ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編 アニメ

2016年7月14日に公開のアニメ「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編が視聴できる動画配信サービス

現在「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編のあらすじ

あらゆる分野で頂点を極める高校生を集め、彼らを育て上げることを目的として設立された、政府公認の特権的な学園――私立希望ヶ峰学園には、超高校級の才能が集まる本科と、学費を支払えば誰でも入学できる予備学科が存在していた。才量も性格も個性豊かな本科77期生たちは、やがて『人生において大切なのは才能そのものではなく、人との関わりを通じて人格を磨き、思い出を作ることだ』という真実を学び、それぞれが普通の高校生らしく学園生活を謳歌していく。

ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編の詳細情報

「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2016年7月14日

ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編の楽曲

「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編のエピソード

「ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 絶望編」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 #01 ただいま希望ヶ峰学園 超高校級の才能の生徒を集めた政府公認の特権的な学園・私立希望ヶ峰学園。そこに赴任してきた、元超高校級の家政婦でもある新任教師・雪染ちさ。大志を抱き教室に入る雪染だったが、そこには、ソニア、小泉、西園寺、九頭龍の4人の生徒しかいなかった。彼ら生徒に「青春」を教えるべく、雪染は、校内外各所に散らばった第77期生を教室に集めるようと、奔走する。
02 #02 したごころを君に エキセントリックな対応で、クラスをまとめつつある雪染ちさ。しかし、生徒の中にもクラスに打ち解けないものがいた。超高校級のゲーマー・七海千秋である。トレーニングと称して闘う弐大、終里によって破壊されてゆく教室でもマイペースにゲームをプレイしている。そんな七海もふとしたきっかけで、ゲームを通じてクラスに馴染んでゆく・・・。
03 #03 全ての未来にさよならを 才能を渇望した予備学科の少年、日向創。彼はとある条件を理由に希望ヶ峰学園に在籍していた。思い悩む日向だったが、クラスに自分と同じように本科へ憧れる生徒・九頭龍菜摘が転入してくる。七海と交流を深め、才能よりも大切なものがあると気づくが、学園内で悲劇的な殺人事件が起きてしまい……。
04 #04 狛枝凪斗の憂鬱と驚愕と消失 学園内で起きた事件から休む間もなく、本科の人間に課せられた定期試験がやってくる。才能を教員に示す実技試験だ。しかし、事件によって動揺した77期生たちは試験どころではなかった。最高のコンディションで試験に臨んでもらいたい、そう思う超高校級の幸運・狛枝凪斗は1期上の超高校級の薬剤師・忌村静子の協力を仰ぎ、ある計画を実行する。
05 #05 終わりの始まり 予備学科の教師に降格した雪染は、宗方のためにその期間予備学科の調査を進め、「カムクラプロジェクト」という謎のプロジェクトの足取りをつかむ。本科に戻ってきたころには季節はすでに春を迎えており、新たな希望である78期生たちも入学となる。超高校級のギャル・江ノ島盾子と超高校級の軍人・戦刃むくろ――二人の「超高校級の絶望」も希望ヶ峰学園に足を踏み入れるのだった。
06 #06 絶望的に運命的な出会い 希望ヶ峰学園は、長い間ある研究を続けていた。それは、人類の希望となる真の天才、「超高校級の希望」を研究・育成する研究だった。その名も「カムクライズルプロジェクト」。被検者となった日向創は、カムクライズルとしてついに目覚める。実験の存在を知った雪染だったが、江ノ島もまたカムクラの存在を知り、これこそが運命だと感じる。
07 #07 希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件 カムクライズルに続き、江ノ島はもう一人運命的な出会いをする。相手は超高校級のアニメーター・御手洗亮太だった。江ノ島は御手洗の才能を知り、学園を絶望に染め上げる計画を思いつく。着々と準備を続ける江ノ島、そして希望ヶ峰学園の生徒会同士がコロシアイをする、「希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件」が起きてしまう。
08 #08 偶然にも最悪な再会 「希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件」や予備学科によるパレードにより、希望ヶ峰学園は混乱していく。また、七海たちのクラスでは罪木が謎の失踪を遂げる。クラスメイトの危機にいてもたってもいられない一同は、危険を顧みず捜索に向かった。そのとき、江ノ島は運命の出会いを果たした御手洗に、自分の計画の全貌を語っていた。
09 #09 雪染ちさは笑わない 七海はカムクラとなってしまった日向と再会を果たすが、江ノ島に追い詰められてしまう。そこに七海と狛枝、罪木を奪還すべく乗り込んできた雪染。生徒を守るため、七海の代わりとして江ノ島に拘束されてしまう。雪染の危機をクラスメイトに伝えた七海は、全員で雪染救出へ向かう。
10 #10 君は希望という名の絶望に微笑む クラスメイトとはぐれてしまった七海は雪染と合流し77期生のもとへと向かう。他の生徒たちも、罪木の誘導の元、雪染がいると思われる場所へたどりついた。しかし、そこに待っていたのは、あまりにも絶望的な結末だった。江ノ島の計画はクライマックスを迎える。
11 #11 さよなら希望ヶ峰学園 希望ヶ峰学園77期生は、雪染の言葉を受け、それぞれの想いを胸に学園を後にする。78期生は学園長・霧切仁の指揮の元、学園のシェルター化にとりかかった。そこに超高校級の絶望が紛れ込んでいるとも知らずに……。これが人類史上最大最悪の絶望的事件に至るまでの物語。絶望で終わる、希望の物語であった。
12 希望編 希望の学園と絶望の高校生 施設にある人物たちが降りたつ。それは、プログラムから目覚めた希望ヶ峰学園77期生だった。かつて「超高校級の絶望」として世界を崩壊に追い込んだ彼らが、なぜ目覚めたのか、そして苗木たちのもとに現れたのか、彼らは今も“絶望”のままなのか……希望のためのコロシアイがついに幕を閉じる。

