2013年1月9日に公開のアニメ「たまこまーけっと」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「たまこまーけっと」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
たまこまーけっとが視聴できる動画配信サービス
現在「たまこまーけっと」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「たまこまーけっと」が配信中です。
最終更新日
たまこまーけっとのあらすじ
うさぎ山商店街に位置する餅屋の娘、北白川たまこはお餅と彼女の育った商店街を心から愛しています。そんなある日、彼女の前に突然、高飛車な鳥が現れました。この鳥は人の言葉を話し、たまこの家に居候することに…。たまこと不思議な鳥の心温まる物語が始まります。
たまこまーけっとの詳細情報
「たまこまーけっと」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
たまこまーけっとの楽曲
「たまこまーけっと」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメーション「たまこまーけっと」オリジナル・サウンドトラック Snappy Music Around of TamakoVarious Artists
- オープニングテーマドラマチックマーケットライド北白川たまこ(cv:洲崎 綾)
- エンディングテーマねぐせ北白川たまこ(cv:洲崎 綾)
たまこまーけっとのエピソード
「たまこまーけっと」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | あの娘はかわいいもち屋の娘 | どういう訳だかやって来た、見知らぬ町の商店街。 旅の途中で会ったのは、なぜか、もち屋の娘でした 翌日から冬休みが始まる、終業式の日。 うさぎ山商店街にある餅屋の娘、高校1年生の北白川たまこは、商店街の花屋で人の言葉を話す鳥・デラと出会う。 |
02 | 恋の花咲くバレンタイン | バレンタイン、恋の季節。巷はすっかりチョコの話題で盛り上がっていた。 しかし、うさぎ山商店街にはバレンタインの「バ」の字もない。 たまこは町内会の集会で「商店街をバレンタインで盛り上げたい」と提案する。 |
03 | クールなあの子にあっちっち | 春、新学期。2年生になったたまこは、バドミントン部の朝霧史織と同じクラスになる。 たまこと史織は、部活中によく会うもののほとんど話したことがなかった。 史織に一目惚れしたデラは、史織をたまこの家に連れて来てしまう。 |
04 | 小さな恋、咲いちゃった | 5月。うさぎ山神社でのお祭りの日が近づき、賑わいを見せる商店街。 準備で盛り上がるたまこ達をよそに、あまり乗り気ではない様子のあんこ。 どうやら、お祭りよりも大事なことがあるようで・・・・・・? |
05 | 一夜を共に過ごしたぜ | 夏。たまこ達は臨海学校に行くことに。 泳げないたまこは、みどり達とプールで練習をして海に備える。 一方、もち蔵はデラの強引な提案でたまこに思いを伝えることに・・・・・・。 |
06 | 俺の背筋も凍ったぜ | 夏休み。暑い日が続いているため、商店街はいつもより人足が少ない。 たまこはお客さんを呼び込むため「商店街でお化け屋敷をやりたい」と提案する。 お化け屋敷制作を頑張るたまこ達だったが、商店街では不思議な現象が次々と起こり始める。 |
07 | あの子がお嫁に行っちゃった | デラの故郷で鳥占官を勤めるお付きがたまこの家にやって来る。 だらしなく太ったデラを見て憤慨し、理由を尋ねるお付き。「餅がおいしくて食べ過ぎた」とは言えないデラは、思わず心にも無い嘘をついてしまう。 |
08 | ニワトリだとは言わせねぇ | 秋。デラのために巣箱を作ってあげるかんな。しかしデラは太り続けていたため、作った巣箱のサイズに合わなくなっていた。 良い機会だからとダイエットを始めさせられるデラだったが、ダイエットは想像以上の過酷さを秘めていた。 |
