2004年6月20日に公開のアニメ「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編が視聴できる動画配信サービス
現在「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」が配信中です。
ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編のあらすじ
大海賊時代が幕を開ける。かつて世界を手にした男、海賊王ゴールド・ロジャー。その名は今もグランドラインへと伝わり、彼が遺した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”がいまも hidden のように語り継がれているという。秘宝を手に入れようとする者たちは、日々海へと漕ぎ出し競い合う。そんな中、グランドラインを目指す者がもう一人現れる。彼は悪魔の実と呼ばれる不思議な果実「ゴムゴムの実」を食べ、全身がゴムのように伸びる能力を手にしたゴム人間となった…
ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編の詳細情報
「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | 東映アニメーション |
---|---|
原作者 | 尾田栄一郎 |
脚本家 | 上坂浩彦 |
キャラクターデザイナー | 小泉昇 |
主題歌・挿入歌 | BOYSTYLE タッキー&翼 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2004年6月20日 |
ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編の楽曲
「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編のエピソード
「ワンピース 脱出!海軍要塞&フォクシー海賊団編」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 第196話 非常事態発令! 悪名高き海賊船潜入! | 空島からメリー号が落ちた先は、海軍の要塞だった! ライトで照らされ、何門もの砲台が狙いを定める。だが船には誰もおらず、飲みかけのコーヒーに、消し忘れた煙草が残っているだけ。海兵たちは幽霊船と恐れ始める! |
02 | 第197話 料理人サンジ! 海軍食堂で真価発揮! | ルフィたちは船を離れ、散り散りに要塞に潜んでいた。変装して食堂へ入ったルフィとサンジは、海軍本部から来たコックと間違えられる。厨房を仕切るのは、誇り高き美人料理長ジェシカ。彼女はサンジに、料理勝負を提案する。 |
03 | 第198話 囚われたゾロとチョッパー緊急執刀! | ゾロが要塞の司令官ジョナサンに囚われてしまう。ナミは看護婦に変装して難を逃れ、木箱に隠れたチョッパーは医務室へと連れられて行く。その医務室には、嵐に襲われた船から続々とケガ人が運ばれてきたところだった。 |
04 | 第199話 迫る海軍の捜査網! 囚われた二人目! | コックに化けていたルフィとサンジだが、ジョナサンに正体を見抜かれ、逃げ出すことに。慎重に要塞を調べるロビンを置いて、ウソップはメリー号奪還に走る! 海兵に変装してドックへ潜り込むが、あえなく囚われてしまい…。 |
05 | 第200話 決死のルフィとサンジ! 救出大作戦! | ゾロとウソップが囚われたと知ったルフィとサンジは、救出に向かう。監獄のある中央島は、人の姿がなくいかにも怪しげ。構わず突入した二人だったが、海楼石を仕込んだ檻と海兵が待ち受けていた。やはり罠だったのだ! |
06 | 第201話 熱血特別部隊参戦! ブリッジ攻防戦! | ルフィたち4人は、メリー号のあるドックを目指す。そこへ行くには、中央島から伸びる橋を渡らねばならない。橋には第55部隊、通称“熱風隊”が待ち伏せている。暑苦しい猛攻を突破して、ドックにたどり着くことは出来るのか!? |
07 | 第202話 包囲網突破! 奪還ゴーイングメリー号 | ゴーイングメリー号のあるドックに着いたルフィたちだったが、そこにも海兵の大部隊が待ち構えていた。倒しても倒しても、敵の数は減らない。ついにはルフィが海楼石入りの網で捕らわれてしまう。麦わら海賊団、万事休す!? |
08 | 第203話 消えた海賊船! 要塞攻防第2ラウンド | 脱出寸前、ナミは船内に黄金がないことに気付く。すかさず、爆煙の中をUターン! 廃ドックに身を隠す。奪われた黄金は、ボロボロになったメリー号を修繕するための大切な費用だ。奪還を目指し、再び要塞への上陸を開始する! |
