レベルEはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
レベルE アニメ

2011年1月10日に公開のアニメ「レベルE」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「レベルE」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

レベルEが視聴できる動画配信サービス

現在「レベルE」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「レベルE」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

レベルEのあらすじ

他人の悩みを楽しむドグラ星の王子が地球に降り立った。日本の高校生、筒井雪隆の家に居候し、ドグラ星からやってきた親衛隊長クラフトや、地球に潜伏する宇宙人たちを巻き込みながら、壮大ないたずらを仕掛けていく。

レベルEの詳細情報

「レベルE」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2011年1月10日

レベルEの楽曲

「レベルE」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

レベルEのエピソード

「レベルE」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 An alien on the planet 野球推薦で山形の如月高校に進学してきた筒井雪隆。 念願だった一人暮らしの新生活に期待膨らませ新居にたどり着く。 しかし、そこには自らを宇宙人と名乗る記憶喪失の青年が住み着いていた。 彼の言うことなど全く相手にしていなかった雪隆。 だが、次々と奇怪な出来事に巻き込まれ、彼の地球人離れした能力を目の当たりにする。 心の底から湧き上がる予感、「アイツ。まさか、本物の・・・・・・?」 自称・宇宙人+記憶喪失の謎に包まれた青年。 彼の正体はいったい・・・?彼の目的とは・・・? 異色のSFが遂に幕を開ける。
02 Run after the man ちゃっかりと筒井雪隆の部屋に居座り続ける謎の青年。 しかし、彼を捕らえようとする研究所の調査員が迫っていた。 雪隆と隣人の江戸川美歩(えどがわ みほ)は彼を匿おうとする。 しかし、そんな2人の心配をよそに彼は部屋から突如消えてしまう。 消えた彼を捜す雪隆達だったが、彼はとんでもない事件を引き起こしていた。 途方に暮れる雪隆たちの前に彼を知るクラフト達が現れる。 彼らによって明かされる衝撃の真実! 謎の青年の正体が遂に明らかに!? 彼に関わる全ての人間を巻き込んで、事態は予想の斜め上を行く展開へ・・・・・・。
03 Risky Game! 記憶喪失の謎の青年を連れて帰ろうとするクラフト達。 しかし、彼が起こした事件のせいで追われるハメに・・・。 最悪なことに相手は宇宙有数の戦闘種族ディスクン星人達。 宇宙船を押さえられ、マンションも包囲され、逃げることのできないクラフト達。 そして、またしても巻き込まれてしまう雪隆・・・。 徐々に迫るタイムリミットの中、頼みの綱は彼の失った記憶のみ。 果たして彼らは無事にこの状況から逃れることができるのか!? 全ての真実が明るみになったとき、戸惑い、為す術なく立ちつくす人々。 しかし、真実を知った雪隆にはどうしても彼へ伝えなければならない言葉があった・・・・・・。 驚愕のラストが待ち受ける序章3部作、遂に完結へ・・・!
04 From the DARKNESS 始まりは林間学校での一人の少女の失踪事件。 悲しみにくれる同級生達の中に、底知れぬ恐怖に怯える少年たちがいた。 彼らは見てしまった・・・同級生が喰われる無残な姿を・・・・・・。 その後、一人・・・また一人と彼らの仲間が消えていく・・・・・・。 「次は自分の番かもしれない・・・・・・」彼らに迫る闇が心を蝕んでゆく。 残された者たちが救いを求め、訪れたのは歓楽街にある精神病院。 そこで出会ったのは、謎の精神科医・夢野九四郎だった。 彼から語られた受け入れがたい真実。 闇に囚われた彼らを待つ衝撃の結末とは・・・・・・。
05 Here come Color ranger!! 小学5年生の仲良し5人組、清水・横田・赤川・百池・黛。 いつもの下校途中、突如現れた変な宇宙人に全員さらわれてしまう。 彼は地球の平和を守るためにやってきたドグラ星の王子だった。 清水達は特別な力を与えられ、地球を守る正義の戦士へと生まれ変わる。 その名も「原色戦隊・カラーレンジャー!!」 しかし正義の戦士など全くやる気がない清水達・・・・・・。 ところが、カラーレンジャーの力により、偶然にも立花先生が宇宙人で、しかも凄腕の殺し屋である事を知ってしまう。 原色戦隊カラーレンジャーの熱き戦いが遂に幕を開ける!! 行け!カラーレンジャー!! 戦え!カラーレンジャー!!
