SHAMAN KINGはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
SHAMAN KING アニメ

2021年4月1日に公開のアニメ「SHAMAN KING」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「SHAMAN KING」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

SHAMAN KINGが視聴できる動画配信サービス

現在「SHAMAN KING」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「SHAMAN KING」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
Netflix 見放題 月額790円(税込)
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

SHAMAN KINGのあらすじ

『SHAMAN KING』
それは、あらゆるものを支配する星の王。神々や霊とコミュニケーションが取れる「シャーマン」と呼ばれる者たちが、500年ごとに行われる「シャーマンファイト」でその座を競い合う。そんなシャーマンの一人である少年・麻倉葉が、シャーマンキングを目指す戦いが、2021年4月に完全新作アニメーションとしてスタートする。

SHAMAN KINGの詳細情報

「SHAMAN KING」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2021年4月1日

SHAMAN KINGの楽曲

「SHAMAN KING」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

SHAMAN KINGのエピソード

「SHAMAN KING」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 幽霊と踊る男 塾帰りの少年・小山田まん太は、墓場で幽霊と楽しげに会話する不思議な少年と出会う。少年の名は、麻倉 葉。霊と自在に交流し、その力を引き出す「シャーマン」だった。そしてある日、まん太は「木刀の竜」の異名を持つ不良・梅宮竜之介とトラブルになってしまう。葉はまん太を救うため、伝説の侍の霊・阿弥陀丸の力を借りて、木刀の竜に挑む…!
02 もう一人のシャーマン まん太は、葉と出会った墓場でもう一人のシャーマン、道 蓮と出会う。蓮の目的は、強力な霊である阿弥陀丸を手に入れることだった。葉とまん太は、蓮が不良を返り討ちにし、殺そうとしている場面に遭遇する。シャーマンとして、悪戯に命を奪おうとする蓮を許せない葉は、蓮に決闘を申し込む…!
03 アンナと道潤 蓮との激戦の末、怪我を負った葉のもとに現れたのは、葉の許嫁である恐山アンナだった。アンナはシャーマンの王を決める「シャーマンファイト」が間もなく開催されることを告げる。それから数日後、葉たちの前に、キョンシーである李白竜を連れた女性・道 潤が現れ、弟である蓮の為に阿弥陀丸を奪おうと戦いを挑まれる…!
04 ベストプレイス 安息の地・ベストプレイスを探す木刀の竜と仲間たちだが、中々良い場所が見つからない。そんな竜に、盗賊の悪霊・蜥蜴郎が取り憑き、まん太を人質にしてしまう。阿弥陀丸に恨みのある蜥蜴郎は、竜の仲間たちを無理やり従わせ、葉たちの住む民宿を襲撃。蜥蜴郎の卑怯な策を前に、葉と阿弥陀丸が下した決断とは?
