青の祓魔師 京都不浄王篇はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
青の祓魔師 京都不浄王篇 アニメ

2017年1月7日に公開のアニメ「青の祓魔師 京都不浄王篇」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「青の祓魔師 京都不浄王篇」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

青の祓魔師 京都不浄王篇が視聴できる動画配信サービス

現在「青の祓魔師 京都不浄王篇」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「青の祓魔師 京都不浄王篇」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
最終更新日

青の祓魔師 京都不浄王篇のあらすじ

人間が暮らす物質界(アッシャー)と悪魔が棲む虚無界(ゲヘナ)は、本来干渉し合わないはずの二つの次元。しかし悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界へ干渉を続けていた。そんな脅威に抗うのが祓魔師。魔神サタンの落胤として生まれた奥村燐は、出自を隠して祓魔師を志す。正十字学園の祓魔塾で修行する彼だが、地の王アマイモンの襲撃でその秘密が露見してしまう。魔神の“青い炎”を恐れる仲間たちは燐に距離を置く。やがて学園の最深部に封印されていた“不浄王の左目”が盗まれ、燐たちは予期せぬ事態へ巻き込まれていく。

青の祓魔師 京都不浄王篇の詳細情報

「青の祓魔師 京都不浄王篇」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2017年1月7日

青の祓魔師 京都不浄王篇の楽曲

「青の祓魔師 京都不浄王篇」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

青の祓魔師 京都不浄王篇のエピソード

「青の祓魔師 京都不浄王篇」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 嚆矢濫觴(こうしらんしょう) アマイモンの襲撃により魔神の落胤である事が露見した奥村燐は、祓魔対象として正十字騎士團の監視下に置かれることとなり、監視役である霧隠シュラの指導のもと、魔神から継いだ「青い炎」を操る為の修業をしていた。そんな中、シュラのもとへ学園最深部に封印されていた「不浄王の左目」が何者かに盗まれたとの連絡が入る。現場に駆け付けた燐たちは、犯人を追跡するが……。
02 呉越同舟(ごえつどうしゅう) 「不浄王の右目」を守る京都出張所へ増援部隊として派遣された燐たちが案内された逗留先は、勝呂竜士の実家である旅館だった。襲撃に耐えたものの、多くの被害を受けた明陀宗。そして、そんな状況でも姿を現さない明陀宗の現頭首である父に、勝呂は複雑な思いを募らせる。一方、塾生たちとの溝が埋められないままの燐。そんな燐に声をかけてきたのは、勝呂の父・達磨だった。
03 疑心暗鬼(ぎしんあんき) 父への憤りが日々増していく勝呂。明陀宗のことを案じる三輪子猫丸は、魔神の落胤である燐を恐れ拒絶する。また、杜山しえみも友人である燐の出生を知り、動揺を隠せずにいた。各々が惑い悩む中、八百造の招集により明陀宗の当主総会が開かれる。それは右目襲撃における内通者を探すための詮議の場だった。謎の多い達磨の行動に、明陀宗の面々は疑心を抱きはじめ……。
04 背信棄義(はいしんきぎ) 明陀宗を裏切っている者は誰なのか。頭首不在のまま紛糾した総会は、結論が出ないまま中断された。父のもとを訪ねすべてを問い質そうと決意した勝呂は、人目を避けるように京都出張所深部へと向かう志摩柔造の姿を目撃する。不審に思った勝呂は後を追うことにするが……。そして燐もまた、シュラとともに深部へ向かうことに。そこで彼らを襲った騒動、対峙した事態とは――。
