2019年4月9日に公開のアニメ「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!が視聴できる動画配信サービス
現在「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」が配信中です。
最終更新日
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!のあらすじ
謎の生命体ネウロイと戦う人類の防衛線「第501統合戦闘航空団」に宮藤芳佳が入隊。しかし肝心のネウロイは一向に現れず、戦闘ではなく炊事・洗濯に追われる日々。個性的な隊員たちと共に繰り広げる、ドタバタでおかしな日常を送る魔女たちの物語。
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!の詳細情報
「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | Acca effe 戯画プロダクション |
---|---|
原作者 | 島田フミカネ |
監督 | 伊藤史夫 |
キャラクターデザイナー | 安食圭 |
主題歌・挿入歌 | 石田燿子 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2019年4月9日 |
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!の楽曲
「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマ空が呼ぶほうへYoko Ishida
- エンディングテーマTreasure of life #1 - ショートサイズ 宮藤芳佳 (CV: 福圓美里)
- エンディングテーマTreasure of life #2 - ショートサイズエーリカ・ハルトマン (CV: 野川さくら)
- エンディングテーマTreasure of life #3 - ショートサイズミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ (CV: 田中理恵)
- エンディングテーマTreasure of life #4 - ショートサイズゲルトルート・バルクホルン (CV: 園崎未恵)
- エンディングテーマTreasure of life #5 - ショートサイズ坂本美緒 (CV: 世戸さおり)
- エンディングテーマTreasure of life #6 - ショートサイズ シャーロット・E・イェーガー (CV: 小清水亜美)
- エンディングテーマTreasure of life #7 - ショートサイズフランチェスカ・ルッキーニ (CV: 斎藤千和)
- エンディングテーマTreasure of life #8 - ショートサイズサーニャ・V・リトヴャク (CV: 門脇舞以)
- エンディングテーマTreasure of life #9 - ショートサイズエイラ・イルマタル・ユーティライネン (CV: 大橋歩夕)
- エンディングテーマTreasure of life #10 - ショートサイズリネット・ビショップ (CV: 名塚佳織)
- エンディングテーマTreasure of life #11 - ショートサイズペリーヌ・クロステルマン (CV: 沢城みゆき)
- エンディングテーマTreasure of life #12 - ショートサイズ 第501統合戦闘航空団
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!のエピソード
「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 501発進します? | 突如、欧州に現れた異形の敵、ネウロイから人類を守る防護戦の最前線にあって、世界のトップエースが集う第501統合戦闘航空団に入隊した扶桑の宮藤芳佳。だが、彼女の戦いの場は戦地ではなく、基地の中だった。超個性的な501のメンバーを相手に、日々の調理や朝の目覚まし、そして訓練と、彼女にとって全く想定外な戦いの日々が始まる! |
02 | 501汚部屋掃除します? | 戦場ではスーパーエースだが、日常生活では壊滅的なだらしなさを誇るハルトマン。そんな彼女の部屋を掃除する事になった宮藤たちが見たのは、想像を遥かに超えるゴミ部屋だった。その数日後、ミーナと坂本が基地を留守にしたので、こっそり二人の部屋を覗いてみる宮藤とハルトマンたち。そこで彼女たちが見たものとは・・・!? |
03 | 501買い出しに出かけます? | 町へ買い出しに行く宮藤たち。スピード狂のシャーリーの運転で激しい車酔いに見舞われたものの、町では楽しいショッピングの時間を過ごす。その頃、基地では宮藤たちがいないため、ミーナが食事を用意して大混乱。遂には坂本が倒れる事態にまで陥るのだった。。そして後日、今度はエイラが風邪で倒れてしまう。医者志望のハルトマンが彼女を看病することになるのだが・・・。 |