09 | 第204話 黄金奪還作戦とウエイバー回収作戦! | ルフィ、ゾロ、ウソップ、ロビンの黄金奪還チームは、保管庫に着く。すんなり侵入できたと思いきや、やはり海兵が待ち伏せていた! ルフィらが食い止める名か、ウソップが巨大金庫の鍵を開ける。その中に入っていたのは…!? |
10 | 第205話 一網打尽計画! ジョナサン自信の秘策 | 黄金をエサに、ルフィとナミを自室へおびき寄せたジョナサンは、ついにルフィを捕まえる。だが、ナミが“サンダーボルト・テンポ”で海兵全員を打ち倒した。見事黄金奪回は成功! 海軍船に偽装したメリー号で一気に脱出を図る。 |
11 | 第206話 さらば海軍要塞! 脱出への最後の攻防 | 夜9時になると起こる引き潮“ナバロンの海の牙”のせいで、メリー号は前進不能に陥り、しかも岩礁に乗り上げてしまう! ジョナサンは完全に包囲し降伏を勧めてくるが、ルフィたちはウソップの“貝”で起死回生の秘策に打って出る! |
12 | 第207話 ロングリングロングランドの大冒険! | ジャヤの街で、七武海の一人ドフラミンゴが“新時代”が来ると叫ぶ! 修理を終えて着水したメリー号には、シーモンキーが襲来。無事逃げたルフィたちは島を発見。早速上陸するが、そこは木も動物も全てが長い島だった。 |
13 | 第208話 フォクシー海賊団とデービーバック! | トンジットと愛馬シェリーの再会に、感動するルフィたち。そこへ銃声が! シェリーが倒れる。撃ったのは“銀ギツネ”のフォクシー。怒ったルフィは、人取り合戦であるデービーバックファイトの挑戦を受けてしまう! |
14 | 第209話 第一回戦! ぐるり一周ドーナツレース | 第一回戦は、タル船で島を一周するレースだ。麦わら海賊団は三チームに分かれてスタートする。凶器、妨害、何でもありのこのレース。早速ルフィ、ゾロの二チームが、フォクシー海賊団のお色気と宴会の罠にはまってしまう。 |
15 | 第210話 銀ギツネのフォクシー! 猛烈妨害攻勢 | サンゴ礁の迷路を難なく抜けたナミたちの船は、“衝撃”で一気に加速してトップに躍り出る。数々の妨害もクリアし、ゴールはもう目の前。勝ったと思った瞬間、フォクシーの手からノロノロビームが放たれた! |
16 | 第211話 第2回戦! ブチ込めグロッキーリング | チョッパーを取り返すため、ゾロとサンジが「グロッキーリング」に挑む。敵はこのゲーム無敗のグロッキーモンスターズ。巨大な三人組を相手に二人で戦わなければならないのに、ゾロとサンジはケンカばかりで協力できない。 |
17 | 第212話 レッドカード連発! グロッキーリング | あからさまに凶器を持ち出すグロッキーモンスターズ。だが、審判は見て見ぬふりをして反則を取らない。あまりにも卑怯な攻撃に、立ち上がったゾロとサンジがついに共闘する。審判も奴らも、まとめてKOだ! |
18 | 第213話 第三回戦! ぐるぐるローラーレース! | 第三回戦は、「ラン・ローラー・ラウンド」というローラースケートレース。一人少ない“麦わらデンジャーズ”は、ルフィが二回出ることになる。だがローラースケートを履いたことのないルフィは、立つことさえも出来なかった! |
19 | 第214話 白熱爆走レース! 最終ラウンド突入! | 五本勝負のローラーレースで、二本先取されて迎えた第三ラウンド。快足のチキチータ相手に大ピンチだったが、監督サンジがマタタビ作戦でコースアウトさせて大逆転! そしてルフィが、スケート靴で立つことに成功した! |
20 | 第215話 うなる熱球剛球! 海賊ドッジボール! | フォクシーの3コインゲーム再戦の要求を、ルフィが受けてしまった。第一回戦は、デービーバックファイトで最古の歴史を持つ「ヒット・アンド・デッドボール」。ルフィたちの猛攻で、残る敵はフォクシー一人になるが…。 |
21 | 第216話 断崖の決戦! だるまさんがころんだ! | 第一回戦の敗北でロビンを奪われ、奪還に燃える麦わら海賊団は、第二回戦の「どっち・タッチ・だるまさん」に挑む。スタートと同時に全員が、オニのトンジットめがけて駆け出す! いち早くオニにタッチできたのは…!? |
22 | 第217話 キャプテン対決! 最終戦コンバット! | 最終戦に勝てばロビンとチョッパーを取り戻せる。だが、負ければ麦わら海賊団全員、ずっと先の子孫までフォクシー海賊団に忠誠を尽くさねばならない。海賊団全体の命運を賭けた船長対決のゴングが、今鳴らされる! |
23 | 第218話 全開ノロノロ攻撃VS不死身のルフィ | ノロノロビームを警戒するあまり、ルフィは思うように戦えない。フォクシーを追って船内に入るが、中にはワナがいっぱいだった。フォクシーが開発したゴリラ型マシン「ゴリラパンチャー13号」の猛攻を受け、ルフィは大ピンチに! |
24 | 第219話 壮絶熱闘コンバット! 運命の最終決着 | 倒されても倒されても、仲間のためにルフィは立ち上がる! 最後の力を振りしぼり、ゴムゴムの銃乱打を放つルフィ。フォクシーもメガトン九尾ラッシュで応戦。すさまじい応酬の中、最後まで立っていたのは…!? |