05 オーバーソウル! 500年に1度現れるという伝説の星・羅睺(らごう)が夜空に流れ、ついに、シャーマンの王を決める戦い「シャーマンファイト」がはじまった。葉はパッチ族の男・シルバに出会い、シャーマンファイト参加のためのテストを受けるが、五つの精霊を自在に操るシルバに、葉と阿弥陀丸は、たったの一撃すら入れられない。激闘のさなか、葉と阿弥陀丸は新たなる力を導き出す!
06 葉VSホロホロ! シャーマンファイトの参加資格を獲得した葉の元に、最初の対戦相手の情報が送られてきた。高層ビルの立ち並ぶ街中、北海道からやってきたシャーマン・ホロホロと対峙する葉。雪と氷を操るホロホロの猛攻を前に、苦戦する葉と阿弥陀丸が見つけた、わずかな勝機とは……!?
07 そんな勇気 ホロホロに勝利した葉。次の対戦相手は、死体を自在に操るネクロマンサーのファウストⅧ世。穏やかな佇まいで現れたファウストは、葉に己の夢を語る。次第に激しさを増していく戦いのさなか、ついにファウストの狂気と凶暴性が姿を見せ始める……!
08 進化 ファウストとの戦いに巻き込まれ入院していたまん太は、葉から突然「お前は友達じゃない」と突き放されてしまう。失意の中、海外へ留学しようとするまん太だが、やはり葉のことが忘れられず家族の元を飛び出す。そんな時、まん太が出会ったのは意外な人物だった…!
09 葉VS蓮 再び! ついにシャーマンファイト予選の最終戦。本戦への出場を決める運命の一戦、その対戦相手は、かつて激闘を繰り広げた因縁のライバルである道 蓮だった。すべてを破壊すると豪語する蓮の猛攻に、葉と阿弥陀丸は何度も追い込まれる。迫り来る蓮。立ち上がる葉。激闘の末、勝利を手にするのは、果たして…!?
10 炎の夜 全てをぶつけ合った葉と蓮は、シャーマンファイト本戦への出場資格を獲得。本戦出場を記念して、葉たちは蓮とホロホロを迎え、民宿「炎」で打ち上げを決行する。ある日、たまおと買い物に出ていた葉は、突然、怪しげな僧侶に襲われる。そんな2人のピンチを救ったのは、新たな能力に目覚めたあの男だった…!
11 男二人 過去の因縁を断ち切るため、中国の実家に戻った蓮は、キョンシー部隊を引き連れた父・道 円に敗れ監禁されてしまう。円の目を逃れ、道家を脱出してきた馬孫により、蓮のピンチを知った葉たち。囚われた蓮を救出するため、中国の歴史の陰で暗躍してきたシャーマンの一族・道家に挑む!
12 蓮VS円 道の終焉 蓮の救出に成功した葉。自分の信念を貫くため、道家の闇との決別を決めた蓮。そして、ついに葉たちの前に姿を現した道家の長・道 円。葉たちは、人間離れした体躯と巫力を持つ円を打倒することができるのか?攻撃を受けてもビクともしない強靭な円の体に隠された秘密とは……!?
13 そしてハオ! シャーマンファイト本戦に向け、思い思いに準備の時を過ごす葉たち。横茶基地を訪れた一同の前に現れたのは、未来王を名乗る少年・ハオ。不可思議な出会いも束の間、選手たちを乗せて出発した飛行機の中で、ついに、シャーマンファイト最初の試練が始まった!
14 リゼルグ・リベンジャー パッチ族を敵視する女性・リリララによって、ハオの野望と危険性を知った葉たち。旅を続ける一同の前にリゼルグ・ダイゼルと名乗る少年が現れる。突然現れ、自分を仲間にして欲しいと言うリゼルグに対し、葉たちは警戒を強める。一触即発の空気が流れる中、葉が下した決断とは!?
15 歯車のかみあう時 アンナは、葉明から麻倉家に古くから伝わる書物「超・占事略決」を葉に届ける役目を託される。一方、新たな仲間にリゼルグを加え、パッチ族の村を目指す葉たちだったが、雪山で遊んでいたホロホロの元から、突然、コロロが姿を消してしまった……。
16 ウルトラリーゼントによろしく ホロホロと合流し、再び旅を続ける葉たちは、かつてのパッチ族の村「メサ・ヴェルデデ」へとたどり着いた。観光地化していた村の奥で見つけた、怪しげな立ち入り禁止区域へと足を踏み入れる葉たち。しかし、そこには、恐るべき強敵が待ち構えていた!!
