2011年7月8日に公開のアニメ「まよチキ!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「まよチキ!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
まよチキ!が視聴できる動画配信サービス
現在「まよチキ!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「まよチキ!」が配信中です。
最終更新日
まよチキ!のあらすじ
女の子が苦手な高校生・坂町近次郎。ひょんなことからクラスメイトの秘密を知ってしまい…!? 学園執事ラブコメ、開幕!
まよチキ!の詳細情報
「まよチキ!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | feel. |
---|---|
原作者 | あさのハジメ |
監督 | 川口敬一郎 |
脚本家 | 吉田玲子 |
キャラクターデザイナー | 川村幸祐 |
主題歌・挿入歌 | 井口裕香 伊瀬茉莉也 喜多村英梨 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2011年7月8日 |
まよチキ!の楽曲
「まよチキ!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマBe Starters!Eri Kitamura
まよチキ!のエピソード
「まよチキ!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | エンド・オブ・アース | 育った環境が災いし、極端な女性恐怖症体質に悩む男子高校生・坂町近次郎。 ある日ふとした事故により、近次郎はクラスメイトの涼月奏に執事として仕えている美少年・近衛スバルの秘密を知ってしまう。奏はスバルの秘密を守ることと引き替えに、ある協力を申し出てくるが……? 学園執事ラブコメ、開幕! |
02 | 大好きになっちゃった! | スバルと一緒に登校する近次郎に、周囲は大騒ぎに。 スバルのファンクラブ「S4(Shooting Star Subaru Sama)」が近次郎を襲おうとするも、 もう一派の「スバル様を温かい眼差しで見守る会」がそれを防ぐなど、 二人を巡って学園内に不穏な空気がたちこめていた。 そんな折、奏が女性恐怖症を治すための治療プラグラムを開始すると 近次郎を呼び出す。そこへ同じく呼び出されていたスバルは女子の制服に着替え、 ゲームセンターでデートのようなひとときを過ごす二人だったが、 奏からのさらに過激な指令で急接近! そしてそこへ近次郎の妹・紅羽が現れて!? |
03 | もちろん、ベッドの上で | 兄・近次郎と好きになってしまった先輩・スバルが男同士で付き合っているのでは、 という紅羽の疑いを晴らすため、 自分が近次郎と付き合っていると話し、紅羽とスバル、 自分たちでのダブルデートを提案する奏。 ダブルデート当日、プールにやってきた4人。 女性恐怖症の治療とする大胆な奏の行為に失神寸前の近次郎ではあったものの、 それぞれに楽しんでいた。 しかしスバルと近次郎が飲み物を買いに出かけ、ふとした事故に巻き込まれている間に、 奏と紅羽が何者かに誘拐され―――!? |
04 | あんまりジロジロみるな・・・ | 連休。紅羽が手芸部の合宿で不在の坂町家でのんびりくつろぐ近次郎の元へ、 執事姿のスバルがやって来る。 奏からの電話でなんらかの事情があり涼月家を追い出されたらしいスバルを泊めることに。ならばその間は近次郎を主として奉仕するというスバル。 二人きりの空間で背中を流したりとドキドキの時間を過ごすも、合宿先でケガをした紅羽の突然の帰宅によりいつもの賑やかな日常にへ。 さらにそこへメイド姿の奏が現れ、 何故か坂町家の使用人の座をかけて、スバルと対決することに!? |
05 | アタシと付き合いなさい | 或る日の朝、通学途中の近次郎は、ツインテールの少女が乗った原付にはねられる。 保健室で目覚めた近次郎の様子がなんだかおかしいことを心配するスバルだったが、 学園祭を近次郎と一緒にまわる約束をして密かに喜ぶ。 そんな折、近次郎は自分を保健室送りにした少女・宇佐美マサムネに呼び出される。 彼女が所属する「S4」と敵対する「スバル様を温かい眼差しで見守る会」が 学園祭で全面戦争になる、スバルを守るためにも学園祭が終わるまで 自分と恋人のふりをしろという彼女の申し出を承諾した近次郎だったが。 |
06 | 戦争を始めましょう | スバルたちの通う浪嵐学園の文化祭が始まった。 近次郎たちのクラスの『コスプレ女装喫茶』ではチャイナ服のスバルを目当てにした客でにぎわう中、休憩中に近次郎とマサムネは約束どおりデートらしい振る舞いで恋人同士を演じる。 そこへ「友達の交際をチェックする義務がある!」と割り込んでくるスバル。 スバルとマサムネに挟まれた近次郎に、周囲は騒然となるが…。 |
