ツルネ ―風舞高校弓道部―はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
ツルネ ―風舞高校弓道部― アニメ

2018年10月21日に公開のアニメ「ツルネ ―風舞高校弓道部―」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ツルネ ―風舞高校弓道部―」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ツルネ ―風舞高校弓道部―が視聴できる動画配信サービス

現在「ツルネ ―風舞高校弓道部―」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ツルネ ―風舞高校弓道部―」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
Netflix 見放題 月額790円(税込)
最終更新日

ツルネ ―風舞高校弓道部―のあらすじ

地元の公立高校・風舞高校へ入学した鳴宮湊。入学早々、顧問のトミー先生に弓道部への勧誘を受け、幼馴染の竹早静弥と山之内遼平は入部を快諾する。かつて別の思いから入部を迷っていた湊だったが、遼平に押し切られる形で部活の案内会へ足を運ぶと、そこには如月七緒や小野木海斗の姿もあった。貴重な弓道経験者として、トミー先生の指名を受けた湊は急遽、参加者の前で射を披露することになるが、矢は的に…

ツルネ ―風舞高校弓道部―の詳細情報

「ツルネ ―風舞高校弓道部―」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2018年10月21日

ツルネ ―風舞高校弓道部―の楽曲

「ツルネ ―風舞高校弓道部―」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ツルネ ―風舞高校弓道部―のエピソード

「ツルネ ―風舞高校弓道部―」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 少年は矢庭に 湊には、心捕らわれた音――「弦音」がある。 幼い頃に母と一緒に弓道を見て、たちまち魅了された湊は、中学校で弓道部に入るが最後の試合で敗北。 その要因ともなった、ある「病」を抱えた湊は、弓道から距離を置くようになってしまった。 地元の風舞高校に進学しても、もう弓道はしないと言い張る湊だったが・・・・・・。
02 矢も楯も堪らず 湊が患っていたのは、「早気」という弓引きにとって恐ろしい病だった。弓道部の説明会で射を失敗し、逃げるように学校を飛び出した湊は、偶然辿り着いた夜多の森弓道場で、美しい弦音を響かせる謎の男・マサさんと出会う。 最初は警戒していた湊も、マサさんの快活な人柄に少しずつだが心を開きはじめ・・・・・・。
03 出会いの矢先 風舞高校弓道部へ入部した湊。 静弥と遼平、そして七緒は快く受け入れるが、海斗はころころと考えを変える湊を信用できないと突っぱねる。 なんとか海斗との距離を縮めようとする湊だったが・・・・・・。新生・風舞高校弓道部に、いきなり嵐の予感!?
04 合わない筈 少しだが湊のことを信用するようになった海斗。マサさんをコーチとして迎え、風舞高校弓道部は県大会予選を突破するために合宿を行うことになる。 その直前、部内で模擬試合が行われ、なんと負けた方は合宿中「○○」として過ごすことに!?何とか回避しようと試合に臨む5人だったが・・・・・・
05 矢の使いで 部内試合に負け、栄えある「下僕」となった湊たち男子5人。 朝早くから境内の掃除に勤しみ、食事の用意もして・・・・・・。って弓道の練習は!? 練習ができないことに不満を覚える5人だったが、どうやらトミー先生とマサさんには狙いがあるようで・・・・・・。
06 弓引く理由 弓道の強豪校・私立桐先高校。そこには「貴公子」と呼ばれる射手・藤原愁がいる。 高校1年生とは思えない風格のある射は、腕に覚えのある上級生たちをも圧倒する。 それは、県大会予選出場メンバー選抜の校内試合でも変わりなくて・・・・・・。
07 再、会 いよいよ開幕した、県大会予選。この予選で上位に入らなければ、県大会へは進めない。 風舞高校弓道部にとっては初の公式試合。会場へやって来た湊たちは、桐先高校の愁たちと遭遇して、早くも一触即発の雰囲気に!?
08 矢を向けて 初めて挑む公式試合の団体戦。前日の個人戦で調子を崩した海斗だったが、やる気は十分。湊も愁の射を久しぶりに見て、奮い立っていた。 緊張している遼平にいつも通り気楽そうな七緒と冷静な静弥。 いざ試合開始!・・・・・・と思いきや、開始直前に射順が変更され、同組はまさかの――!?
09 明かせぬ手の内 なんとか予選を突破し、県大会へ出場することになった風舞高校弓道部。 県大会に向けてチーム全員が一丸となって猛練習中!と言いたいところだが、熱が入りすぎて、あわや空回り。 そんな中、静弥はどこか心ここにあらずといった様子で・・・。
10 離れぬ心 雨に打たれたせいか、熱を出して学校を休んでしまった静弥。 4人で練習する湊たちだったが、県大会予選突破の勢いはどこへやら。部長不在のせいか、些細なことでギクシャクし始める・・・・・・。 それを心配した妹尾たちがマサさんに相談したところ、彼には「奥の手」があると言う・・・・・・。
11 空筈の痛み 憑き物が取れたように、以前よりも明るい表情をみせる静弥。 他のメンバーもそれを感じているようで、あとは県大会に向けて練習あるのみといったところ。 しかし今度はマサさんが浮かない表情を見せ始める。 ある日、湊が弓道場に忘れ物を取りに行くと、トミー先生とマサさんが何やら深刻そうに話し込んでいて・・・・・・。
12 五本の矢 マサさんが事故に遭った――。 蓮からの知らせに動揺する風舞高校弓道部。 マサさんのことが気がかりで、これから始まる試合に集中できていない男子たちを女子が一喝。 試合に向けて頭を切り替えようと努める湊たちだが、そう簡単にできるはずもなく・・・・・・。 試合に向かう5人の背中をトミー先生は心配そうに見守るのだった。
13 かけがえのない 全ての《出会い》はあの弦音から始まった。 「再生」した風舞高校弓道部で、立ちはだかる試練をもがきながらも乗り越え、仲間との絆を深めてきた湊たち5人。 春が過ぎ、緑が深まる初夏――辿り着いた県大会決勝。弓道によって出会い、若葉のように成長してきた彼らが手にする未来とは――。

