天地創造デザイン部はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
天地創造デザイン部 アニメ

2021年1月7日に公開のアニメ「天地創造デザイン部」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「天地創造デザイン部」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

天地創造デザイン部が視聴できる動画配信サービス

現在「天地創造デザイン部」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「天地創造デザイン部」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

天地創造デザイン部のあらすじ

万能の神は万物を生み出し、地上を住処とする生き物を創ろうと手を動かす。しかし面倒に思い、思い切って外部へ委託する道を選ぶ。依頼を受けた天地創造社は、神の無茶ぶりに翻弄されつつも、デザイナーとエンジニアの創意工夫を結集して、さまざまな生き物を次々と形にしていく。

天地創造デザイン部の詳細情報

「天地創造デザイン部」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2021年1月7日

天地創造デザイン部の楽曲

「天地創造デザイン部」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

天地創造デザイン部のエピソード

「天地創造デザイン部」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 案件1 天地創造社に入社したばかりの新人天使の下田。神様からの連絡役としてデザイン部へ挨拶に行くと、ちょうど会議が開かれていた。神様からのオーダーは「すっごい高いところの葉っぱが食べられる動物」。早速アイデアを出し合うデザイナーたちだが……。
02 案件2 先輩の上田に連れられ、「虫部」のデザイナーに挨拶に行き、個性的な面々に圧倒される下田。そんな中、神様から「かわいくて、かわいくない生き物」というふんわりしたオーダーが下りてくる。自称・かわいい生き物のデザインを得意とする冥戸が手を挙げ、出来上がったのは……。
03 案件3 雷鳴が轟く雲空の下、あやしげなフードを被った男が魔法陣から呼びだしたのは……なんと「龍」!「翼がないのに飛ぶ」というオーダーにこたえるため、龍を参考にしようとする下田たち。だが、そこに慌てた様子で水島がやってくる。
04 案件4 「馬をなんとか飛ばして」。神様に指名され、一人で課題に向き合う金森だが、「自由にしていいよ」「なんか違う」とデザイナー泣かせのリテイク地獄!改良に改良を重ね、突きつけた最終案とは……!?
05 案件5 「パンダ騒動」後、神様に地獄行きを命じられた上田。自分のせいで地獄に左遷されたのでは…と不安になる下田とデザイン部の面々の前に、謎の男が現れる。地獄に闇と炎のテーマパークを建設中の彼は、デザイン部に「地獄のマスコット」を造ってほしいと依頼する。
06 案件6 神様からのねぎらいでガラパゴス慰安旅行が開催されることになった。温泉や宴会を満喫する中、水島が血まみれで倒れていた。「犯人は……必ずこの中にいる!」と自称食い倒れ探偵の木村が犯人を捜そうとするが……。謎を解くカギは、金森が受けたオーダー「オスが授乳する動物」!?
07 案件7 ある晩、風呂場で謎の視線を感じたという海原は、それを聞いていた神様から「誰もいないように見えて、実はそこにいて見てる動物」を依頼される。相変わらずの無茶ぶりに悩むデザイン部の面々だったが、過去に冥戸がデザインしたイカを使って実験することになり……。
08 案件8 体から武器を出し入れする……それはロマン!? 神様から「骨が武器」の生き物を依頼された木村は、自分の肋骨を改造しまくっていた。時に肋骨を折られたり、時に酸欠になったり。これだけ体を張ったのだから、きっと強くてカッコいい生き物が生まれる、はず!?
09 案件9 神様からの新たなオーダーは「母性本能を刺激する動物」。下田は冥戸とともに様々な生き物たちの母性、すなわち「愛情」とは何かをリサーチする。独特なセンスの持ち主である冥戸が見出した「愛情」とは…!?
10 案件10 なぜか地下の王国に迷い込んでしまった下田。この王国は女王を頂点とした「完璧な社会を造る動物」の国だった。見た目の差が少なく、老化もない、そして個よりも全体の幸せを優先する社会。あまりに理想的な場所だが、そのシステムには隠された真実があった。
11 案件11 生物時間加速器が爆発し、ガラパゴスへ吹き飛ばされてしまった下田たち。しかも全員、子どもの姿に!実験途中の動物に襲われそうになったり、ピンチ連続の中、下田は土屋、火口、虫部の面々と一緒に「SOSの匂いを察知できる虫」を使ってデザイナーたちを捜索する。
12 案件12 地獄社のパーティーへの贈りものとして、神様から「地獄のアトラクションに使えて、下界にも送れる動物」を依頼されるデザイナーたち。「天使を驚かせるようなものがいい」という横田の意見も取り入れ、全力で取り組むのだが……。

感想・レビュー

  1. やくもい やくもい

    +特別編 鑑賞済み。

    生き物って本当にすごくできているなと、毎回感心させられる。

    考案途中では、どんな怪物ができあがるのかと、想像が膨らむ。

    ためになるし、めっちゃおもしろい。

  2. めがねもん めがねもん

    動物に関するさまざまな知識が満載で、動物好きにはたまらない楽しさがあった。時には無邪気にグロテスクだったり、リアルな表現が印象的だったりするが、骨格や内臓機能についてしっかりと説明されているのも魅力的だった。

  3. 96猫 96猫

    その生き物の特性や興味深い点を一話を通じてじっくり掘り下げてくれるのが好きです。

  4. うさみみ

    動物を創造するストーリー
    視覚的要素だけでなく、その生息地や生態系に関する課題をクリアしながら進んでいくデザイン部は興味深い。

  5. 松尾智之

    身近な生物から珍しい種まで、生態について分かりやすく学べるのが素晴らしい。特にラッコの回にはかなりの力が入っていたように感じる。

  6. 神谷浩史

    うーんいきもの好きにはちょっと合わないかな。この内容は、普通に生き物の神秘に対して失礼だと思う。

    生物に関する知識も浅いし、ギャグは全然面白くないし、ストーリー自体も存在しない。

    ただ、小中学生が勉強するには非常に良いバランスだと思う。つまり、お子様向けのアニメですね。

  7. めーやん

    軽く見られる場面もあったが、デザインがこうして生まれる過程にワクワクし、クライアントの無理難題に向き合うときのもやもや感も楽しめた。

  8. 彩場翔人 彩場翔人

    とても面白かったです。絵はPOPで可愛く、全体が美しく仕上がっています。キャラの衣装は、作品ごとに固定されがちな傾向を超え、バリエーションが豊富で華やかでした。動物の体つきも緻密に設計されており、感心しました。ラッコ回が特にお気に入りです。理科の授業にも活用できそうで、NHK教育の番組として2021年冬に放送されました。

  9. ちうべい ちうべい

    ゆるっと楽しめて癒される作品〜️
    好き!面白かった!
    この時期は新社会人の方々がメンタルをやられがちですが、そんな時にこそおすすめです。

    デザイン部のキャラクターたちが素晴らしい。みんな個性があって魅力的だし、チームワークも最高。地獄の横田さんも好きだよ。

    オープニングとエンディングも素晴らしい!ノリノリになれる素敵なアニソン