邪神ちゃんドロップキックはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
邪神ちゃんドロップキック アニメ

2018年7月10日に公開のアニメ「邪神ちゃんドロップキック」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「邪神ちゃんドロップキック」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

邪神ちゃんドロップキックが視聴できる動画配信サービス

現在「邪神ちゃんドロップキック」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「邪神ちゃんドロップキック」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

邪神ちゃんドロップキックのあらすじ

魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」がある日突然人間界に召喚される。彼女を呼び出したのは、神保町の古いアパートに住む、少しブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。召喚したものの、彼女を元の世界に戻す方法が分からず、仕方なく邪神ちゃんと同居を始めることに。邪神ちゃんによれば、「召喚者が死ねば元の世界に戻れる」とのこと。果たして邪神ちゃんが取った行動とは……!? 一人の少女と悪魔「邪神ちゃん」のちょっと危険な同居生活コメディが始まる!

邪神ちゃんドロップキックの詳細情報

「邪神ちゃんドロップキック」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2018年7月10日

邪神ちゃんドロップキックの楽曲

「邪神ちゃんドロップキック」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

邪神ちゃんドロップキックのエピソード

「邪神ちゃんドロップキック」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 1話 「大都会東京…。この世界の片隅に…、今日も悲喜こもごものドラマが繰り広げられている…」東京古本屋街、神保町。そこから少し離れた場所に、そのアパートはあった。アパートの一室では、天使の「ぺこら」曰く「魔女花園ゆりね主催のサバト」、“すき焼きパーティ”が開かれようとしていた。悪魔である「邪神ちゃん」が牛脂ひき、ネギを焼く。ネギの香りが部屋に充満したとき、さっと軽く焼かれる牛肉の両面。そして、特性の割りしたがいま! 立ち上る湯気と食欲をそそる音は、部屋の主「花園ゆりね」、「メデューサ」、「ミノス」、さらに天使の「ぺこら」を魅了する、邪神ちゃん特性割り下で仕上げるすき焼き…。楽しくあるべき食卓。だが、「邪神ちゃん」の横暴がはじまるとき、それは一変する。
02 2話 青空、白い雲、強烈に照りつける太陽。暑すぎる夏のある日、悪魔である邪神ちゃんは扇風機の前でだらけている。「暑い……、人間界の夏ってやつは暑すぎますの……」。神保町、そこから少し離れた場所にあるアパートの一室で、涼しさを求め邪神ちゃんは魔界から氷の悪魔『氷ちゃん』を呼び寄せる。自分より小さくて弱そうな下級悪魔には容赦しない邪神ちゃんは、夏の涼を求めるため『氷ちゃん』に横暴の限りを尽くそうとするが!!
03 3話 時は師走。クリスマスの飾りつけがされ楽しげな曲が流れている。救世軍のビルの前には社会鍋が置かれ、通行人が募金している……のを、横目で見つつ天使ぺこらが通り過ぎていく。パンの耳が詰まった袋と、牛乳パックを手に……。そんなぺこらの食料も奪い取る、サンタ姿の邪神ちゃんにゆりねの制裁が下る。氷ちゃんの姉、遊佐の来訪。そして、邪神ちゃんとメデューサの関係が暴露され、邪神ちゃんのクズが加速する。
04 4話 秋葉原。第二次世界大戦後の闇市から発展し、今では世界でも最大級のオタクの街となった。それが秋葉原。その一角にガチャポン会館はある。 400台以上のガチャポンの前で、今日も邪神ちゃんの悪魔たるゆえの卑劣さが炸裂する。そして、その邪神ちゃんを逮捕する万歳橋警察署スーパーコップ、橘芽依。保護者として呼び出されたゆりねに対し、橘芽依は語る。 「で、本題なんだけど、ゆりねさん。この子、私にいただけないかしら?」 橘芽依の常軌を逸した行動と発言に、翻弄される邪神ちゃん。 「私のモノにならないなら--、死ねばいい!」 橘芽依の危険な刃が邪神ちゃんを襲う。 そんな中でも邪神ちゃんの日常は、卑劣さが加速する。そして、ついにメデューサはマジ切れモードである“敬語メデューサ”と化すのだった。
