僕のヒーローアカデミア 第1期はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.7
僕のヒーローアカデミア 第1期 アニメ

2016年4月3日に公開のアニメ「僕のヒーローアカデミア 第1期」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「僕のヒーローアカデミア 第1期」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

僕のヒーローアカデミア 第1期が視聴できる動画配信サービス

現在「僕のヒーローアカデミア 第1期」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「僕のヒーローアカデミア 第1期」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

僕のヒーローアカデミア 第1期のあらすじ

物語は中国・軽慶市から始まった。「発光する赤児」が誕生したという衝撃のニュースが流れ、その後も全国各地で「超常現象」が続出した。原因が明らかにならぬまま時が過ぎ、今や世界の人口の八割が何らかの特異な能力を持つ超人社会へと変貌を遂げている。生まれながらにして超常的な力「個性」を悪用する犯罪者、つまり敵(ヴィラン)が増え続ける一方で、同じく「個性」を持つ者たちが「ヒーロー」として立ち上がり、敵や災害に立ち向かい、人々を救う社会が形成されている…

僕のヒーローアカデミア 第1期の詳細情報

「僕のヒーローアカデミア 第1期」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2016年4月3日

僕のヒーローアカデミア 第1期の公式PVや予告編動画

「僕のヒーローアカデミア 第1期」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

僕のヒーローアカデミア 第1期の楽曲

「僕のヒーローアカデミア 第1期」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

僕のヒーローアカデミア 第1期のエピソード

「僕のヒーローアカデミア 第1期」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 緑谷出久:オリジン 総人口の約8割が何らかの超常能力“個性”を持ち、その“個性”によって社会を守る“ヒーロー”という存在が確立された世界。緑谷出久はヒーローになることを夢見て、多くのヒーローを輩出する名門・雄英高校ヒーロー科入学を目指していた。しかし、彼は何の“個性”も持たない“無個性”。現実の厳しさ、不平等さを痛感する日々を過ごしていた。そんなある日、出久は強盗をして逃亡中だった敵(ヴィラン)に襲われてしまう。そこに現れたのは、人気・実力共にNo.1のヒーローだった!
02 ヒーローの条件 ヘドロヴィランから出久を救ったのは“平和の象徴”とも称されるNo.1ヒーローのオールマイトだった。出久が「個性がなくてもヒーローになれますか?」と彼に問いかけたその瞬間、目の前に現れたのは、過去の戦いにおける重傷で痩せ細ってしまったオールマイトの真の姿!「ヒーローはいつだって命がけ」その過酷さと自身の夢を叶える厳しさを憧れの人から告げられ、出久は絶望する。そんな中、オールマイトが捕まえたはずのヘドロヴィランが逃走し、下校中の爆豪が取り込まれてしまう!
03 うなれ筋肉 「君はヒーローになれる。」ヴィランに取り込まれそうになる爆豪を救けようと、考えるより先に体が動いた出久にヒーローの資質を見たオールマイトは、彼に自身の“個性”である“ワン・フォー・オール”を授けることを提案する。その個性は、これまで幾人ものヒーローによって受け継がれてきた「力の結晶」だった。ヒーローになる夢を叶えるため、雄英高校に入学するため、オールマイトから課せられたトレーニングに挑む出久。しかしそのトレーニングは想像以上にハードなものだった!
04 スタートライン オールマイトから個性“ワン・フォー・オール”を与えらえた出久は、いざ国内最難関と言われる雄英高校ヒーロー科の入試に臨む。広大な模擬市街地で、そこに多数配置された仮想ヴィランを相手に戦いポイントを競うこの試験。皆が“個性”を生かし次々と仮想ヴィランを撃退する一方、まだ“個性”の使い方を理解していない出久はポイントが稼げない。そんな中、予想できないほどの巨大な仮想ヴィランが出現!ビルが倒壊し、その瓦礫の下には…!出久は“考えるより先に”拳を振り上げ叫ぶ!
