2018年10月1日に公開のアニメ「宇宙戦艦ティラミスII」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「宇宙戦艦ティラミスII」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
宇宙戦艦ティラミスIIが視聴できる動画配信サービス
現在「宇宙戦艦ティラミスII」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「宇宙戦艦ティラミスII」が配信中です。
最終更新日
宇宙戦艦ティラミスIIのあらすじ
人類が居住圏と欲望を宇宙へ拡大した時代、自由を求める者たちは宇宙に移り住み、彼らの智慧が文明を育んだ。しかしやがてその膨張は地球を脅かす存在へと変貌する。宇宙暦0157年、戦場で生き別れの兄弟が再会し、重力という運命に導かれて母なる地球へ降下する。大気圏突入の衝撃で犠牲となったスバルの愛機デュランダルは残骸となり、宇宙戦艦ティラミスのエースパイロットであるスバルの悲しみの声が響く。――嗚咽するスバルだったが、突如彼の体に異変が起きる……!長年コックピットに閉じこもってきた彼に、コックピット禁断症状が現れたのだった。
宇宙戦艦ティラミスIIの詳細情報
「宇宙戦艦ティラミスII」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | GONZO |
---|---|
原作者 | 伊藤亰 宮川サトシ |
監督 | 博史池畠 |
脚本家 | 佐藤裕 |
キャラクターデザイナー | 横山愛 |
主題歌・挿入歌 | 石川界人 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2018年10月1日 |
宇宙戦艦ティラミスIIのエピソード
「宇宙戦艦ティラミスII」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | COCKPIT ADDICTION/IT FALLS INTO THE CHRYSLER | 愛機「デュランダル」を失ったスバルに突如、禁断症状が現れる。重度のコックピット依存症のスバルが、震える体で導かれるように向かった場所とは…。「スバル! このチョコバーを握ってろ!」それぞれの専用機を失ったイチノセ兄弟が伊勢湾で時間を潰していたところに、地球連邦軍の使者がやって来る。海底にある地球連邦軍総司令部に連れて行かれた二人は、そこで思わぬ人物との再会を果たす。「…父さん!」 |
02 | REUNION/NEO UNIVERSE… | 地球でイチノセ兄弟と運命の再会を果たした二人の父「ソウイチロウ・イチノセ」博士は、デュランダルを生み出した一流のロボット開発者だった。しかし、ちょっとヘンな兄弟の父親は、だいぶヘンな人物で…。「あれこそが、私の最高傑作54万ダルだ!」父ソウイチロウによって、開発された新しい専用機「ネオデュランダル」に乗り込んだスバルは、さっそく敵襲に見舞われる。ネオデュランダルとスバルの初陣は果たして…。「何をやっとるんや、うちの次男坊はぁ!!」 |
03 | FREEZE!/EYES OF THE HERO | 父に銃を突きつけ、ネオデュランダルを奪おうとするイスズ。しかし、自分だけが「ユニヴァってない(ユニヴァース感覚に目覚めていない)」事実に改めて直面して、劣等感にさいなまれたイスズは、スバルたちの元から去っていく。ここからスバルとイスズの兄弟は再び別の道を歩むことになる。ネオデュランダルを手にしたスバルは、ますますその才能を開花させていた。繊細で精度が要求される操縦も難なくこなす彼のユニヴァース感覚は、ついに次のステージに…。「あれは…英雄の目」 |
04 | BUT THERE THERE WAS A GIMLET/AI | イスズの部下であり、人工ユニヴァース感覚者「キャラウェイ」の操る機体の登場により、連邦艦隊は窮地へと追いやられる。戦果を報告するためイスズの元を訪れたキャラウェイだったが、敬愛する恩人のある行動によって、突如精神が不安定になり倒れてしまう…。「ダメェ〜」アシストボットのパッカーは、ネオデュランダルの新しいコックピットには自分の居場所がないと感じ、旅立ちを決意する。最後の記念にスバルの操縦席に座ったパッカーは、愚痴っぽいAIと出逢って…。「スバルさん、お元気デ…」 |
