もやしもんはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
もやしもん アニメ

2007年10月12日に公開のアニメ「もやしもん」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「もやしもん」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

もやしもんが視聴できる動画配信サービス

現在「もやしもん」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「もやしもん」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

もやしもんのあらすじ

主人公の沢木惣右衛門直保は、空気中の菌を目に見える特異な体質を持つ。もやし(種麹)屋の息子である彼は、幼なじみの造り酒屋の息子・結城蛍とともに農業大学へ進学するため東京にやってきた。入学式の当日、祖父からのメモに記された「樹」という人物に会いに行く二人。樹は祖父の古い知り合いで、菌に関する話を始めると止まらない少し変わった老教授だった。その後、沢木は樹の研究室に出入りするようになる…

もやしもんの詳細情報

「もやしもん」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2007年10月12日

もやしもんのエピソード

「もやしもん」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 農大菌物語 農大一年生の沢木直保はなぜか菌が見える体質。学校内で地中から大量に噴出している菌を発見、行方不明の女生徒・長谷川遥が埋まっている!と大騒ぎになる。そこへスコップを持った老人・樹慶蔵教授が現れた!
02 三億円の農大生 日本酒の敵・ヒオチ菌が大量に噴出!沢木は、学校内で勝手にお酒を造っている犯人・川浜と美里に出くわす。密造に失敗し多額の借金を抱えた二人は、沢木の能力を使ってひと儲けを企む。
03 菌でかもすぞ! 菌を培養してひと儲けを狙う川浜と美里だったが、除菌が趣味の及川葉月により菌は死滅してしまう。一方、樹教授は新しい発酵蔵の起工を祝ってお酒造りを実演、沢木は菌の活動で酒ができる仕組みを目の当たりにする。
04 あちこち菌祭り 樹教授から農場の野菜をこっそり盗ってくるよう命じられた沢木と結城蛍。夜の畑の中で初体験のドロボーにビクビクする二人だが、実は新入生を使った学校ぐるみの野菜ドロボー撃退イベントだった!
05 怪奇!菌オバケ 全身が菌だらけの「菌のオバケ」を目撃した沢木。それは樹先生御用達の酒屋の主・日吉菊二だった。菊二が語る日本酒の奥深さと菌の力に感心する沢木たち。そこへ大きな荷物を抱えた臭い女・武藤葵が現れた!
06 悩殺!ミス農大 発酵食品を背負い陸路帰国した元ミス農大・武藤は、すっかり色気も清潔さもなくなっていた。ひさびさの日本にくつろぐ武藤だが、沢木はその体に見慣れない菌を発見。なんとそれはアジアトップ5の食中毒菌だった!
07 開幕!農大春祭 全身黒タイツの怪しい団体・農士会が支配する「春祭」がいきなり開催!外部と隔絶された学内で自給自足の農大精神を強要されれる生徒たち。農士会が決めたルールの謎を解かないと春祭は終わらないという・・・。
08 農大正門攻略戦 春祭最終日。樹先生が開発した媚薬を手に入れようと息巻く美里と川浜。農士会の弱点を突き、自治寮レジスタンスの総攻撃がついに開始される。大乱戦を乗り越えた沢木は、巨大な農士会大将との戦いに挑む!
09 柔肌にとりつけ 臭いに耐えながらも和気あいあいとシュールストレミングを試食する樹ゼミの一同。そんなおり父親から大学を辞めるよう説得される長谷川。自分の行く末を悩みつつ眠りに落ちた長谷川に、菌の影が迫る!
10 ゴスロリキッス 日吉酒店で見かけたゴスロリ少女が気になる沢木。ついに再会した少女の言葉から、その正体に気付き驚愕する。突然少女にキスをされパニックに陥った沢木は、驚きから菌が見えなくなってしまった!
11 輝く菌未来 菌が見えない沢木をかばう美里と川浜。一方、「菌が見えなきゃただのチビ」と沢木を突き放す長谷川。親友・蛍に悩みを打ち明けたことをきっかけに自分の人生を見つめなおした沢木は、自分の思いを長谷川に伝える-。

感想・レビュー

  1. 小さな森

    菌がとても可愛い。

    この特殊能力系は最高で、厨二病心をくすぐります!
    ただの大学生という設定がまた良いですね。

  2. 鬼雀

    昔漫画を読んでいたので、懐かしくなって見直した。
    微生物たちの愛らしさも魅力的で、普通に学びが多い!
    特にお酒好きには大いに楽しめる内容だと思う!

  3. koramame

    可愛い菌類が、印象を良くしてくれるね。農大は楽しそう!

    「雨と君と」に〈もやしもん〉が登場した

  4. たなか たなか

    オープニングが素晴らしかったです!
    作画のクオリティが高く、そこも良かったです!
    内容自体も面白く、菌たちが可愛くて心が温まりました

    2期も少し観ましたが、引き続き楽しめました!
    最後まで一気に視聴しますーー!!

  5. ミルクセゐき ミルクセゐき

    原作の雰囲気がよく出てるな〜 いいなぁ。原作ももう終わってしまったしなぁ。3期を作ってくれないか。アメリカへ行こうぜ。

  6. 藤川徹

    菌たちは可愛らしく、知識が増えて楽しい。オリゼーもとてもかわいい!

  7. 日野優太 日野優太

    昔見た作品だけど、内容はほとんど覚えていなかったから、もう一度観てみた。
    やっぱり面白かった〜。
    蛍くん(;;)

  8. ぐんまちゃん ぐんまちゃん

    このアニメを通して、発酵の可能性を学べる。食関連のビジネスを展開している人なら、思わず新たな発酵事業を検討してしまうほど、発酵の面白さが伝わってくる。舞台はおそらく東京農業大学を連想させる設定。主人公は菌を目視できるという驚きの設定だが、菌たちはポケモンのように個性豊かにキャラクター化されており、それぞれの特性を知りたくなる。カード化やゲーム化、マルチメディア展開をもっと展開したら、さらに面白さが広がる気がする。

  9. 千葉恵里

    原作を既に読んでいて、好きな作品です。アニメは勉強にもなるので、子供たちにも見せていました。そのおかげで子供たちが菌について詳しくなったようです。オープニングの依布サラサの曲は、このアニメに非常にマッチしていたと思います。

  10. 河野助三郎 河野助三郎

    この時代の画風がとても好きです。
    菌に関する話が展開されるので、随所で菌の解説がありますが、普通に学びながら楽しむことができました。
    ストーリーがそこまで強くないので、リラックスして観ることができます。