感想・レビュー

  1. 田貫

    再視聴しました。リアル視聴ではない点は前に感じていたことですが、今回も同じ反省です。絶望編と未来編を交互に見るべきだったと改めて思います。ゲームが出発点だったため私には支障はないものの、アニメから観た方は時系列を意識して見る必要があるかもしれません。『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』の方が後の展開になるため、視聴順には注意した方が良いかもしれません。77期生の学校生活を素直に追える点はシンプルで嬉しいです。江ノ島盾子が登場すると雰囲気が大きく変わり、作品に箔がつく感じがします。雪染先生と江ノ島盾子のイメージが強く、緒方さんが苗木くんと狛枝くんを忙しく動かしている印象です。ただ、狛枝くんの扱いは軽いと感じる場面があり、EDが狛枝くんでなくても良かったのではと思ってしまいます。日向くんとカムクラの扱いも軽めに感じます。日向くんなのにどうしてもコナンくんと新一が頭に浮かんでしまいます。七海さんの結末は切なくて辛いです。雪染ちさの洗脳シーンは怖く、少しトラウマになりそうです。原作を読んでいないため江ノ島盾子の能力は高校級の分析力程度だと知りました。腑に落ちなかったり謎も多く、何度も見返して考察したくなります。いろいろな考察を巡らせたくなる魅力が詰まっています。

  2. 浩史 浩史

    スーダンを進める以上、結末は変わらないのがつらいですね。前半は特に明るくて希望に満ちていますが、それが余計に辛さを増します。

  3. まさや まさや

    ダンガンロンパ2のキャラクターがゲームに至るまでの背景と物語を描く。補完的な役割を担うアニメでありながら、アニメ版にも魅力的なキャラクターが活躍しているのを見られて嬉しかった。