05 合縁奇縁(あいえんきえん) 藤堂三郎太と宝生蝮の共謀により、「不浄王の右目」が奪われてしまった。京都出張所には別働隊の奥村雪男たちも到着し、奪われた右目と左目を取り戻すための会議が開かれる。一方、勝呂と衝突し、大勢の前で青い炎を出してしまった燐は、独房に捕らえられてしまう。燐の正体を知り動揺する祓魔師たち。その騒ぎに紛れて、シュラは達磨から燐に宛てた手紙を託されていた。
06 綿裏包針(めんりほうしん) 降魔剣「倶利伽羅」をめぐる燐・雪男の養父である藤本獅郎と達磨の出会い。明陀宗の本尊として祀られていた降魔剣が燐の手に渡るまでの経緯が手紙によって明かされていく。そして、寺の本尊を手放した達磨に疑念を抱き、明陀宗を救おうと右目を奪い逃走した蝮は、藤堂とともに向かった明陀宗の元拠点・降魔堂で、連綿と受け継がれてきた不浄王の秘密を知ることになり……。
07 気炎万丈(きえんばんじょう) 藤堂の策略により、ついに復活を果たした不浄王。達磨から使い魔・伽樓羅を奪った藤堂は更なる力を手に入れる。達磨の願いを託された燐だったが、己の悪魔の力と向き合うなかで降魔剣を抜くことができなくなっていた。狼狽する燐に追い打ちをかけるように、突如現れたメフィストから燐の処刑決定が告げられる。不浄王の復活、燐の処刑を知った勝呂たちが取った行動は……。
08 父子相伝(ふしそうでん) 不浄王の瘴気が街中に降り注ぐ。不浄王に対抗するため行動を始める祓魔師たち。仲間の想いを知った燐もまた、独房を脱し洛北・金剛深山に向かい、山中で倒れた達磨を発見する。一方、燐が独房を出たことを知らずにいる雪男は藤堂と遭遇。圧倒的な力を前に苦戦を強いられる雪男を甚振るように攻撃をつづける藤堂は、燐のことを話題に上げ雪男の心理に揺さぶりをかける。
09 雪中松柏(せっちゅうしょうはく) 本当は兄のことが嫌いなのではないか。心の奥を暴くように問いかけてくる藤堂の言葉に雪男は激しく動揺する。幼い頃から抱えてきた自身の思いに向き合う雪男。達磨から打倒不浄王の切り札・劫波焔を受け継ぎ、胞子嚢を目指して進む勝呂と燐。救援を呼ぶため山を駆ける志摩と子猫丸。達磨を守るしえみと神木出雲。それぞれが不安を抱え、目の前の事態に立ち向かっていた。
10 不撓不屈(ふとうふくつ) 遂に胞子嚢が破裂し、全貌を露わにした不浄王。瘴気の暴風に襲われるなかで、勝呂は結界を維持しようと懸命に耐え忍ぶ。しかし、限界は刻刻と近づいていた。自分が助けられた意味は何なのか。窮地に立たされても未だ抜けずにいる降魔剣を手に燐は問う。一方、間一髪のところを柔造に救われた雪男。藤堂に対し怒りが頂点に達する柔造に、雪男はある作戦を持ちかけ……。
11 光輝燦然(こうきさんぜん) 降魔剣を抜くことができた燐。「自分の居場所は自分で勝ち取れ」と、シュラは燐を送り出す。だが、圧倒的な力を持ち増殖をつづける不浄王を食い止める術は見つけられない。遂には勝呂の体力も尽き、結界が崩れてしまう。街に瘴気が到達すれば甚大な被害をもたらす。絶望的な状況の中、燐の前に烏枢沙摩が現れる。そして倒したはずの藤堂が、再び雪男の前に立ちはだかり――。
12 虚心坦懐(きょしんたんかい) 青い炎が不浄王の瘴気を浄化する――。青い炎が夜空を焼き尽くす光景は「青い夜」を彷彿とさせつつも、まったく違う結果をもたらした。不浄王に纏わる事件によってさまざまに揺れ動いた人々は、騒動が解決したことで新たな局面を迎える。燐が魔神の落胤であり、それでも祓魔師を目指すということ。燐と雪男にも、兄弟にとって逃れられない事実に向き合う時間が訪れ……。

感想・レビュー

  1. めがねもん めがねもん

    原作の方向性を再調整してくれて、ファンとしてはありがたく、改めてアニメ化してくれたことが嬉しかった。
    原作の路線を軌道修正してくれて、ファンとしては嬉しく、改めてアニメ化してくれたことがありがたかった。
    原作の方向性を修正してもらい、ファンとして歓迎、改めてアニメ化してくれて嬉しかった。

  2. タダオ

    シーズン1の終わり方を見たとき、原作が続いていてもアニメはもう終わってしまったのだと思い込んでいた。ところが、アニメチャンネルで続編を見つけて驚く。どう繋げるのかと気になっていたが、シーズン1の分岐点からさりげなく繋いでいたとはなるほど、そう来たかと納得。京都編はカズラーの端くれとしては嬉しい限りだ。