05 | GRIM REAPER DANCING/BROTHERS | 連邦艦隊の張った防衛戦は次々と破られ、戦闘宙域はさらに拡大していく。ティラミスは民間輸送艇からSOSを受け、搭乗していた民間人を一時収容することになった。思いがけず民間人との交流を持つことになったスバルだったが…。「バルカン撃たしたってぇ〜」民間人に紛れティラミスに侵入したイスズとマイバッハは、ネットで買った爆弾をデュランダルに取り付けようとする。だが、異変に気付いて、コックピットから出てきたスバルと残念な再会を果たしてしまい…。「何でお前はいつまでもコックピットに引きこもっているのだ!」 |
06 | IN NO WAY/BEYOND THE ORIGIN | 銃弾に倒れて意識不明のスバルを病室で付き添うイスズ。兄が弟に語りかけようとした時、それを遮るかのように賑やかな見舞客が訪れる。「逆にこっちが元気もらっちゃったっていうか」スバルの生命の危機によって覚醒したスバルBは、「スバル・ビヨンド」に進化を遂げる。早速、専用機「ハーデスデュランダル」に乗り込んだビヨンドだったが、機内で思わぬ”敵”と出逢う。「あれか、宇宙ゆとりか?」 |
07 | URBAN WARFARE/GOD SAID | 病室で目覚めたスバルの脳内に、彼のコピー生命体・ビヨンドの声が響き渡る。ネオユニヴァース感覚を持つ者同士による高レベルの戦いが、今始まろうとしている。だ・か・らオニポテセットのLサイズだってば…」執拗に自身をつけ狙うビヨンドに対して、その理由を問うスバル。吐露されたビヨンドの禍々しく黒い欲望を耳にして、彼の正気を疑うスバルだったが、戦いはエウロパのキッズのいたずらにより意外な方向へ向かうこととなる。「この童貞!」 |
08 | DIFFERENT FUTURE/JIKAN YO TOMARE | 中尉へと昇格したスバルだったが、ビヨンドとの戦いの影響でパイロットを続けることに疑問を抱き始めていた。そんな折、彼は自身に意外な才能があることに気づく。将来に新たな可能性を感じた彼は、ある惑星へと向かうのであった。「俺にしか出来ないことは1つだけですか!?」ヴォルガー大尉とコックピット外での戦闘に参加していたスバルは、敵襲によってパイロットスーツにダメージを受けてしまう。時間が無い中、駆け込んだパイロットスーツ専門店の店員は、ちょっと気がきかなくて…。「仲間が今、戦場で待ってるんだ!」 |
09 | THE NEW RECORD(S)/GHOST IN THE COCKPIT | ワープゾーン内の時空の歪みは、時に鋭い感覚の持ち主に幻影を見せると言われている。後輩「ロメオ」を迎えたスバルが見た幻影とは、シミュ様とは果たして一体…。「やべぇ、この人やべぇ人だ」戦場での戦いに怯えるロメオを、スバルは叱咤する。その最中にロメオは、デュランダルの肩に知らない機動兵器の手が乗っているのを目撃してしまって……。ロメオ憧れの天才エースパイロット・スバルだったが、オカルトには弱かった…。「人の顔に見えるやつじゃん…」 |
10 | ON THE OTHER SIDE OF THE STONE MONUMENT/DICTATOR CADILLAC | 革命によりメトゥスの民を根本から変えようと企むイスズは、仲間たちとの親睦を深めるために食事の場を設ける。凶暴なため鎖に繋がれていたはずのビヨンドも参加し、初めは猜疑心に苛まれていたビヨンドだったが、そのお店についワクワクしてしまい…。「コイツらボクを回転寿司でコントロールしようとしているな…」突如として始まった「エスカレド・キャデラック」総帥の演説に人々は拳を振り上げ狂喜した。彼こそが「メトゥスの民」を統べる最強の男である。今話では、知られざる彼の日常にスポットを当てるのだが、やはり彼もまたちょっとヘンだった。「いかん、ビックリして意志とは無関係に屁が出てしまった」 |
11 | DURANDAL RISER/PLUG-IN KERUKEIONⅡ | キャデラックの演説を皮切りに地球連邦とメトゥスの民の戦いは激化の一途を辿る。地球連邦はメトゥスの民に対抗すべく、ネオデュランダルの強化プランに着手し、ロメオのD・ライザーをサポートメカとしたデュランダルの新たな姿を模索していた。「僕はこのD・ライザーでスバル中尉の翼になるんだ!」ネオデュランダルが新しい姿に進化した頃、イスズたちの元には新型専用機「ケリュケイオンⅡ」が届けられていた。その姿はまるで神話の世界に出てくる三頭竜のようであり、バケモノのようなコックピットに武者震いするマイバッハたちだったが、イスズの態度がどこか変で…。「絶対刺す!刺せば済む話!」 |