  4. ようび ようび

    未来編と同様にゲーム性を前提に作られており、ゲーム内の設定は許容していたとしても、それを1シーズンのアニメとして観るのは難しい。

  5. いろすえ いろすえ

    もう一度ゲームをやりたくなってきたこんな思い出があったなんて

  6. はるか はるか

    – やっぱりダンガンロンパは、全ゲーム・アニメの中でもトップクラスに面白い作品だ。
    – 結局、ダンガンロンパはゲーム・アニメの全作品の中で抜群の面白さを持つ。
    – ダンガンロンパは全ゲーム・アニメの中で群を抜く面白さを誇る作品。
    – ダンガンロンパは、ゲームとアニメ双方で高い評価を受ける、超面白いシリーズ。

  7. 千葉恵里

    制作が見せたい要素をしっかり見せつつ、視聴者が見たいものも楽しむことができる作品であった。
    このアニメは単体では成立せず、『ダンガンロンパ1』と『2』をプレイしていることが前提となっているため、説明が少なめだった。
    終盤では絶望編と未来編のどちらを見ていたのか少し混乱したが、一気見できたおかげで何とか整理できた。
    雪染ちさというキャラクターが可愛くて巨乳だと思ったら、冒頭で亡くなってしまい、再び自分が死神であることを思い知らされた。
    好きなキャラクターの死を二度も目の当たりにした辛さ。しかし、最後のシーンのカタルシスのおかげで、気持ち良く視聴を終えることができた。
    霧切さんの死には驚かされたが、彼女がそれを受け入れた姿勢だったので、彼女が安らかに死ねたことに安心感を覚えた。

  8. JOJO

    もしこれが理由でスーダン2がアニメ化されなかったのなら、私は納得できない。

  9. 神谷浩史

    ︎絶望編

    「絶望編」というタイトルからは想像できない、心温まるスクールライフ。最初はそう感じていましたが、ダンガンロンパ2のキャラクターたちの日常を垣間見られるのは嬉しいですね。しかし、謎の存在も浮上します。
    御手洗くんとは一体誰なのでしょうか?
    七海さんは実在しないキャラクターだったのか?

    この作品は1、2、未来編全ての前日譚であり、時系列やつながりが明確になっていたのが良かったです。
    ゲームのBGMが流れ、同じ世界観を感じられるのも嬉しいポイントでした。

    ・人類史上最も悲惨で絶望的な事件の深刻さが伝わってきます。
    ・先生、、、
    ・七海さん、、、
    ・狛枝くんのエンディング曲、あれは一体何なのでしょうか。

  10. 加藤茂

    正直、キャラが動いて喋ってくれるだけで十分満足です。

    これはダンガンロンパ2の過去編であり、真の完結編。後半では希望編の感想も触れます。

    狛枝凪斗が特に好きなキャラなので、彼が動き、喋るだけで正直満足です。彼のヤベェ面、あるいは本心らしき場面をのぞけただけでも良かったです。気味の悪い部分もたっぷりありましたが笑

    本編を補完する要素が充実しており、ファンとしては未来編より楽しめました。生徒会のシーンは結構バイオレンスで、目を覆いたくなる場面も多いです。

    キャラを愛でる要素として日常回もあり、ファンなら満足できると思います。一方でストーリーの核となる展開は賛否が分かれるところでした。私自身は正直、やや否定寄りです。作画は超高校級の才能として描かれる場面が多いのですが、これまで丁寧に積み上げてきた印象と合わない点があり、無理やり感を感じました。

    ️以下 希望編: 微ネタバレあり️

    これが正史だと受け入れるのは難しいかもしれません。都合よすぎて萎えます。

    一方、ifエピソードとして捉えれば、奇跡の再会として楽しめます。ゲーム版で生存者が復活し、彼らを取り戻すべく船に乗る展開のほうが、ゲームの流れと感動が近かったかもしれません。

    まあ凪斗が笑ってくれていれば、それでいいかなという気にもなります。

    1の完結編としてはかなり満足。苗木くんと霧切さんの行く末が見られただけでもOKです

    2作目の続編としては50点、1作目の続編としては100点いろいろ言いたいことはありますが、結局は楽しめました。私としてはV3が最高傑作なので、そちらをアニメ化してほしいです