ブルバスターはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
ブルバスター アニメ

2023年10月4日に公開のアニメ「ブルバスター」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ブルバスター」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ブルバスターが視聴できる動画配信サービス

現在「ブルバスター」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ブルバスター」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ブルバスターのあらすじ

若き技術者、沖野鉄郎は自らが開発した新型ロボット・ブルバスターを持って、害獣駆除会社の波止工業に赴く。そこでは、田島が社長を務める波止が、“巨獣”と呼ばれる謎の生物と対峙していた。さらに、波止は万年赤字の零細企業で、常に経済的な問題が影を落としている。ロボットの燃料費やパイロットの人件費、そして無駄な弾薬さえも許されない厳しい状況だ。“巨獣”を退治するという「理想」と、コストという「現実」の間で、果たして波止に未来は訪れるのだろうか?

ブルバスターの詳細情報

「ブルバスター」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2023年10月4日

ブルバスターの楽曲

「ブルバスター」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ブルバスターのエピソード

「ブルバスター」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 ブルバスター起動!崖っぷち中小企業が立ち向かうのは、謎のバケモノ!? 若き技術者・沖野は新型ロボ=ブルバスターを携え、害獣駆除会社・波止工業に出向。その矢先、龍眼島に謎の生物“巨獣”が出現!赴任早々、命を懸けた戦闘に駆り出される。
02 ⾦がない!船もない!?起死回⽣の⼀⼿は「波⽌ブランド化計画」? 初陣を飾った沖野だったが、経理の⽚岡からは、弾=経費の使い過ぎだと叱責される。 いっぽう、相変わらずの資⾦不⾜に頭を抱えていた社⻑の⽥島は、起死回⽣の計画を思 い⽴つ。
03 沖野、大失態!荒れる島⺠達...会社存亡の危機に、社⻑が立ち上がる! 新生波止が船出した途端、沖野が巨獣の動画を一般公開していたことが発覚。責任を取 るべく辞職を決意するが...!? 同じ頃、田島は島の空気分析から、ある仮説を導き出していた。
04 アル美、涙の理由...前代未聞の「巨獣生け捕り作戦」開始! 巨獣が島で繁殖しているか確かめるため、生け捕り案が浮上。そんな中、アル美は謹慎中の沖野を訪問。 初出動の際に撮影した動画から、にわかには信じられない事実が判明する。
05 頼れるのはマンパワー!若き研究者の協力で、ついに巨獣の正体発覚!? 人員不足の波止に塩田から若手社員を出向させたいと打診が。田島はその申し出に飛びつくが、沖野は不満顔。 そんな中、分析担当の研究者・渚が、巨獣の謎に迫る調査を申し出る。
06 期待の新⼈は問題児!?効率最優先の冷徹インテリに、沖野がキレる! 塩⽥から出向で鉛修⼀という若者が波⽌に。案内役を命じられた沖野は、エリート然とした鉛にイライラ。そんな中、巨獣出現の警報が鳴るが、鉛は驚きの理由で出動を拒否する。
07 シロ、暴⾛!閉じ込められた仲間を救えるか?ブルバスター初の市街地戦! ⽔原から「シロが蘇⽣した」と連絡があり、アル美と⽥島が急⾏。⽔原と保管室に⼊るが、待ち受けていたのは巨獣化が進⾏したシロ。3⼈は逃げ込んだ収納庫に閉じ込められる。
08 吠えよ武藤!時代に取り残された男の悲哀…そして⼤企業・塩⽥の思惑とは? 塩⽥の重役・鷲津が突然、波⽌を訪問。⽥島たちは融資を期待して張り切るが、その⽮先、島に巨獣が出現! パトロールにあたっていた武藤が、ブルバスターで対処するが …!?
09 進む合併計画!明らかになる塩田の策略と、巨獣発生の原因...どうする波止!? 塩田との合併話が進む中、新型水中装甲機ブルダックの導入も現実味を帯び、沖野は浮かれ気分。 そんな中、水原は巨獣発生の原因に気づくが、それを察した塩田が暗躍し始める。
10 波⽌⼯業、崩壊の危機!噛み合わない想い…⽥島、苦渋の決断! 巨獣の情報を握り潰そうとする塩⽥化学。いっぽう、波⽌の⾯々には⻲裂が⽣じ、苦悩した⽥島は、ある決断を下す。 そんな中、沖野とアル美は無謀とも⾔える計画を⽴ち上げる。
11 波⽌の逆襲!悪徳⼤企業に対抗する⼿段は…ウミキノコ!? アル美が巨獣の襲撃で負傷し、意識不明の状態に。さらに塩⽥は鉛を使い、島⺠を取り込もうと画策していた。そんな中、波⽌に“投資話”を持ち掛ける、奇妙な訪問者が現れる。
12 ⽴て、ブルバスター!波⽌ vs 塩⽥ 全⾯戦争! 勝つのは⼤企業の論理か、中⼩企業の底⼒か!? 波⽌は島⺠と⿓眼島奪還作戦を決⾏。 それは、巨獣とガスが塩⽥による公害と証明し、巨獣を⼀掃するというものだった。 しかし、作戦のさなか、かつてない巨⼤巨獣が姿を⾒せる!