07 | 駆け落ちしよう | 夏休みをのんびり自宅で過ごしていた近次郎は、突然やってきたスバルによって眠らされる。 目を覚ますと目の前には奏がいて、海辺の温泉旅館にいた近次郎に、 親とケンカをして、スバルと一緒に家出をしてきたという奏は、 ついでに近次郎の女性恐怖症を治す合宿をしてしまおうと提案する。 そして翌日、海水浴に繰り出した一行は、海辺でマサムネ、紅羽、ナクルの3人に出会う。 |
08 | 初めてなんだ | 紅羽たち手芸部の3人も合流し、温泉旅館でにぎやかな夜を過ごすスバルたち一行。 少女たちに囲まれて眠れない近次郎は温泉に入りにいくが、 そこには人目を避けて入浴中のスバルが! 気まずい二人だったが、さらにそこへスバルの父・流が現れて! スバルを隠しつつ流と話す近次郎は、奏たちがここへやってきた本当の理由を知る。 |
09 | しばらく旅に出ます | マサムネに借りを返すためにメイド喫茶でバイトをすることになった近次郎。 そこへお客として奏にいろいろと命令され、屈辱のマサムネ。 さらに臨時のバイトとして、紅羽とナクルが登場し、にぎやかになる店内。 その頃、町中で奏を探すスバルは、執事喫茶の店員と間違えられて…。 |
10 | いっただっきまーす | 浪嵐学園・ゲーム研究会部室。 唐突に奏とスバルが入ってきて、「このゲームを作ってちょうだい」と企画書を差し出す。 しかも締め切りは明日まで! 無理だと言う部員たちだったが、奏のムチとアメ作戦でゲーム作りを開始。 そして翌日、紅羽の16歳の誕生日を祝うため、 マサムネのバイト先のメイド喫茶に集まった面々だが、そこには近次郎が不在で…。 |
11 | にゅ! | 2学期が始まった。なんだか元気のないスバル。それを気遣いつつも お互いを意識してギクシャクしてしまう近次郎。 そんな二人の様子を伺っていた奏の提案で三人は昼食をともにするが、 スバルの様子がおかしくなり…。 |
12 | 迷える執事とチキンな俺と | 奏にケガをさせてしまったことにショックを受け、涼月家を飛び出し 行方知れずになったスバルを探す近次郎。 そしてスバルを探し当てた近次郎とスバルは、一夜をともにすごす。 「もう執事には戻れない」というスバルに、 「フツーの女の子のお前でいい」という近次郎だったが…。 |
13 | 揉んでください! | 自宅ですごす近次郎の元へ、突然ネコ耳眼鏡っ娘のナクルがやって来る。 BL愛好家で普段はスバルと近次郎との妄想小説の創作に励んでいる彼女だったが、 なにやら近次郎に相談があるようで…。 |
感想・レビュー
可もなく不可もなく
エロ要素とギャグだけで構成されている
マサムネが好きすぎる
大好きです!テンポが良く、キャラクターが魅力的で、恋愛系アニメの中でも特にお気に入りです。特にスバルが可愛くてたまりません。
辛口のコメントが結構見受けられるね。昔見た作品だから、今見ると変わっているかもしれないけど、かなり面白かった記憶がある。キャラクターもかわいかったし。
この時代のラブコメは本当に素晴らしい。
ストレスなく気軽に楽しめて、とても楽しかった。
流行に乗った結果、特徴の薄いキャラクターデザインとなってしまったのは残念だ。しかし、この時代のラブコメが好きな人には楽しめる作品だと思う。ラストの締め方は少々物足りないが。
前半ではスバルが圧倒的にヒロインとして活躍し、後半からは奏が急速に追い上げてきた印象を受ける。続編があれば、他のキャラクターももっと掘り下げられ、魅力的に描かれる可能性があっただけに、ここで終わってしまったのは非常に惜しい。
エッチな要素が多いが、それを上回る面白さだった。第1話から続きが気になる展開で、主人公は誠実でかっこよかった。個人的にはうさみ推し。
設定キャラは全部、平成のハーレムラノベみたいな雰囲気だった。マサムネが一番好きだった。スバルも、今見返すと当時より可愛さが増していると感じる。
マサムネが一番ヒロインらしい存在感を見せていると思う。「ばかチキ」という呼び名も印象的。スバルは本当に可愛いし、男装女子の魅力がたまらない。奏のお姉さん系キャラも素晴らしい。メイドカフェの店長さんは大人っぽくて色気があって、お姉さんキャラとして最高だ。サブキャラのナクルにも焦点を当てたエピソードがあり、全てのキャラクターが大切に描かれていると感じた。13話で終わるのは残念だったけれど、物足りなく感じたのが少し心残りだ。
こんな感じだと、性別が余裕でバレちゃうだろう。それでも面白かったから、続編をもっと見たかった。
個人評価
0:誰にもおすすめしない
1~3:ジャンルが好きな方にはおすすめ
4:全ての人におすすめ
5:絶対に見るべき