25 | 第220話 失った? 奪われた? おまえはだれだ? | サンゴ礁に囲まれた小島の沖で、夜を過ごすルフィたち。朝起きると、徹夜で本を読んでいたロビン以外、みんなの記憶が無くなっていた。今までの大冒険も、仲間のことも、すっかり忘れてしまっていたのだ! |
26 | 第221話 笛を抱いた謎の少年とロビンの推理! | ロビンから話を聞いたルフィたちは、記憶を失う前に笛の音を聞き、少年の姿を見たことを思い出す。その笛を持つ少年に記憶を奪われてしまったのか!? 船を降りたナミとゾロは、わずかに残った子供の頃の記憶をたどる。 |
27 | 第222話 いざ記憶を奪還せよ! 海賊団 島に上陸 | 記憶が戻ったルフィは、ナミとゾロを捜しに島へ上陸する。だが島の人々は自分の名前も覚えておらず、情報は得られない。その頃、修行中のゾロの前に笛を持つ少年が。彼は最強を目指すのならルフィと戦えとゾロをけしかける。 |
28 | 第223話 牙をむくゾロ! 立ちはだかった野獣! | 記憶を奪った犯人を捜すルフィたちの前に、ゾロが立ちはだかる。野獣のような目つきで迫るゾロ。ルフィが一人残って止めようとするが…。一方、真犯人のタツノオトシゴを見つけたサンジは、怒りを込めて蹴り飛ばす! |
29 | 第224話 本性を現した記憶泥棒の最後の逆襲! | 村人たちの記憶も戻り、ゾロは操られていた恨みを晴らそうとタツノオトシゴを捕まえる。だが、タツノオトシゴにはまだ奥の手があった。記憶の残像によって金縛りにされたルフィたちは、再び記憶を奪われてしまう! |
30 | 第225話 誇り高き男! 銀ギツネのフォクシー | 大嵐の中ルフィは、フォクシーたちを救出する。セクシーフォクシー号を発見し、戻ろうとするフォクシーだったが、船内は元部下のキバガエル海賊団に乗っ取られていた。船と部下を取り戻すため、男フォクシーが立ち上がる! |
31 | 第226話 最も無敵に近い奴? と最も危険な男! | ルフィたちは、屈辱を晴らそうとするフォクシーの罠にはまってしまう。ゴリラパンチャー13号の燃えるパンチに苦戦するルフィ。そこへナミが雨を降らせて炎を消した。ゴムゴムのコマで、フォクシーを一気に撃破だ! |
32 | 第227話 海軍本部大将青キジ! 最高戦力の脅威 | 無人島でルフィたちの前に、海軍本部大将の青キジが現れた! その姿を見た途端、取り乱すロビン。遭難した人々を協力して島から脱出させ、打ち解けたように見えた青キジとルフィたち。しかし、両者に緊張が走る! |
33 | 第228話 ゴムと氷の一騎打ち! ルフィVS青キジ | 恐るべき“ヒエヒエの実”の能力! 青キジは、一瞬でロビンを全身氷漬けにしてしまった。凍ったロビンを抱え、ウソップは船へと走る。必死に治療するチョッパー。ルフィはゾロとサンジを退けて、一騎打ちを申し出る! |
感想・レビュー
海軍要塞編は相変わらず面白かったが、フォクシー海賊編は正直不要だった。フォクシー自体に魅力を感じられず、内容も1ミリも面白くなかった。今後につながるべきストーリーだとは思えず、作るならせめて劇場版の1作に留めてほしかった。
ところでフォクシー海賊団編はアニオリなのか原作にあった話なのか?原作にも載っているなら記憶のどこかに覚えがあってもいいはずだが、全く記憶にない。
最後の青キジの場面だけはまあ良しとして、あとは全部見なくても大丈夫って感じだった。フォクシーが何度も出てくるうえ、記憶を奪われる展開は見ていてかなりつらかった。
アニメオリジナル設定の海軍要塞だけを取り上げると、OPは印象的で、序盤は一味の駆け引きがとても面白かった。しかし途中から展開がだれていき、結局は惰性で視聴してしまった。
長かったーーー
これは今後の伏線になる展開なのか?
青キジ、めっちゃ強いなー!!!
しかもデカいし
ひたすらイライラする一方で
ひたすらちゃっぴーがかわいい
おやびんのバギー感には独特の味わいがある
結果的には勝つだろうと分かっていたので、あまり没頭できなかったけれど、ルフィが竹馬のおじさんの馬を助ける場面では、やっぱりいい奴だなと思った。
海軍要塞が大好きですwww
私たちはナバロン海兵隊、鉄壁の魂を見せつけてやろう
フォクシー回はちょっと微妙だけど^_^ ゾロサン回は大好き^_^
OPの「ココロのちず」が大好きです。幼稚園の頃、バルーンでやったのを思い出して、思わず涙が出ました。
海軍要塞では、おじさんのキャラが渋くていいですね。でもフォクシー編は、ちょっと許せません。
アニオリが長いと感じる部分もあったけれど、海軍要塞編の敵キャラは魅力的で良かった
本当に退屈でどうしようか悩んでしまった!しかも長すぎる!
1回目はよかったのに、2回目に入った途端、途中で脱線してしまい、結局もう十分だろうと思ってしまった。
デービーバックファイトで敵に連れて行かれて泣きじゃくるチョッパーがとても可愛い!🫵