2019年10月4日に公開のアニメ「ぬるぺた」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ぬるぺた」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ぬるぺたが視聴できる動画配信サービス
現在「ぬるぺた」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ぬるぺた」が配信中です。
最終更新日
ぬるぺたのあらすじ
天才少女・ぬるは、最愛のお姉ちゃん・ぺたを事故で亡くしてしまった。しかし、彼女はその豊富な知識を駆使して、ぺたをロボットとして蘇らせることに成功する!それ以来、ぬるとお姉ちゃんロボットとの騒がしい日々が始まるが、お姉ちゃんには生前とは異なる一面も現れて…?
ぬるぺたの詳細情報
「ぬるぺた」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ぬるぺたの楽曲
「ぬるぺた」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック#NULL!*PetaVarious Artists
感想・レビュー
数年ぶりに観たけれど、5分間のアニメでこれほど感動できる作品はおそらくこれだけです。
リアルタイムで視聴していましたが、各話が5分という短さのおかげで最後まで見られました。もしもう少し長かったら、1話以降は観なかったでしょう。前半はほのぼのとしているだけで、特に面白さは感じられず、中盤から徐々にこの世界の奇妙な点が顕著になり、「妹の方が交通事故に遭ったといった展開になるんじゃないか?」と思わせるような展開がありましたが、実際に最終回はその通りで、全体的に無味無臭でした。この作品をわざわざ観る必要性は全くありません。強いて言えば、ゲームが出ているので、それを楽しむために観るくらいでしょうか?
天才であるがゆえに孤独な少女が、姉を事故で失った後も立ち直ろうと奮闘する物語。そう思って観たら、意外な展開に驚かされる。シリアスとコメディの絶妙なバランスが魅力的だ。
うーん、よく分からなかった(笑)。日常系なのか、ギャグ寄りなのか、シリアス展開なのか謎アニメだ。
約5、6分の短編アニメ!
リラックスした作画のコメディで、
気軽に楽しむことができました〜
ギャグがまったく面白くありません。
作者はネタを思いついたときに自分で笑えたのでしょうか?
さて、ターゲットは誰なのでしょうか。
小学校に馴染めない天才少女が学校復帰する話として考えるなら、児童向けと言えるでしょう。
しかし、ふわっとした物理学ネタは専門的すぎて、理解できるのは理系の学生や卒業生だけではないでしょうか?
そういう人たちにとっては、小学校の話はあまり魅力的ではないと思います。
作品全体の品質に関しても、作画が並以上な点を除くと微妙です。
確かに絵は綺麗ですが、見せたい部分がよく分かりません。
物語の構成も改善の余地があります。
まず、話の目的が明確でなく、視聴者を引き込む工夫が不足しています。
終盤に登場するドラえもんの幻の最終回のような展開も謎です。
何を伝えたかったのか、物理学を知っていれば理解できるのでしょうか?
雰囲気アニメとして見ても、ぬるとペタに対して愛着が持てませんでした。
おそらく、物語に引き込まれなかったためにキャラクターにも関心を持てなかったのでしょう。
はとのくせに物語の整合性を気にしないで!普通に面白いです。ぬるぺたゲーム本編のテンションを維持しつつ、ストーリーもしっかりしているなんてはとが書いたとは思えないクオリティですね。