05 今 僕に出来ることを 雄英高校での学校生活がスタートした。入学初日、1年A組の担任教師・相澤はいきなり生徒たちに「個性把握テスト」を課す。ソフトボール投げや50m走など一見普通の体力測定だが、それぞれがどのように“個性”を活かすかを見るテストだ。さらに相澤は「最下位の者は見込みなしとして除籍処分」というルールを突きつける!負傷を危惧して“個性”を使わない出久は平凡な記録しか出せない。このままでは初日で除籍になってしまう!意を決した出久は“個性”を使おうとするが…。
06 猛れクソナード 個性把握テストで“個性”を発動、最小限の負傷で最大限の力を発揮した出久は自らの可能性を示した。翌日、オールマイトによる授業「屋内対人戦闘訓練」が生徒たちに課せられる。2人1組で一方がヒーロー、もう一方がヴィランとして対峙し、制限時間内にヒーロー側が仮想の核兵器を回収もしくは相手を捕獲するという訓練だ。出久はお茶子とヒーロー側のコンビに、対するヴィラン側は飯田と、出久が“個性”を持っていたことに怒り心頭の爆豪。訓練開始と同時に、爆豪が出久に襲い掛かる!
07 デクVSかっちゃん 「対人戦闘訓練」で対峙する出久&お茶子のヒーロー組と、爆豪&飯田のヴィラン組。爆豪は怒りにまかせて暴走し、出久に向かって一直線に襲い掛かる。対する出久は、これまでヒーローを目指すうえで蓄えてきた知識と機転の良さで対抗。コンビを組むお茶子と一緒にこの訓練に勝つための作戦を練る。“無個性”だったはずの、自分より下のはずの出久が“個性”を隠し持っていた…。「俺の方が上だ!」それを完全に証明するために、爆豪はコスチュームに隠された強力な攻撃を放つ!
08 スタートライン、爆豪の。 戦闘訓練において、暴走し単独でぶつかってきた爆豪に、出久は“訓練に勝つ”ための作戦で、ボロボロになりながらお茶子と共に勝利を収めた。「出久に負けた」その事実に愕然とする爆豪。そして、轟や八百万をはじめ他の生徒たちも戦闘訓練に臨み、彼らはその“個性”と実力の片りんを見せる。放課後、リカバリーガールの治療を受けた出久は、ひとり家に帰ろうとする爆豪を呼び止め、あることを打ち明ける。それを聞いた爆豪が返した言葉とは…。その一方で、謎の影が雄英高校に迫っていた。
09 いいぞガンバレ飯田くん! 1年A組で学級委員長を決めることに。皆が立候補しての多数決の結果、なんと出久が委員長に決まった。自身も立候補していた飯田は悔しがりながらも、自身が尊敬する兄の話をしながら「自分が人を導くにはまだ早い」と出久を応援する。そんな中、オールマイト目当てのマスコミが校内になだれ込み、生徒たちはパニックに。そこで飯田はある行動に出る! 後日、1年A組は校内の屋外施設「ウソの災害や事故ルーム(USJ)」での救助訓練へ。そこに突如謎のヴィランたちが現れる。
10 未知との遭遇 救助訓練に臨もうとした1年A組の生徒たちの前に現れた、死柄木弔率いる“敵(ヴィラン)連合”。肌で感じる悪意と「オールマイトを殺す」という言葉に出久は戦慄する。オールマイトが不在の中、相澤は単身ヴィランたちと戦う。しかし、避難しようとした生徒たちはヴィラン・黒霧の“個性”ワープによってUSJ内で散り散りにされてしまう。水難ゾーンに飛ばされた出久、梅雨、峰田にヴィランたちが襲い掛かる!3人は状況を打開すべく、それぞれの“個性”を活かしてヴィラン撃破に挑む!
11 ゲームオーバー 見事な連携で水難ゾーンのヴィランを撃破した出久、梅雨、峰田は元いた場所に向かう。一方、爆豪や切島、轟たちもそれぞれ飛ばされたゾーンでヴィランたちと戦っていた。そんな中、生徒を守るために単身で戦っていた相澤が、“敵(ヴィラン)連合”の中心と見られる男・死柄木弔の謎の“個性”で負傷、さらに死柄木が連れる“改人”脳無の圧倒的なパワーで窮地に陥ってしまう。13号も倒され、駆け付けた出久たちにも最大の危機が近づいたその時、あの男が現れる!「私が来た!」
12 オールマイト USJに駆け付けたオールマイトは、素早い動きで重傷を負い拘束されていた相澤を救出。そのまま脳無との戦闘に突入する。しかし脳無は「ショック吸収」「超回復」という複数の“個性”を持っており、さらに黒霧も加勢してきたことで苦戦。オールマイトの活動限界を唯一知る出久はおもわず飛び出す!すると、そこにヴィランを撃退した爆豪、轟、切島も駆けつけた!危機を脱するも、活動限界が近づくオールマイトはそれでもたちむかっていく。「私は平和の象徴なのだから!」
13 各々の胸に 全発100%以上のラッシュを繰り出し脳無を倒したオールマイト。しかし、活動限界が近づき一歩も動くことができないところに死柄木たちが襲い掛かる。オールマイトの秘密を知る出久は彼を助けるために飛び込んでいく!そこへ駆けつけたのは雄英の教師であるプロヒーローたち!間一髪で出久とオールマイトは危機を免れ、死柄木は逃走。そんな死柄木の背後には、謎の男の影があるのだった…。 身を挺し戦った出久たち。彼らの成長はまだまだこれから。最高のヒーローへ、Plus Ultra!