感想・レビュー

  1. 読書の虫 読書の虫

    『立て、ブルバスター!波止工業 vs 塩田 全面戦争勝つのは大企業の論理か、中小企業の底力か?』
    最終話のタイトルに惹かれて視聴開始。
    謎の巨獣巨獣が出現した龍眼島を奪還するべく、害獣駆除を手がける中小企業・波止工業株式会社が奮闘する。
    怪獣対ロボットの激闘と、中小企業の経営を描く熱血お仕事アニメ。
    キャラクターデザインはツルモクの窪之内英策さん。
    放送は2023年、全12話、各話約23分。
    対巨獣用新型ロボットブルバスターを擁する波止工業の従業員は、社長、経理、庶務、パイロット3名と少数精鋭。
    経理担当者が無駄撃ちするパイロットに『弾丸1発16,000円だぞ!』と騒ぐリアリティラインは、めっちゃ好みの世界観。(深くパトレイバー信者🫡)
    彼らが、『コスト』と『使命』と『理想』の間で、もがきながらも奮闘する姿を、気がつけば拳を握って応援していました。これは疲れ気味の社会人に刺さる作品だ
    なお、オープニングはお洒落系じゃなくて、〈ガオガイガー〉や〈ブレイバーン〉のようなコッテコテなヤツのほうが僕は良いとオモタヨー
    全く知らない作品でしたが、とても楽しめました。2期を期待したいところですが、皆さんの評価を見ると厳しいのでしょうかね

  2. 彩場翔人 彩場翔人

    窪之内英策さんのキャラクター原案というだけで、つい観てしまった。ストーリーも嫌いではない。ただ、やはり、こんな怪獣が現れたら、もっと大騒ぎになるだろうなぁと思ってしまう。もう少し現実感が欲しかった。

  3. にゃんこ にゃんこ

    地味な作品だったけれど、意外と魅力を感じた。日曜劇場で放送されていそうな雰囲気で、資金がない貧乏な会社が大手企業に立ち向かうストーリーが、下町ロケットを思わせる。ただし、実際には下町ロケットを見たことはない。

  4. ホロホロ ホロホロ

    絵の雰囲気が好みだったので視聴しました。ある島に謎の巨獣が出現し、避難した島民が再び暮らせるようにロボットで駆除する企業の物語です。経費を抑えろと迫る社風と零細企業の厳しさがリアルで刺さります。巨獣が現れる理由は徐々に判明していき、展開がどんどん面白くなる。巨獣の見た目は不気味で印象的。終わり方は続編を予感させますが、原作はここで終わっているのかな #riekonアニメ2024

  5. うさみみ

    やりたいことは理解できますが、エピソードや人間関係が物足りなかったです。「地球防衛企業ダイ・ガード」の方が雰囲気がありますね。

    「作業用重機ロボ」はとても好きです。

  6. ザク ザク

    令和版の機動警察パトレイバーを想像していたら、企業内幕と内部告発を前面に押し出す攻めた展開で、思っていた以上に面白かった。CGで描かれる巨獣はむしろ不気味さを増し、後半の真相を際立たせる効果を生んでいる。ロボットのデザインもエイリアン2のパワーローダーを連想させつつ、作業ロボとしての実用性を強調している点が新鮮。内情暴露には動画配信やクラファンといった現代的な要素を取り入れており、現代の視点を巧みに織り込んでいる。ここまで踏み込んだオリジナルアニメは珍しい。

    一方で上司の片岡さんはキャラ作りに徹した結果、干渉が露骨すぎてストレスの要因にもなった。後半でフォロー的な描写はあるものの、公安局刑事課課長・霜月美佳には及ばない印象。木曜22時半の放送という時間帯にも相性が良く、刺激的な作品だった。

  7. chinta chinta

    ロボット×お仕事系アニメの新作。

    島に現れる巨獣を、波止工業株式会社の小さなチームが開発したブルバスターで駆除する、中小企業の奮闘を描く。

    資金繰りに追われる零細企業の日常をリアルに描写。巨獣出現の背景も説得力あり。

    全体的にはSF寄りのロボット要素と、池井戸作品風の人間ドラマが絶妙にミックスされている。

    ただし結末はやや物足りなさが残る。ジャンプの打ち切りエンドのようにも感じる場面も。

    #てるる2023秋アニメ

  8. ぽん ぽん

    録画していたものを放置していて、ようやく見終わりました。
    この作品は配信されていないのかな?
    周りには誰も見ている人がいないようで。
    パトレイバーをイメージしていたら、重機を改造したような機体が登場して驚きました。
    でも、実現可能性は高いかもしれませんね^^
    まぁ、タイトルもそれに沿ったものですし。

    バトルというより、人間関係や会社の複雑な事情が面白い作品でした。

  9. みにまむ みにまむ

    ダイガードあたりを想像してみると、ロボはリアリティを追いすぎて重機みたいに感じる。(パトレイバーには犯人への威圧も考慮したジェガン顔のような絶妙な設定があった気がする)片岡さんは厳しいというより老害っぽさが強いし、武藤さんは口が悪いどころか普通に悪口を連発している感じ。まあ思うところはいろいろあるけれど、お仕事モノとしては最後まで楽しめた。\n\nそしてサブタイトルを眺めていて既視感があったので、これは池井戸潤作品のドラマだと気づいたわ

  10. nanasi

    一言で表現するなら「機動戦士半沢直樹AO」。

    キャラクターが個性的で、機体も男らしいデザイン。過度な萌え要素もなく、とても楽しめました。続編を期待しています。

    有名なアニメよりも何倍も面白いのに、この評価は残念ですこれ以上は言わないことにします。