎ落とされていく……。あれ、そんな番組だったっけ!? |
06 | 差し伸べる生徒会 | 秋の学園祭に向けて、テーマを決めることになった生徒会。深夏の挙げたテーマはもちろん“熱血”。真冬は“競争”。知弦にいたっては“痛み”。そして杉崎は“淫ら”!? その中で、真儀瑠先生は杉崎の“淫ら”を推す。果たして合唱コンクールは女子のみで「あえぎ声」になってしまうのか!? (ならないと思います) |
07 | 踏み出す生徒会 | ついに碧陽学園生徒会が東京進出! 全国制覇の野望を抱きメンバーが意気揚々と向かった先は札幌駅。あれ? 会長、千歳空港じゃないんですか?「あんな鉄の塊が飛ぶわけないでしょ!」そうですか。そうですよね。今、生徒会メンバーを乗せ、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。 |
08 | 嫉妬する生徒会 | 杉崎が生徒会に少女を連れてきた現れた。彼女は藤堂リリシアの妹、エリス。リリシアが迎えに来るまで杉崎はエリスの遊びに付き合うことにする。だがあやとり、しりとり、人形ごっこ。そのどれもこれもがディープな遊びすぎて……!?今夜アンドロポフの魔の手がマリーを襲う!(この作品は「生徒会の一存」です) |
09 | 私の生徒会 | 先人の知恵に学ぶべく、読書会をひらくことになった生徒会。中で知弦の選んだ本は『目障りなアイツを速やかに消す、十の手段』。知弦は冗談よ、とやさしく微笑みかける。本当にしたかったのは恋占いらしい。なになに、右手で中指を思いっきり手前に引く占い? ……折れますってば! |
10 | 片付ける生徒会 | 学園祭の季節がやってきた。ところが生徒会最大の見せ場「寸劇」の内容がまだ決まっていない。あれ? が、ガクエンジャーは?「あんなの嘘に決まってるでしょ!」うわ、会長、全否定だ。「昨今の生徒会室だけでだべっている作品なんて、物語とは言えないわ!」10話で言うなーーーーーっ!? |
11 | 欠ける生徒会 | いつもと同じ生徒会室。いつものように時間は流れる。だけど何か足りない。そう、生徒会室を駆ける爽やかな風のようないつものアイツ、杉崎がいないのだ。謎のUMAや謎の企業との戦いで再起不能になった杉崎。ありがとう。愛をありがとう! (この作品はフィクションです。実際の物語とは関係したいけど無理です) |
12 | 生徒会の一存 | 生徒会室に一人の美少年が訪れる。彼の名は中目黒善樹。「リアルきたーーーーっ!」興奮する真冬ちゃんを尻目に、2人で歩き出す杉崎と中目黒。いよいよBL展開が始まるのか!?というか最終回でこれか! いえいえ、物語は永遠に続きます。貴方の心の中に……。美しくまとめたあとの展開は番組公式ホームページで! |
感想・レビュー
別の生徒会系は全く笑えず、下ネタがきつくて見るのが辛かったが、こちらは笑えた。ただしパロディが笑えるだけで、作品自体の面白さはあまり感じられない
ザ・平成アニメ。ギャグとシリアスの塩梅と適度なパロディが絶妙で、全体のテンポも良く見やすい。OPは伝説級だ。
会話のリズムが速くて心地よい。まさに古き良き萌えアニメの雰囲気。こういったオタク全開のアニメが大好きだ。
なにか途中で感動的なシーンがあった。
日常系アニメではこれが一番好きだな。
会長が本当にかわいい。
ラノベ原作にすっかりハマって、長時間読み続けた。エンディングテーマ(ED)が特に好きだ。
ラノベ原作に没頭して、ずっと読み続けている。ED(エンディングテーマ)が大好き。
ラノベ原作に夢中になり、読み尽くすまで熱中した。EDが一番のお気に入り。
会長が本当に可愛かった!
パロディが豊富で、ギャグもなかなか笑える。
オープニングがとても良かった。
私がいちばん好きなライトノベルはこの作品です。全ヒロインが魅力的で、キャラソンを聴くのはもちろん歌うのも大好き。サブスクで聴けるようになって、すごく嬉しい。
OPが大好きなこの涼ハルは、らきすた時代のアニメにもいまだ夢中です。現代のちょい犯罪っぽい?みたいな話題ばかりの世界が退屈なのではなく、自分自身がつまらなく感じてしまっているのだと確信しました*:.。. o()o .。.:*杉崎はあまりにも勝ちヒロインすぎて悔しいくらい。穏やかな日常を愛しつつ、無性にギャルゲーをプレイしたくなる衝動に駆られます。
– 昔なら笑える話だったかもしれないけれど、今見ると失笑してしまいそう。主人公は嫌いじゃない。
– 昔は笑える場面だったかもしれないけれど、今見るとどうしても失笑してしまう。主人公は嫌いじゃない。
– かつては笑える内容だったかもしれないが、今の視点で見ると失笑してしまいそう。主人公は嫌いじゃない。
– 昔は笑えたかもしれないけれど、今見れば失笑してしまいそうだ。主人公は嫌いじゃない。
中学校の図書室に原作があったのを覚えてる。図書室に置く許可を出してくれた先生は誰だよ、最高だった 脚が好きでした!