05 5話 神保町。書店街で邪神ちゃんは魔導書が見つからないことに落胆しつつ、ゆりねとジローで昼食を取る。食事後、ゆりねは天使ぺこらへの差入れとしてお弁当を頼むのであった。施しを受けるか苦悩する空腹のぺこら、そして糧を得ようとした先にいたのは、弁当をむさぼり食べる邪神ちゃんの姿だった。ミノスと邪神ちゃんの幼少期や、再登場で暴走が増す橘芽依。さらにぺこらのバイト話を踏まえ、邪神ちゃんと仲間たちの日常が加速する。
06 6話 神保町、ゆりねのアパート。邪神ちゃんの献立、食卓にはカツカレー。「今日の晩御飯はカレーですの~」。翌日、翌々日もカレーが登場する。 「ちょっと、ちょっとちょっと!・・・」ゆりねのツッコミをよそに、カレーの話題が展開する第6話。遊佐と浩二の雪女姉妹の再登場に、ぺこらには生死をも左右する刺客が!そして、邪神ちゃんのドロップキックが炸裂する時、天使の輪を無くしたぺこらの胸に感謝の言葉が過るのであった。
07 7話 昼過ぎの住宅街。ゆりねの命により買いに行った「シロクマ杏仁豆腐」の袋を下げ、家路を急ぐ邪神ちゃんに、神の国からやってきた天使と呼ばれる種族が持つ最強の武器が襲い掛かる。「どう? 光の剣の威力は」、そう告げたのは邪神ちゃんにす巻きにされて海に放り込まれた天使のぽぽろんだった。卑怯で、クズで、性根が腐り、天使のくせに狡猾な、まるで邪神ちゃんのようなぽぽろん。復讐心に燃え執拗に責め立てるぽぽろんを、邪神ちゃんは撃退しその天使の輪を捕食する。むしゃむしゃ、バリバリ、ごっくん。「なんだか力が湧いてくるようなきがしますの~!」 天使ぽぽろんの復讐に、ゆりねも呆れるほどの勘違いとクズっぷりでメデューサを泣かす邪神ちゃん。そして、メデューサとの仲直りのデートに向かう邪神ちゃんには、2本の足が生えるのだった。
08 8話 すずらん通り、夕飯の食材を買うお金を遊技につぎ込み、むせび泣く邪神ちゃん。しかし、涙の乾く間もなくメデューサから借用してまでリールを回してしまう。「夕飯のお金まで使い込むなんて、殺すしかないわね…」当然ながらゆりねの鉄槌「モーニングスター」が邪神ちゃんの顔面を襲う。天使の輪を奪われたぺこらの元部下ぽぽろんの再登場に、節分の鬼の来訪。ループするクズ生活から、邪神ちゃんは脱することができるのだろうか?
09 9話 夕日が差し込むすずらん通り。邪神ちゃんはメデューサを連れパチンコの資金を下しに行く。よりによって銀行強盗に遭遇してしまうふたり。メデューサを犠牲にしてまでも、自らは助かろうとする邪神ちゃん。一方メデューサは追い込まれた境遇の中、人間を守るため悪人への仕置きを決意する。人間から好かれるミノスの日常に、“天使(あまつか)のえる”と名乗り人間界に溶け込んだぽぽろんとゆりねの遭遇など、必見の第9話。
10 10話 神保町、駅前。募金活動の声響く街中をぺこらが往く。「やっとまとまったお金が貯まりました。これで念願のお部屋が借りられるかもしれません。今まで頑張ってよかった!」。だが、封筒の現金は募金箱へ消え、最後の弐千円札は神田まつやのカレー南蛮となり、邪神ちゃんの胃の中に消えていく。雪女の姉妹、遊佐と浩二の再登場に、バレンタインデーの邪神ちゃんとメデューサのエピソードも加え、盛りだくさんの第10話。
11 11話 「喰らえー、ゆりねーっッ!」邪神ちゃんの咆哮と共に、必殺のドロップキックがゆりねの背中に突き刺さる。もろくも膝から崩れ落ちるゆりね。ついに物語は最後の時を迎える!  急病にて高熱を発するゆりね。ゆりねを倒し魔界に帰る絶好のチャンスと浮かれる邪神ちゃんだが、結局メデューサ、ミノスと共に看病することに。病床のゆりねに邪神ちゃんが歌いかける『神保町哀歌』。神保町での青春を歌い上げる邪神ちゃんのオリジナルソングは、ゆりねの胸に届くのか!? ぺこら、ぽぽろん、芽依も参加する花見に、すずらん通りのパン屋でのエピソード。そして、ひとつの風船が空を飛ぶとき、ついに邪神ちゃんを見つけるペルセポネ2世。だがそれは邪神ちゃんとの別れの時であった。「邪神ちゃんドロップキック」最終回。大団円にて新たなめぐりあいを求めて宇宙(そら)へ旅立つ邪神ちゃんをご覧あれ!
12 12話 “それ”は確かに宇宙(そら)に旅立ったはずだった!?宇宙空間を漂う“それ”が、地球圏に舞い戻ってきたとき、かつての実態を取り戻す! 「ただいまですの、みんな…」。前回、大団円にて感動の最終回をお送りした「邪神ちゃんドロップキック」。みなさまの声援にお応えし、ここにEXTRA!、スペシャル版第12話(テレビ未放送)をお送りいたします!!地球に舞い戻ってきた邪神ちゃんに待っているものとは!?ゆりね、メデューサをはじめ、ぺこら、ミノス、遊佐に浩二、そしてついに合流したペルセポネ二世ことペルちゃん。メンバー総出演でお送りするは、これぞスペシャルご褒美「水着回」! 邪神ちゃんたちの行く手を阻む巨大な敵「クラーケン」! いま邪神ちゃんの真のフィナーレを飾る、大バトルスぺクタルが繰り広げられるっ! さらに「クラーケン」を倒した先に待つ戦いとは!? ファン必見のスペシャル版!