04 | 501ハロウィンします? | 出動は無いのによく食べるので、太ってしまったハルトマンとシャーリー。ダイエットのため、宮藤やリーネと共に坂本の訓練に参加するが、久しぶりの運動にフラフラになってしまうのだった。そんな日々の中、ハロウィンの時期がやってくる。シャーリーたちに連れられて、初めてハロウィンに参加する宮藤。そこで彼女が目にする光景とは・・・? |
05 | 501散髪します? | もうすぐ年の瀬の501部隊。髪が少し伸びたのでミーナに散髪してもらおうとする坂本だが、なぜかシャーリーやルッキーニたちが手伝うことになり、思いも寄らない大騒動に発展してしまう。そして12月24日、ミーナの発案で改めて宮藤の歓迎会を行うことになるが、そこでもまた、ミーナの手料理を始めとして数々のトラブルが待ち受けていた・・・。 |
06 | 501ストレスを感じます? | 戦場での健康管理について語る宮藤とリーネ。特に戦争ストレスが問題なので心のケアが大事という事になり、みんなの悩みを聞いて回る宮藤だが、聞けば聞くほど、なぜか彼女たちの心の闇が広がってしまうのだった。そんなある日、ルッキーニに虫歯が出来たらしく、みんなで治療しようとするものの、それがまたもや大騒動へ発展してしまう・・・。 |
07 | 501節分します? | 2月を迎え、扶桑の風習である節分を501部隊に紹介する宮藤。みんなで豆まきなどを楽しむ中、ミーナに呼び出された彼女が食堂へ向かうと、そこには扶桑の実家から荷物が届いていた。その中にはお餅が沢山入っていたので、501部隊の一同に振る舞う事に。みんなが美味しく味わってくれたのを見て、早速、実家へお礼の手紙を書く宮藤だが・・・。 |
08 | 501夜間勤務します? | 夜にネウロイの襲来が予測されたため、夜間任務に就くことになった宮藤たち。いつも夜間哨戒しているサーニャとエイラにアドバイスをもらったり、みんなで風呂に入ったりして夜を過ごすが、結局、ネウロイは襲ってこなかった。実は広報活動のため、501基地に向かっていたマルセイユが途中でネウロイを見つけて、倒していたのだった・・・。 |
09 | 501飛べなくなります? | 突然、宮藤がストライカーで飛べなくなってしまう。彼女を心配して原因を究明しようとするバルクホルンたち。シャーリーとハルトマンは、宮藤が太ったからではないかと秘かに推測するのだが、果たしてその真相とは・・・。それから数日後、基地の周辺は寒波に包まれ、厳しい寒さが彼女たちを襲う。早急に対策に乗り出す宮藤たちだったが・・・。 |
10 | 501夏、感じちゃいます? | とある理由から、シャーリーに車の運転を習おうとするバルクホルン。何でもそつなくこなすように見える彼女だが、実は車の運転には不向きで、同乗したシャーリーと宮藤は大変な目に遭ってしまう事に・・・。それから数日後、先日とは逆に基地の周辺は熱波に包まれ、厳しい暑さが彼女たちを襲う。早急に対策に乗り出す宮藤たちだったが・・・。 |
11 | 501人命救助します? | 実は医者になる勉強をしているハルトマン。教材として秘かに買っていたマネキンが死体と間違われて大騒ぎになってしまうが、それをきっかけにみんなで応急救護の訓練を行うことになる。だが、エイラやペリーヌはただのマネキンでは真剣になれないと言って、サーニャや坂本にそっくりな顔を用意するなど、また、思わぬ方向に事態が動き始めて・・・。 |
12 | 501解散します? | 遂にネウロイの巣への総攻撃を決定する連合軍。一方、真烈風斬を完成させようとした坂本は誤って基地を大破させてしまう。これ以上、彼女が基地を壊さないようにするため、バカンスと称してみんなで島へ行く第501部隊。だが、島で坂本が訓練を始めた途端、暴走した刀が勝手に烈風斬を連発し始める。宮藤たち、そして人類の運命は果たして・・・? |
感想・レビュー
正史よりも戦争描写に踏み込みつつ、ギャグの波状攻撃で大笑いさせてくる展開でした。
ハルトマン、シャーリー、ルッキーニの破天荒ぶり、バルクホルンの正史以上に拗らせたシスコンムーブ、宮藤が重症レベルのオッパイ星人化と、501のメンバーが本当に壊れていましたね(笑)。
それでも正史よりも面白い点は侮れず、ドタバタの中で戦争の事情をさりげなく描く演出が巧みでした。世界観にもぴったりはまっていて、これはこれでアリだと感じました。 #木曜23時半 #ストライクウィッチーズ #魔女 #ギャグ
顔をへこませるギャグがウケる。絵には荒さがあるが味わい深い。料理がまずいってギャグの王道感も健在。平野耕太先生の表紙裏を思わせる独特の画風。501部隊がいかにアベンジャーズ感を醸し出しているかがよく分かる。最終回のエンディングをみんなで歌うシーンは特に良い。坂本少佐は戦闘でははじけるのに日常ではおとなしいという対比が素敵。むせるほどボトムズ感も。エイラさんは被弾ゼロのウィッチという設定がカッコいい。豪放磊落な坂本少佐。真面目すぎるハルトマンが照れている場面も見どころ。