17 天使のピストル 血を媒介にするシャーマン、ボリス=ツェペシュ=ドラキュラに挑む竜は、葉の祖父・葉明との修行で手に入れた、新たなる力を解放する!一方、葉たちを追って「メサ・ヴェルデデ」にたどり着いた、まん太とアンナの前に、まさかの人物が姿を現した……。
18 グレート・スピリッツ そしてマイチーム 洞窟を抜けてパッチ族の村へとたどり着いた葉たちは、シャーマンファイトの真の目的である“グレート・スピリッツ”の全貌を目の当たりにする。そんな彼らに1人の陽気なシャーマンが声をかける。彼はこの先、共に戦ってくれるチームメイトを探しているのだと言うが……。
19 黒いジャガー 行方をくらましたリゼルグを探す葉たちの前に現れたのは、予選で激闘を繰り広げたファウストⅧ世だった。葉たち以外に知り合いがいないファウストから意外な提案を持ちかけられる。そして、ついにシャーマンファイト本戦の幕が開ける!!
20 チョコラブのクリスマス トーナメント第1試合。「チームTHE蓮」の前に立ちはだかったのは、ハオの手下である「土組」のシャーマンたち。卑劣な手段で戦うシャーマン・ペヨーテ・ディアスに追い詰められ、絶体絶命のピンチに陥ったチョコラブは、かつて出会ったある人物との日々を思い出していた……。
21 アイアンメイデン・ジャンヌ 蓮たちの勝利を祝う葉たちの元に、シャーマンファイト第2試合の中継が飛び込んできた。打倒ハオを悲願とする「X-LAWS」のトップ「X-Ⅰ」VSエジプトの神秘を司るシャーマンチーム「ナイルズ」。そこには、葉たちの前から姿を消した、あの少年の姿があった……。
22 あなたとならどこまでも ついに葉たち「ふんばり温泉チーム」の試合が始まった。対戦相手は、極寒の地を生き抜いたシャーマンチーム「ICEMEN」。次の試合を「一撃で勝つ」と言い切った葉に敵意を向けるICEMENだが、超・占事略決により、新たな力を手にしたあの男が、ついに動き出す!!
23 葉力 ファウストの新たなオーバーソウルと、その圧倒的な巫力に圧倒されるICEMENだったが、一瞬の隙を狙って反撃を開始する。葉に向けて放たれた相手の氷結攻撃をとっさにかばい、氷漬けにされてしまった竜。ふんばり温泉チームの初戦の行方は……?
24 正義に一番必要なもの 「ICEMEN」との試合を終えた葉は一人、リゼルグの元を訪れる。久しぶりの会話を交わす二人だったが、その様子を影から見ている者たちが……。そして翌日、トーナメント会場では、ついに「X-LAWS」のチーム「X-Ⅲ」と、ハオ率いる「星組」による対決の火蓋が切って落とされようとしていた。
25 大陰陽師 麻倉葉王 「X-Ⅲ」による命を賭けた一撃すらも、ハオには全く届かなかった……。その事実を前に、無力感を味わう葉。しかし、持ち前のユルさで立ち直り、すべてを受け入れる決心をした葉は、仲間たちに麻倉家とハオとの千年に及ぶ因縁、そして己の出生の秘密を語りはじめる……。
26 幹久タイフーン 葉によって明かされた驚愕の真実に動揺を隠せない一同だが、それでも仲間たちの絆は揺るがない。その後、葉たちと別れた「チームTHE蓮」の前に、仮面で顔を隠した怪しげな修験者が現れる。君たちはまだまだ強くなれると語る、その人物の正体とは!?
27 永遠にサヨナラ 葉の父・幹久の圧倒的な強さを前に、実力の差を思い知らされた蓮だが、ついに幹久の攻撃を見極めることに成功し、新たな力を手に入れる。本格化していくシャーマンファイトの裏で暗躍するハオたち。喜ぶ幹久と「チームTHE蓮」の元に、魔の手が迫っていた!!