06 Dancing in the trap!! 王子に半ば強制的にカラーレンジャーにさせられた清水達。 元の生活に戻るには、カラーレンジャーのリングを外す「鍵」を手に入れなければならない。 そしてその「鍵」は、山形にいる「クラフト魔人」が持っているらしい。 意を決して山形に向かう清水たち。激戦の末、ついに「鍵」の奪取に成功する。 ようやく平穏な日常を取り戻し、教室ではしゃぐ清水たちだったが・・・突如見知らぬ場所へ飛ばされてしまう。 なんとそこは、地球から5億光年離れた・・・・・・惑星カルバリ!!! 清水達にいったい何が起こったのか、そして彼等は無事に地球に戻る事ができるのか? カラーレンジャーの熱き冒険が遂に幕を開ける!! 進め!カラーレンジャー!! 戦え!カラーレンジャー!!
07 Game over…!? 王子によって惑星カルバリに飛ばされてしまった清水達。 そこは、王子が造った怪物達の楽園だった。 地球に戻るには、モンスターを統べる魔王を倒さなくてはならない。 レベルを上げ、自信満々の一行を待ちうけていたのは、物語序盤にも関わらず、ラスボス級の強さを持つモンスターだった・・・・・・。 「本当に生きて帰る事が出来るのか?」 絶望にかられていた清水たちは、意外なところで王子との再会を果たす。 絶体絶命の彼らを待ち受けるエンディングとは!! カラーレンジャーの熱き冒険が遂に幕を閉じる!!! 走れ!カラーレンジャー!! 戦え!僕らのカラーレンジャー!!
08 You’re my darling! “異種食い”の異名を持つ放浪生物「マクバク族」。 種族全体が“メス”のみで構成され、交配期に入ると別種族の“オス”と結婚し、子供を生む。しかし、彼女等に選ばれた種族は、数世代以内に必ず絶滅してしまうのだ。 ある日クラフト達の元に、マクバク族の「サキ王女」が地球視察に来る、との一報が入る。 「まさか婿探しでは?」何事もなく帰ってもらおうとするクラフト達だが、サキ王女は地球人「ミキヒサ」と、両方一目惚れという衝撃的な出会いをしてしまう。 2人が結ばれる事、それは人類の滅亡を意味する。 地球をすくうため、2人の恋を阻止しようとするクラフト達・・・。 人類の存亡をかけた究極のロマンスの結末はいかに・・・・・・。 レベルE随一の異色ラブストーリーが幕を開ける。
09 Love me tender 地球滅亡の危機は回避された、安堵するクラフト達の前にあの男が戻ってきた。 事情を聞いた王子は、サキ王女はミキヒサを諦めていない、と推測した。 回避したかに思われた人類滅亡の危機は継続中だったのだ。 出し抜かれた形のクラフトは憤慨し、あらゆる妨害策を講じて2人を引き離そうとするが、全て失敗に終わってしまう。 このままでは人類が滅亡してしまう! 遂にクラフトは最も頼りたくなかった男、王子に助言を求めることに・・・・・・。 しかし、王子が提案した最後の手段はとんでもないものだった。 果たして地球と人類、クラフト達の運命はいかに・・・。
10 Boy meets girl 清水は親の事情で住み慣れた街を離れることになった。 彼は寂しさ故、友に素直な気持ちを伝えれず喧嘩してしまう。 そんな苦悩を抱えた清水は傷つき倒れていた一人の女性と出会う。 自分が異星人だと明かした彼女は、友人と喧嘩した清水を諭す。 すぐ行って、謝ってきなさい。・・・会いたくても会えないこともある、と。 彼女の言葉を受け、友人達に素直に謝る清水。そして力を貸してほしい!と呼びかける。 少年は傷ついた彼女を救いたいと思う。 だが彼女は血痕を残し消えてしまっていた。 彼女の身に危機が迫る中カラーレンジャー最後の戦いが始まる。
11 Field of dreams! 筒井雪隆たち如月高校野球部はあと一勝で念願の甲子園へ・・・。 しかし部員を乗せたバスが突如消えてしまう。 現場に居合わせたラファティから事件を聞いたクラフト達は、 真相の解明と雪隆たちの救出へと動き出す。 そんな中、雪隆たちがいる場所は、なんと甲子園球場だった?! 何故、突然こんな場所に自分たちがいるのか・・・? ここは本当に甲子園なのか・・・? まさか、また宇宙人の仕業・・・? 突然の事態に、戸惑う如月高校野球部員たち…。 そして、彼らの前に現れたのは何とあの王子だった。 混乱の中、試合開始のサイレンが鳴り響く・・・如月高校野球部の運命は!
12 Half moon…! 王子を追って地球にやってきた弟のモハン王子と許婚のルナ王女。 彼らの目的は王子が成人を迎える前に結婚の儀をとり行い、王子に王位を継がせること。 王位を継ぎたくない王子は雪隆の部屋で身を隠していた・・・。 しかし、モハン達はあっさりと王子の居所を突き止めて追ってきた。 またしても、宇宙人のトラブルに巻き込まれる雪隆と美歩・・・だったが、 ルナから王子への想いを聞き、単純な雪隆はルナを応援する側に・・・。 一方その頃、王子達はモハンたちが単身乗り込んできたことを訝しがり、 彼らの真意を探り始める。 王子は無事にモハンとルナから逃げ通せるのだろうか!
13 Full moon…! ルナ王女が王子に残していった奇怪なメッセージ・・・・・・。 唖然とする雪隆と美歩だったが、王子は大げさなやり口に疑問を感じる。 彼女の真の目的とは何なのか? 王子が思いついたとんでもない仮定から導き出されたある推測・・・。 計画は大規模且つ入念に仕組まれ、何年も前から王子を捕らていたのだった。 相手に感心し、興味を示す王子。 真相に近づきつつある王子の推測・・・。 全ての真実が明らかになる時・・・事態は最悪の展開へ・・・・・・。 その時、王子が下した決断とは・・・・・・。 予想の斜め上をいく最終回。レベルE、遂に完結!