  3. 読書の虫 読書の虫

    S2はS1の第17話からつながっているようです。S1のラストがなかったことになってしまったのは寂しかったけれど、こちらの結末も悪くないと感じました
    燐は本当にいい人で、まっすぐな性格にここまで惚れるキャラは珍しい。なんでそんな言葉が自然と口をつくのか、観ながら何度も考えてしまいました。
    それと、悪役に魅力的な声を当てるのは反則級で、だからこそ憎めなくなってしまいます(笑)

    11 / 2025.09.07

  4. shin

    原作を完全には覚えていなくても、S1の終わり方はあんな終わり方じゃないはずだった。京都編へどう繋がるのか戸惑っていたら、S1のラストで燐を認めていたメンバーがS2では再び燐から距離を取っており、まるでパラレルワールドなのではと感じてしまった アニオリを入れて無理にまとめる必要があったのか?S1は完結する予定だったのに人気が出たから続編を作った感じなのかな。そうでなければ構成が下手すぎる。笑 それでも物語自体は安定していて、十分に面白い!

  5. たなか たなか

    「蝮は俺がいただく!」のシーンがめっちゃメロディックだった

    みんな仲良くなろう!

  6. 加藤茂

    原作を見ていないので、1期での出来事がいくつかなかったことになっているのに驚いています。雪男がずっと闇落ちしそうなのに、まだその状態にならないのはどういうことかと疑問に思っています。

  7. koramame

    アニメ『青の祓魔師』の京都不浄王篇に関するリリース情報と視聴体験を整理します。

    リリース情報
    – 京都不浄王篇 第12話+OAD2話収録: 2017年4月4日発売 コミック19巻DVD同梱版
    – 第13話「蛇と毒」: 2017年4月4日発売 コミック19巻DVD同梱版収録
    – 第14話「スパイ・ゲーム」: 2017年10月4日発売 コミック20巻DVD同梱版収録
    – 配信開始日時: 2024年12月27日(金)0:00〜(各プラットフォーム)

    視聴の感想(ネタバレあり)
    – シーズン1後半がアニメオリジナル展開だと知り、偶然の気づきから視聴を一旦停止してシーズン2へ進んだ
    – シーズン2は12話完結のつもりで視聴を進めていたが、OADを含む展開で先のストーリーの見え方が変化した
    – 現在はNetflixなどでその後の展開も視聴。シーズン3は佳境に入り、次の展開が気になる
    – おそらく次話あたりで真相が明らかになるのを予想している
    – S2第14話のストーリー概要は配信元の公式情報に改めて明記されていた
    – OADを見なくても大筋は分かるが、映像作品としてもっと深く入り込めたかもしれない
    – 視聴終了時の感想は「意外な終わり方だった」との印象
    – 2025年放送分まで楽しめれば嬉しい
    – サブスク再生時のサムネ背景の違い、S3とS4で同じ背景なのか、まだ配信形式の仕組みに謎が残る

  8. カワガラス カワガラス

    原作未読。原作を知らないせいで、1期の続きだと思い込んでいたが、実は1期はアニメオリジナルだったと気づいた。今後、さまざまな伏線が回収されそうだ。

  9. あいき あいき

    家族に関する話に弱いので、思わず涙がこぼれてしまいました。それでも、とても良い体験でした。

  10. 杉山 真

    最初は1期と繋がっていなくて燐が避けられまくっていて??と思ったけれど、1期の終わりがアニオリだということで、気持ちを切り替えました(笑)。燐はアホだけれど、真っ直ぐで素直なところが良くてかっこいい! 自分も知らなかった血筋に戸惑いながら、辛い言葉を言われても、自分が危険ではないと分かれば仲直りしようとするのはとても強い子だなと感じます。しえみとのシーンでは、真っ直ぐ気持ちを伝えて照れながら笑う燐がとても可愛くて愛おしいです

    塾の仲間たちも、最終的にはみんな他の人を一番に考えていて、素直でいい子で柔軟性があって、泣けました。

    雪男が燐のことを大好きで、時には嫌いになる感情もすごく理解できます。どんな態度を示されても、燐が最初からずっとお兄ちゃんの役割を放棄せず、雪男を大切に思っているのが心に響きます。あ、シュラも好きです。

    諏訪部さんがあのクソの声を使わないでほしいと思いつつも、その声はやっぱりかっこよかった!声優陣が豪華ですね。それに、地味に毎回UVERを使ってくれるのが嬉しいです。