感想・レビュー

  1. 石田彰

    今まで気にしていなかったが、往年の水島努のような序盤のアナーキーさに魅了される。メデューサが登場する目的は金を搾り取るためだ!
    後半は、邪神ちゃんが殺されないように失敗を避けるため温和な展開になるが。

    菊池聡延の顔のアップを多用するスタイルは以前は苦手だったが、邪神ちゃんが顔でも肉塊でもない存在に変容していくため、次第に受け入れられるようになった。

  2. 田貫

    最初は全く面白くなかったけれど、ミノス、ぺこら、メデューサのあたりでなんとか耐えた。終盤には慣れてしまい、苦しさを感じることはなかった。高校の同級生の喪女がLINEの口調を変えていたのは、邪神ちゃんに影響されたからだと気づいた。

  3. 鈴木二郎

    面白さで判断する時代は終わった。これが邪神ちゃんだ。邪神ちゃんというジャンルが確立している。
    おもしろいかどうかで測る時代ではない。これこそ邪神ちゃん。邪神ちゃんというジャンルが存在する。
    これこそ邪神ちゃんだ。おもしろさだけで語る世界ではなく、邪神ちゃんというジャンルが成立している。

  4. asan asan

    邪神ちゃんドロップキック
    キャラ評価:
    内容評価:

    みんなキャラが立ちすぎる

    ぺこら推し

  5. 松岡禎丞

    ギャグアニメ。「あいにゃ」。
    微グロなシーンが結構あったような印象w
    ミキサーなど。

  6. ゆぴ ゆぴ

    原作の序盤を完全にカットする大胆な改変には驚かされる。しかもその事実をネタにする演出まで用意している点が斬新だ。第1話を観た視聴者の多くがこの展開に驚いたはずだ。個人的にはこの変更が好きで、評価は偏りなく高い。夢オチという結末も話題を呼ぶ。

  7. つかまる つかまる

    登場キャラクターは1人ひとり個性が際立っており、見ているだけで可愛らしさを感じます。

    メインキャラクターが1話から勢ぞろいする展開は速く、ストーリーの理解が追いつかずに迷子になってしまうことも。「これ、1期の話だよね?」と戸惑う場面もあります。しかし、2期に入って謎が少しずつ明かされることで、世界観をようやく深く楽しめるようになる点が魅力です。

    邪神ちゃんとゆりねの定番の絡みは、次第に飽きが来ることもありますが、それでもキャラクターの魅力が世界観を支えています。

    正直、笑えるネタはパッとしませんが、キャラクターの魅力が全体を引き上げています。

  8. スープ

    メドゥーサが可愛い世界観。ギャグは懐かしい雰囲気で、パロディやメタ発言が多く盛り込まれています。ややグロテスクな表現も含みます。

  9. 彩場翔人 彩場翔人

    設定C、ストーリーC、作画A、キャラデザインA、音楽B、声優B。

    目標がなく進行する日常系作品。
    淡白なギャグと過剰な暴力描写が目立つ。
    邪神ちゃんのキャラクターにはあまり魅力を感じなかった。

  10. 神谷浩史

    かわいいキャラクターデザインなのに、イカれたサイコな要素が組み合わさっていて面白いです。
    ストーリーもありきたりな内容ではなく、オリジナリティがあって良いですね。
    展開もスピーディーで、視聴していて飽きが来ません。

    パロディ要素も多く、こういうジャンルが好きな人にはたまらないアニメです。

    それに、公式のプロモーションがとても上手です。(違法アップロードの問題やクラウドファンディングなど)

    ただ、1話ではキャラクターの関係がまったく説明されず、いきなりすき焼きのシーンが映し出されるので、「本当に1期1話なの?」と思いました。
    初めて観る方は、事前に関係図を確認したほうが良いかもしれません。
    (とはいえ、面白いからあまり気にはしていませんが)