12 | BATTLE OF THE HEKATONKHEIRES PARTⅠ | 極秘裏に開発されていたコックピット「ラムダβ」を搭載した、最終兵器「ヘカトンケイル」で地球を攻撃するキャデラック。その圧倒的な力の前に地球連邦はなす術もなく途方に暮れていた…。そんな折に、敵軍であるはずのイスズより地球連邦にある提案がされる…。「これより我々ティラミス部隊は、メトゥスの民、イスズ隊との共闘を開始する!!」 |
13 | BATTLE OF THE HEKATONKHEIRES PARTⅡ | ヘカトンケイルの破壊的な力にスバルたちは必死の抵抗を続けていた。地球の存亡、生死をかけた戦いが行われている最中…スバルは、ヘカトンケイルにあってはいけないハズのあるものを見つけてしまって…。果たしてイチノセ兄弟は初めての共同作業で地球を守ることができるのだろうか。「これで終わりだぁー!」 |
感想・レビュー
やらしい=恥ずかしい
あらすじはコチラ
人類が生活領域と欲望を宇宙まで拡大した時代、自由を求めた人々が宇宙へ移り住んだ。彼らの叡智は文明を育み、やがて地球を脅かす存在へと変貌していった。
宇宙暦0157年戦場で再会した生き別れの兄弟は、重力という運命に導かれ、地球へ降り立つ。
大気圏突入時の衝撃で犠牲となったエースパイロット・スバルの愛機『デュランダル』は残骸となり、スバルの悲しみの声が響く。泣き崩れる彼だったが、突然体に異変が!コックピットに閉じこもりがちな彼に現れたのはコックピット禁断症状だった。
宇宙は青かった。みんなもアホだった。
宇宙SFギャグアニメ第2弾突入!
エリートとポンコツが集結️
ハハハハハハ( ´ᗨก)ハハハハハハ
本作は、地球連邦の若きエースパイロットと宇宙戦艦の乗組員たちの日常を、ギャグタッチで描く作品。宇宙歴0157年の世界観が舞台です
これは、豪華声優陣の無駄遣い系アニメ認定
THE 無駄遣い
1話目から吹き出してしまった
シーズン2では新キャラももちろん登場!スバル兄さんとの掛け合いも面白い
相変わらずのくだらなさで、シュールな笑いで脱力(笑)
お薦めIPPONショートアニメ️
大好きです。アニメも漫画も何度も繰り返し観ています。心からアニメのシーズン3を待ち望んでいます。目のグッズを買おうかと思うくらい、ファンです。
過去に3回見返して、今回は4回目の視聴です。
映像が美しく、声優陣も素晴らしい。ストーリーがとにかく面白すぎる。要するに、最高の一言です。
ぜひ続編をお願いします。心からのお願いです。
クラウドファンディングがあれば1万円は支払いますので、続編の制作を是非お願いします。
シリアスな展開でも変わらないノリが魅力的。主人公が撃たれても、そのしょうもなさが逆に面白い。さらに池田秀一の出演が熱い!ただ、小山力也の演技が少しふざけすぎに感じるのが気になる。
現代の要素が詰まった宇宙世紀作品に心が躍り、思わず笑ってしまう。この最終回は逆シャアだよね。
最高の表紙詐欺。ガンダム好きには倍楽しいギャグアニメ。最終話が来るのが悲しいくらい好き。 #ギャグアニメ
原作を読んでしまうほど大好きな作品。
一期と比べると作画が崩れていて正直悲しい。
曲はロボットアニメらしい力強い楽曲で良い。
原作は壮大な物語を見事にまとめていて、最後までアニメ化してほしいと思うくらいだった。
– 全てのクリエイターに感謝する高評価レビュー +3
– 最後の3話はかなりキレがよく、展開に引き込まれる +0.2
– 池田さんのシャアを用いたギャグが秀逸で、笑いを誘う +0.2
– なかなか楽しめる作品だったという総括 +0.5
シーズン2は地上に降り立ち、父が新型機を手渡す展開など、ロボットアニメの王道を着実に踏んでいる。だが、日常ギャグのブレは相変わらずで、それがシリーズの軸を崩しているわけではないものの、シーズン1の勢いには少し陰りを感じる。新設キャラも出てくるが、なんとなく置いてけぼり感は否めない。あの作品でよく取り上げられてきた要素が再登場するかと期待していたが、結局出てこなかった。終盤のギャグで始まりギャグで終わる展開は予想どおりだが、最後までロボアニメらしいクライマックスの展開を貫いている点は評価できる。
見てくれ、池田秀一が出演してるんだ!
でも、これはガンダムじゃないんだよ。