感想・レビュー

  1. ヘンリー

    予想の少し上を行く、バカ王子の護衛・クラフト隊長。そのお心、よく分かります

    漫画はすでに読了。初めてアニメを観たのですが、改めてその面白さを実感しました!

    嗚呼、終わってしまったのかと思うと、切なくなります

  2. B2mama B2mama

    リアルタイムで視聴していました!
    冨樫義博の代表作といえば、『幽遊白書』や『HUNTER × HUNTER』が広く知られていますが、これも非常に楽しめます️

    オープニングテーマが大好きです

  3. hina0813 hina0813

    冨樫義博が全盛期に生み出した傑作が、連載終了から10年以上経ってアニメ化されました。

    原作からのカットやオリジナル要素が加えられていますが、基本的には「まじになっちゃってどうするの?」という独特の雰囲気がしっかり伝わる仕上がりです。

    作画は原作には及びませんが、努力が感じられます。カラーレンジャー編など、映像ならではの工夫もたくさんあって楽しめました。

    まだ原作を読んでいない方には、ぜひ読んでみることをお勧めします。

  4. 金魚埠頭

    この作品の魅力は、最後まで真剣になりきらないところにあると思います。

  5. いな いな

    OPがかっこよすぎると思ったら、作詞作曲は浅井健一だった。栗山千明が歌えばさらに格好良さ倍増だね。漫画は全3巻だけど、本格的に面白い。クラフト隊長のキャラが濃すぎるし、声優の子安さんの演技がぴったり。大人になったカラーレンジャーたちを見たい。人魚の話も好き。切なくて、読後に思わずほろりとする。好きな子を食べたくなる話も好き。好きだからこそ食べたいけれど、食べたら死んでしまう。すごく切ない。王子は天才だ。

  6. 石田彰

    序盤は良かったのに、後半にかけて展開が雑になっていくのが残念。ラストも特別な締めではなく、最後まで見ても時間を無駄にしたと思った。キャストの話題で1人だけ声が浮いているように聴こえたのも気になった。制作側には主要キャラクターには声優を起用してほしい。主題歌やキャストの話題がやたら前面に出てくるせいで、作品そのものを楽しむ気が失せる。

  7. hiyoko hiyoko

    いろいろとくだらなくて、結構好きです。浪川さんがこの役を演じるときは、やっぱり私の好みの中でトップです。くだらない=元気になる!ありがとうございます!

    それと主題歌のブランキー! 浅井さん、素敵です。くだらなさを純粋に極めている感じが、意外とロックっぽいと感じたりします(笑)。

  8. 独り言 独り言

    私が一番好きな漫画として挙げていた作品。しばらく読んでいなかったけれど、アニメ化すると知って視聴してみると、クオリティが高くて面白かった。短い話なのに、別物にならない範囲でうまく補完されていて好印象。とはいえカラー・レンジャーは中だるみで、1話分で十分だったと感じた。4話が特に大好き。絵柄は漫画以上に美しすぎて、息をのむほどだった。8話は漫画より現代風の演出になっている気がして、笑いもあって楽しかった。最終話のフルムーンのタイトルは強く印象に残っているが、王女の声優や喋り方のイメージは違っていた。冨樫作品で一番かわいいのはマグラ王女だと思っていたけれど、アニメではそうでもなかった。むしろマチのほうがかわいい気がする。フルムーンの話は漫画のほうが無駄がなく、芸術的ですらある。中学生の頃はマグラ自由同盟の意味を深く理解していなかったが、今読むとよくできた設定で感心した。無血革命という作者自身のこだわりにも共感できた。斜め上の発想の語源も、実はこの漫画から始まっているんだと感じる。漫画の最後のエピソードも面白いのに、それがなくて非常に残念だった。フルムーンの結末は区切りがよいのに対して、漫画の方は余韻を補完する後日談としての良い話だと思う。

  9. 水依 水依

    思っていたのとはちょっと違った。笑
    もっとスタイリッシュで難解なストーリーを期待していたのに、お笑い寄りの内容だった。
    好みではないというか、別に気に留めるほどでもないかな〜原作の絵が美しいなら、そちらの方が良さそうだとも思った。

  10. へっぽこライダー

    ある少年が高校野球を目指して東京から山形に進学する話だと思ったら、なんと宇宙船が墜落し、異星人の王子と出会う物語が始まる。隣に引っ越してきた工学博士の娘や、王子を護衛する仲間との交流もユーモラスで楽しめる!初回からそんな展開が繰り広げられるSFコメディに釘付け!ドグラ星人とディスクン星人の戦いはどうなるのか、今後の異星人たちの登場も待ち遠しい〜「バカ王子」という名前には思わず笑ってしまった!