感想・レビュー

  1. 岩立沙穂

    弓道に馴染みがない人にもぜひ観てもらいたいアニメです。
    弓道部の五人がさまざまな苦悩や障害を乗り越えながら成長していく姿に感動しました。

  2. まさや まさや

    視聴記録 25/10/12
    週刊少年誌にありがちな熱血スポ根とは異なり、爽やかな雰囲気が魅力のアニメです。
    激しいバトル描写はなく、甘酸っぱい青春の様子が感じられる作品です。

  3. ゆぴ ゆぴ

    武道をテーマにしていることから深い内容を期待しましたが、登場キャラクターの好みに依存した浅い展開が目立ち、あまり楽しめませんでした。また、キャラクターのリアリティの欠如も弱点です。

  4. hiyoko hiyoko

    酸っぱい酸っぱい酸っぱ〜よ〜( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ ) OP好き*:.。. o()o .。.:* どうしてこんなにスポ根アニメが好きなのか、自分でも不思議だよ。最初はマサ兄の魅力にびっくりしたけど、今はみんな大好きさ(母の気持ちで)。風舞のみんな、本当に頑張ったね。2期も楽しみだ!

  5. 独り言 独り言

    見た目は素晴らしいですが、キャラクターが女性が思い描く男子高校生という印象で、少し辛い部分があります。

  6. 日野優太 日野優太

    みんな素直で本当にいい子だね。素敵だよ。
    お話は分かりやすくスイスイ進んでいくけれど、それがいいんだ!

  7. しんのすけ しんのすけ

    やっと視聴しました!面白くて一気に見てしまいました!

    やはり京アニの作画は細部まで美しく、いつまでも見入ってしまいます。

    登場人物たちがそれぞれの葛藤に向き合いながら成長していく姿に青春を感じました‎
    弓道は、一見すると自分との闘いのように思えますが、実は仲間との結びつきが非常に重要なんですね
    個人競技の面白さはまさにそこにある気がします!

    まささんは一見大人っぽいですが、まだ23歳なんですね!そりゃ色々な悩みがあるのも理解できます!笑

    テンポ感も良い感じで視聴しやすく、エンディングも美しかったです。

    そして、2期があるのが嬉しいです!次を楽しみにしています()

  8. プリンス プリンス

    美しい絵柄で、弓道を実際に観に行きたくなるアニメ。京アニのクオリティは素晴らしい

  9. リョウジ

    リアルタイムでよく観ていました。
    京アニの作品は本当に美しいですね。素晴らしい作品が多いです。

    周囲に弓道部がなかったため、ルールは全く知らなかったのですが、観ているうちに引き込まれました。
    的に矢が当たった時の音が響く感じがとても良かったです。

  10. 関西風

    記録用:京アニの作画が素晴らしく、弓道のシーンがとても美しかった!めちゃくちゃ楽しめました