28 葉の決めた事 ハオの手下の1人、ペヨーテ・ディアスの凶刃に倒れた蓮。瀕死の蓮を連れ、なんとか逃げ切ろうとするホロホロとチョコラブ。そこへ、葉たち「ふんばり温泉チーム」が駆けつける。ファウストでも治せないほどの酷い傷を負った蓮だが、そんなピンチに葉が呼んでいた意外な助っ人とは?
29 emeth 蓮を救うため、ジャンヌが示した条件はあまりにも残酷な提案だった。一方、アンナ、たまお、道 潤は、幹久のチームメイトであるルドセブたちを助けるべく、ハオの手下である花組に挑む。戦いがヒートアップする中、戦いに割って入ったのは……!?
30 恐山ル・ヴォワール un1 ジャンヌの示した条件を飲み、シャーマンファイトを辞退した葉。彼の決断を受け入れ、思い思いの気持ちで去っていく仲間たち。全てを受け入れ、シャーマンキングへの道を諦めた葉を前に、アンナは、2人の出会いを思い出していた。
31 恐山ル・ヴォワール deux2 顔も知らない許嫁に会うため、マタムネと共に旅に出た幼き葉。だが、アンナと出会った葉とマタムネの前に、鬼が現れ暴れまわる。マタムネに助けられ事なきを得た葉だったが、アンナは葉を拒絶し突き放してしまうのだった……。
32 恐山ル・ヴォワール trois3 ほんの少しずつではあるが、お互いの距離を縮めた葉とアンナ。年の瀬も迫る中、葉は一緒に初詣に行かないかとアンナを誘う。だが、人の心が読めてしまうアンナの能力によって、事態は急展開を迎える!
33 恐山ル・ヴォワール quatre4 人々の念によって生まれた大鬼は、アンナを連れて逃げてしまう。彼女を救うべく、恐山へと足を踏み入れる葉とマタムネ。アンナの能力によって呼び寄せた霊を喰らい、強大になった大鬼を討つ術は果たしてあるのか……。マタムネが葉に語る、たった一つの勝算とは!?
34 王者になる方法 ジャンヌによる蓮の蘇生が完了し、葉のシャーマンキングへの道が閉ざされてしまう。一方、死を乗り越えた蓮の巫力は劇的にパワーアップしていた。その頃、優勝候補たちとの圧倒的な巫力の差にショックを隠せないホロホロは、人知れず海岸を訪れていた……。
35 再会の白少年 ハオの手下である、ブロッケンたちに襲われていた「ICEMEN」を助けるべく、加勢に入ったホロホロ。圧倒的な巫力を持つブロッケンを突破するため、ホロホロが秘策を繰り出すが尚もピンチが続く。危機的状況の彼を救ったのは、思いもよらない人物だった!
36 ルドセブとセイラーム 幹久のチームメイトであり、ゴーレムを操るルドセブとセイラーム兄妹。彼らの父を殺したのは、あの男だった。復讐のために過ちを犯そうとする二人の前に、悲しみの連鎖を断ち切るべく、葉が立ちあがる!!
37 笑いの風 ゴーレムの膨大な巫力を狙うハオに襲われ、ピンチに陥る葉とルドセブたち。しかし、葉のオーバーソウルを見たハオは、突然立ち去ってしまう。だが今度は、不足したエネルギーを求めるゴーレムが暴走を開始。迫りくるゴーレムを前に葉は、ある作戦を提案する。
38 卒業 突然葉たちの前に現れたオパチョ。ハオのおつかいでやって来たオパチョから伝えられたのは、葉にとって根が深い問題だった。シャーマンキングへの夢と交わした約束。自分は一体どうするべきなのか?葉が出した結論とは……?
39 サミット シャーマンファイトに復帰するため、X-LAWSと交渉しに来た葉だったが、ラキストの乱入により、混戦状態へと突入する。激突するマルコとラキストを止めるべく、ある作戦を実行する葉とリゼルグ。激しさを増す戦いの中、X-LAWSのリーダーであるジャンヌが姿を現す!
40 不自負 ハオ一派、X-LAWSに続く、三大勢力であるガンダーラの「チーム・明王」と「チームTHE蓮」の試合が始まった。オーバーソウルを無効化するヤイナゲの不可解な技に苦戦する蓮が新たなる力を解放する!激闘の末に勝利を掴み取るのはどちらか!?