09 | 歌っちゃうんだ、恋の歌 | 友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。 たまこともち蔵は、あんこにあるアドバイスをする。 そんな中、たまこが口ずさんでいた「お母さんの歌」の手がかりが!? |
10 | あの子のバトンに花が咲く | 文化祭。バトン部は、ステージ発表のくじ引きで一番注目される時間帯を引き当てる。 良いステージにしたいと、俄然張り切る部員たち。部長であるみどりは曲と振り付けを引き受けるが、みどりはなかなか良いアイデアが浮かばずにいた。 |
11 | まさかあの娘がプリンセス | チョイから「あなたが王子のお妃様です」と告げられたたまこ。 突然のことに驚く商店街の人達。だがたまこ本人は、集めていたポイントカードが目標枚数に到達する事の方が気になっていた。 |
12 | 今年もまた暮れてった | なくしたかと思われたメダルをたまこに差し出したのは、デラの国の王子・メチャだった。 心優しい王子の登場に、すっかり盛り上がってしまう商店街の人達。どの店も臨時休業になる。しかしその光景を見たたまこはある出来事を思い出し、ひどく動揺してしまう。 |
感想・レビュー
ただの日常アニメなのに、こんなにも続きを見たくなるとは思わなかった。たまこがいい子だからこそ、いじられキャラになりがちなデラちゃんも冷たく扱われずに済むところが本当に好き。デラちゃんはあんこのことをちゃんと『あん』と呼んであげてるのもいい描写だと思う。
純粋で癒しの情景が広がる!京アニらしさが詰まったキャラクターに魅了された!もち蔵が見つめるたまこちゃんのシーンに惹かれて観始めたけれど、まさかの劇場版だった。絶対に観に行きます!
要素: 日常系のほのぼのとした雰囲気、餅を軸にした物語
好きな所:
– 餅がとにかく美味しそうに描かれる点
– 商店街の人々の温かさが伝わってくる点
– あんこちゃんの恋模様が見どころ
– お父さんの素直で人間味のあるところ
– デラちゃんの存在感とスタイル
苦手な所:
– あんこちゃんが少し不憫に感じてしまう場面
– お妃の話が広まると、商店街の人々がたまこの幸せを決めつけてしまう点
地雷点:
– みどりちゃんが自分の気持ちをたまこのものとして決めつけ、もち蔵にぶつけてしまう場面
感想:
体育館の場面で鞄だけ映して声だけ拾う演出や、おやつとして果物のど飴が描かれる細部のリアルさが印象的。日常の中での多感な時期の嫌な部分が素直に描かれており、それが逆に胸に刺さる。しんどいと感じる場面も多い。
作画のかわいさが際立ち、劇伴も素晴らしい。あの頃の京アニを思わせる作品で、EDが特に好き。
主人公に明確な目的がない日常系アニメ。各話ごとにしっかりとしたテーマが設定され、良いストーリーに仕上がっている。徐々にデラの国の物語も進展していく。毎回笑いのポイントがあり、キャラクター同士のやり取りは見応えがある。ただ、主人公の内面的な掘り下げはもう少し欲しいところだ。作画は美麗で、特に背景が素晴らしい。
「このあたりはずっと、あたたかかった。」「ずっとそうだ。」デラちゃんと同じ気持ち。
たまこちゃんももち蔵もお友達みんなも、ほんとうに可愛い。顔つきも表情も動きも性格も、全部が愛らしい!かんなちゃんの語彙も好き。ゆずきくんもかわいくて癒される。
商店街の人たちもそれぞれ個性があってキャラが立っていて、いい人ばかりで好き!フローリストプリンセスさんは特にお気に入り。
9話で王子が登場したときは最高に良くて、盛り上がった。とにかく平和でみんな幸せそうで癒される。
たまこのうさぎ山商店街は、人気と温かな愛情に満ちていた。変な鳥はかなりナルシスト寄りだが、肝心な場面では意外にもよい言葉を口にする。ノンスタイルの井上のようなタイプだが、重要な場面にはしっかりとした言葉を放つ。
ほのぼのとしたアニメが大好きです。商店街の人たちがとても優しくて、毎日楽しそうだなと感じます。でも、もちぞうには少し同情してしまいました(笑)。何度観ても飽きない素晴らしい作品です。
心穏やかに楽しめる作品で、登場するのは良い人(鳥)ばかり。
たまこの純粋さがとても可愛らしく、素晴らしい商店街の雰囲気。
特にかんなちゃんがお気に入りです。
温かくて心が和む🫶
こんな商店街の近くで暮らしたい
大好き