2018年10月6日に公開のアニメ「RELEASE THE SPYCE」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「RELEASE THE SPYCE」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
RELEASE THE SPYCEが視聴できる動画配信サービス
現在「RELEASE THE SPYCE」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「RELEASE THE SPYCE」が配信中です。
最終更新日
RELEASE THE SPYCEのあらすじ
空崎市に住む普通の女子高生・源モモは、ある日、どの国にも属さない正義の私設スパイ組織『ツキカゲ』にスカウトされ、高校の先輩・半蔵門雪の弟子となって修行を積むことになる。だが、空崎市には犯罪組織『モウリョウ』の魔の手が迫っていた……
RELEASE THE SPYCEの詳細情報
「RELEASE THE SPYCE」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | Lay-duce |
---|---|
原作者 | SORASAKI.F |
監督 | さとう陽 |
脚本家 | タカヒロ |
キャラクターデザイナー | 石野聡 |
主題歌・挿入歌 | のぐちゆり 内田彩 安齋由香里 沼倉愛美 洲崎綾 藤田茜 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2018年10月6日 |
RELEASE THE SPYCEの楽曲
「RELEASE THE SPYCE」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ「RELEASE THE SPYCE」オリジナルサウンドトラック佐高陵平
- オープニングテーマスパッと!スパイ&スパイスVarious Artists
- エンディングテーマHide & SeekVarious Artists
RELEASE THE SPYCEのエピソード
「RELEASE THE SPYCE」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | ゴールデンスピリッツ | 源モモは空崎市に住む平凡な女子高生。ある日、事件に巻き込まれた彼女はツキカゲの存在を知る。ツキカゲは平和を守るために裏で活動している私設情報機関……いわゆるスパイだった。そこには憧れの存在である先輩・半蔵門雪の姿も――。 |
02 | 第一の挑戦 | モモのエージェントとしての訓練がはじまった。スパイの鉄則を教える雪。ツキカゲの面子も様々な態度でモモに接する――。 |
03 | モウリョウ | いよいよモモの初任務。コードネーム「百地」を与えられ張り切るモモだが、ツキカゲの敵である犯罪組織・モウリョウの手も伸びてきており――。 |
04 | Never Say Never Together | ツキカゲの「千代女」こと八千代メイと「風魔」こと相模楓は時おり喧嘩もするが、ルームシェアをして一緒に暮らしている仲良し師弟。新たなミッションで事件が起こる――。 |
05 | Phantom・Protocol | 犯罪組織モウリョウの根城・九天サイエンス本社ビルに侵入を試みるツキカゲ。モウリョウもまた、ツキカゲに対して秘密の動きを見せていく――。 |
06 | 友情の報酬 | ツキカゲの情報がモウリョウに一部露見してしまった。モウリョウは非情な手段でツキカゲを狙う。ある人物と人物が接触することに――。 |
07 | 初芽より愛をこめて | ツキカゲ、モウリョウ。絡み合う彼女達の感情は臨界点に達し、やがて――。 |
08 | N機関情報 | 沖縄にモウリョウの手がかりを見つけたツキカゲメンバーは、一部を沖縄に送り込む。現地で水着を身につけたりして捜査するツキカゲ。しかしその地では陰謀が渦巻いており――。 |
09 | ディスティニー・サークル | ツキカゲとは何か、その系譜――。 |
10 | ソラサキ応答無し | ツキカゲ対モウリョウの激突――。 |
11 | ゲッカコウ作戦 | スパイスを解き放て――。 |
12 | ツキカゲは永遠に | 各々が迎える、それぞれの結末――。 |
感想・レビュー
キャラデザがかわいくて魅力的。設定も独創的で読み応えがあり、ストーリーは最後までテンポよく展開します。ちょっぴり百合要素も自然なアクセントとして効いていて、全体の満足度が高い作品でした。大好きな作品になりました
ゆるゆりファンとして、なもり先生がキャラデザを担当する本作は見逃せません。まずオープニングの印象が強烈でクセになるほど素晴らしく、女子高生×スパイという設定が新鮮で魅力的です。華やかなアクションと日常コメディのバランスも絶妙で、スパイ映画へのオマージュが随所に散りばめられた作り込みには脱帽。考えて努力して結果を出す成長ストーリーはスポ根の要素を感じさせ、師弟関係の熱さも見逃せません。百合要素も適度に加わり、作品をさらに刺激的に彩っています。多角的な魅力で視聴者を楽しませてくれる素晴らしい作品です。ところで白虎の声を担当しているのは鈴木愛奈。邪神ちゃんを視聴した後だったのでテンションは上がりましたが、ドロップキックは見られませんでした。
音楽は素晴らしかった。スパイ映画の定番アイテムである小道具や隠し部屋が満載で、ネタも豊富。ギャグ要素もあり、話は難しくないので、気軽に楽しめる一本だった。
程よいアクションとギャグ、程よく可愛いキャラに、少し過剰な百合要素が混ざって全体のテンポは心地よい。
戦う少女が好きなので、完走できた。
師匠と弟子の関係性の設定は、マリア様がみてる系の雰囲気を思わせる。
スパイスとしての設定は面白く、料理ではなく直接摂取するのがポイントなのが新鮮。
少女の成長も12話でうまくまとめられている。
ヒゲドライバーのOPはノリが良くて好み。
一方、体を舐めて情報を得るとか匂いがわかるといった主人公の設定はやや蛇足気味だったが、全体としては楽しめた。
師弟関係の熱さは格別。マジで燃える。ストーリーは完成度が高く、伏線も巧みに散りばめられていて、観終わりには爽快感が残る。何よりスパイ×女子高生という設定が抜群に魅力的。さらに心を動かされるのはサウンドトラック。リリスパの世界観を見事に築き上げ、華やかに彩ってくれる!大好きなアニメ!!!
なもり先生のデザインしたキャラクターはとてもかわいらしいです。ストーリーはスパイスの効いた温かい内容で、最終話では感動を覚えました。
女子高生を主人公とするスパイアクション作品。主人公の天然さや師匠との師弟関係・絆が丁寧に描かれるだけでなく、伏線の回収と物語のテンポの良さも秀逸。百合要素はあるが恋愛色は薄めで、タカヒロ作品らしく鬱展開は控えめなので気軽に楽しめる点も魅力。芽衣と風の仲の良さも見どころ。オープニングとエンディングのテンポ感も抜群。スパイスを食べてパワーアップする展開が斬新で面白い。前日譚の『ゴルジェネ』や漫画版の『ナイショのミッション』も見どころ。ゆゆゆと同じ作者の作品だけに中毒性が高く、本作はタカヒロ作品の転換点と言える。以降の原作が明るい作風を前面に出す作品が増えた印象で、後にジャンププラスで連載される『魔都精兵のスレイブ』にもその作風が受け継がれている。バトルシーンの爽快感も堪らない。
キャラクターデザインがなもり先生で可愛いので、話も軽快に進むのかと思いきや、意外にもストーリーはしっかりしていて面白かったです。(個人的にはもう少し軽めの方が好みですが)スパイスを決めて強くなる展開は新鮮でした!
タカヒロと名森のコラボには期待が高まりましたが、内容は期待通り普通に楽しめます。
とても面白かった。アニメの作中シーンに隠された暗号を解読して壁紙を入手できる仕組みが秀逸だった。