41 地獄めぐりあい ホロホロの活躍により「チーム・明王」に勝利した「チームTHE蓮」。だがそれは「ふんばり温泉チーム」との対戦を意味するのだった。また、ハオ組勢力も着々とシャーマンファイトを勝ち上がっていく。その頃、決意を新たにする葉たちの元に、怪しげな集団が近づいていた……。
42 大試練 ガンダーラのリーダー・サティの手により、地獄に堕ちた葉。地獄の奥底で葉の前に現れた人物の正体とは?そして、ガンダーラが葉たちを地獄へ送った真意とは?混迷を極めるシャーマンファイトの最中、葉たちの前に、かつてない試練が立ちはだかる!!
43 夢の終わり 葉たちが地獄での特訓をしている頃、現世では、ハオの差金による不意打ちに倒れたジャンヌを守るべく、マルコとたまおが必死に抵抗を続けていた。また、ハオに敗れたX-LAWS「X-Ⅱ」の最後の抵抗が、思いもよらぬ危機を招いていた。
44 ゆっくり話す 真意の読めないハオに不信感を募らせ、離反するハオの手下たち。そして、奥の手を使いハオに傷を負わせることに成功したアンナに対し、ハオは、究極のオーバーソウルを顕現させる。一方、葉たちは決着を付けるべく、再びシャーマンファイトの舞台に立つ!!
45 最初で最期の ついに幕を開けた「ふんばり温泉チーム」VS「チームTHE蓮」。雷の如き苛烈な蓮の巫力、ホロホロの凍てつく巫力を受けた葉が、反撃しようとしたその刹那、スタジアムに意外な人物が乱入した。さらに、ガンダーラのサティが発した言葉により、事態は思わぬ方向へと転じていく……!
46 真実の正義 決戦の地へと赴く葉たちの前に、所属不明の大艦隊と、X-LAWS最強の切り札が立ち塞がるが、ハオの圧倒的な力により一掃される。そして、第2トーナメントの会場へと足を踏み入れた葉たちが下した、まさかの決断とは……!!
47 プラント ついにシャーマンファイトの勝者が決定する。人類の滅亡を阻止するため、ハオとグレートスピリッツとの融合を阻止しようとする葉たちだったが、新たなシャーマンキングの誕生を守るべく、パッチ族が行く手を阻む。その中には、かつて葉を導いてくれた、あの男の姿が!?
48 これまでずっと あらゆる自然環境を再現した十のプラントと、それを守る十人の祭司の撃破。それがハオの下にたどり着く唯一の方法であった。仲間たちの尽力と犠牲により、着々と前に進み続ける葉たちだが、ついに、ハオが王の社へとたどり着いてしまう。新たなシャーマンキングの誕生まで、ほとんど時間は残されていない——!
49 おやすみ ホロホロの担当祭司であるカリムの元へたどり着いた葉たちは、度重なる激闘により体力を消耗していた。カリムの忠告により、ひとまず体を休めることにした葉たちのもとに、思いも寄らない“プレゼント”が届けられる。それは、ハオを倒すための切り札となりえるのか!?
50 フォーリンダム子 高原プラントで束の間の安息を終えた葉たちは、改めて祭司カリムへと挑む。再開された死闘の最中、ついにホロホロの抱えていた闇が明かされる……。そして、残りのプラントを踏破していく葉たちの前に、ついに、あの男が立ちはだかる!!
51 LAST TEST SHAMAN FIGHT 9人目の祭司であるシルバを倒し、最後のプラント『宇宙』へと足を踏み入れる葉たちの前に、最後の祭司・ラザホーが立ちはだかる。不可解にして強力無比なラザホーの技を前に、絶体絶命のピンチに陥る葉たち。そしてついに、誰もが恐れていた究極の絶望が目を覚ます……!!
52 SHAMAN KING GOD END ついにシャーマンキングへと至り、新たなる神となったハオ。圧倒的な力を前に、次々と倒れていく仲間たち。人類滅亡へのカウントダウンが進む中、霊と対話するシャーマンである葉たちは、まだ希望を捨ててはいなかった――。

感想・レビュー

  1. 浩史 浩史

    過去の記録だけど、面白い思い出がよみがえる!オパチョが一番好きで、かわいい!

  2. hiyoko hiyoko

    終盤のダッシュはすごかったけど、ノンストップで楽しめた!ハオにさえ負けなかった葉を唯一打ち負かしたファウストは、本当に強いね…

  3. タダオ

    この作品のキャラクターたちが本当に好きです。特に、プロフィール画像にも使っているマタムネが大好きです。彼が登場する恐山ルヴォワール編では、セリフが毎回エモーショナルで、夢中になってジャンプを読んでいました。

    襖越しのシーンは、小学生の頃はあまり理解できなかったけれど、何か心に響くものがあって、何度も繰り返し読み返した思い出があります。(でも、初詣にはあまり行かないな汗)

    主人公の葉がよく口にする「なんとかなる」という言葉は、単なる願いではなく、自らへの誓いや相手への信頼から生まれる強いメッセージです。この価値観は、今や私の一部になっています。

  4. ろく ろく

    小学生の頃に大好きだった漫画を懐かしく思い出します

    チョコラブのたらこ唇が消えてしまった〜
    みんな顔つきがちょっと変わって、カッコよくなっていて素敵ですね‍️

  5. ヘンリー

    懐かしさが蘇る、ジャンプの最終話『プリンセスハオ』を父と一緒に喫茶店で読んだときの記憶があります。あの衝撃は今も鮮明です。その後、完全版の発売を知りつつ機会を逃し、21年のリメイクを追いかけることもありませんでしたが、ついに観る機会を得ました。封神演義のリメイクと比べるとかなり良かったものの、やや走り気味の印象は否めず、ダイの大冒険ほど原作の充実感を再現できていないと感じました。昔のキャスト陣や、声優・歌手としての三人、日笠さんがOP/EDを担当している点など、ファンのツボを押さえた要素は多いのですが、悪くはないものの、懐かしさ狙いがメインの作品になってしまった感はあります。

  6. DAI

    幼稚園児の頃に好きだった漫画の結末をあまり覚えていなかったため、アニメを一気に観たらやっぱり面白かったです。特にホロホロが好きだったことを思い出し、「何で好きだったんだっけ」と考えながら観ていたら、やっぱりホロホロが魅力的だと感じました。幼いころは、今のような推しというよりも、純粋にいいキャラで技がかっこいいというシンプルな理由でした。そして、ファウストの最初のシーンはずっと記憶に残っていて、その登場の瞬間「こいつっ!!」と思わず殴りかかりそうになったけど、その後はずっとかっこよくて良いやつで、幼少期にはトラウマになりそうな場面でした。手懐けたアンナには本当に驚愕です。ふんばり温泉の歌はおもしろくて、結局ファウストはそこで働いていたのでしょうか?他のエピソードも見ないと。谷山紀章さんの歌がここで聴けるとは、嬉しい驚きです。魑魅魍魎はBoZで知っていたので、そのラストに安心感がありました。こういったストーリーは好きです。ハオがこうなった理由や、オパチョがハオを愛する心情も理解できました。オパチョがブラックホールに飛び込んだ瞬間、すぐに消されたのは愛でしたね。「恐山ル・ヴォワール」で感動しました。それにしても、最後の激しいバトルシーンにはあまり引き込まれたくないので、あのスピード感は良かったです。次はFLOWERSも観たいです。

  7. 鬼雀

    シャーマンキングの完全版がアニメ化されてリメイクされました。
    声優が少し異なる箇所があって、昔の方が良かったなと思いながら観ていましたが、大好きなマタムネの恐山ル・ヴォワールのエピソードは本当に素晴らしかったです。
    最近流行の手紙をエンディングで流す演出がありましたが、アンナ(林原めぐみ)の歌のシーンには感動しました。

    それにしても、アンナの声は当時のままで、林原めぐみは本当にすごいです!

    映像化されていなかったハオのラストシーンも感動的で、見ていると胸がいっぱいになりました。
    結果的には、最高の体験でした。

    そして、葉が初めてオーバーソウルをまとった瞬間に流れる「よみがーえーれー」の音楽で鳥肌が立ちました。

  8. 河野助三郎 河野助三郎

    リメイクだと知らずに途中まで観ていた!
    小学生の頃、大好きだったシャーマンキング!
    今改めて観ると作品の深さが伝わってきて、子どもの頃にはわからなかった価値観も理解できる。
    途中からうっすらとしか覚えていなかった場面も、今ならはっきりと感じられる。
    それでもやっぱり恐山ルヴォワールは素晴らしい。難解さと美しさが魅力だよなぁ。
    当時はハオに夢中で、沼にはまっていたことを思い出す。
    記憶にはマンガの結末がは?と終わる感じだった気がするけれど、リメイク版はしっかり完結していて、ありがたい笑

    わたしの子どもと一緒に観られて、本当に良かった。楽しいと言ってくれて、なおさら嬉しい!

  9. イーロン・マヌク

    作画がとても美しい!オープニングは「over soul」が好きだったけれど、難しいとは思っていたので、あまり落胆はしなかった。実際、オープニングは普通に良かった。

  10. 神谷浩史

    持ち霊を連れてバトルに挑む。作画は正直イマイチだが、林原めぐみさんが好き。漫画が大好きで、最新作も欠かさずチェックしている。