僕のヒーローアカデミア 第1期を無料で見る方法は?

「僕のヒーローアカデミア 第1期」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」「dアニメストア」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

僕のヒーローアカデミア 第1期のよくある質問

Q
『僕のヒーローアカデミア 第1期』のあらすじは?
A

『僕のヒーローアカデミア 第1期』では、無個性の少年・緑谷出久が、憧れのヒーロー・オールマイトから能力を授かり、雄英高校でヒーローを目指す過程が描かれます。彼は仲間とともに成長し、様々な試練に立ち向かいます。

Q
『僕のヒーローアカデミア 第1期』に登場するキャラクターの魅力は?
A

『僕のヒーローアカデミア 第1期』のキャラクターは、多様な個性を持った人物が多く、その成長や友情が魅力です。特に、出久の努力と仲間を思う心が感動を呼びます。

Q
『僕のヒーローアカデミア 第1期』の制作スタッフについて教えてください。
A

『僕のヒーローアカデミア 第1期』は、株式会社ボンズによって制作されました。監督は長崎健司が務め、アクションシーンの描写や細やかなキャラクター設定が高く評価されています。

Q
『僕のヒーローアカデミア 第1期』のテーマとメッセージは何ですか?
A

『僕のヒーローアカデミア 第1期』は、「努力と友情」が中心テーマです。無個性からヒーローを目指す出久の姿を通じて、逆境に立ち向かう勇気と仲間との絆の重要性が描かれています。

Q
『僕のヒーローアカデミア 第1期』と原作との違いはありますか?
A

『僕のヒーローアカデミア 第1期』は、原作漫画を忠実にアニメ化していますが、一部のエピソードや演出がアニメオリジナルで強化されています。特に戦闘シーンの演出はアニメならではのダイナミックさがあります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

アニメ

僕のヒーローアカデミア 第1期の感想&レビュー

  1. 松田渉

    以前、このシーズンだけ観たことがあったが、その後は見かけなかった。アニメが最終回を迎えるようなので、再び視聴してみることにした。

  2. にゃむ

    オールマイト、ユニークなアートスタイルだけど、めちゃくちゃカッコいいよね。

  3. かず かず

    リアルタイム感想第一期:アニメではマンガに比べて痛々しいシーンがより辛く感じる。しかしその一方で、その分かっこいい場面は一層引き立つのが不思議だ。
    第二期:轟が強すぎるし、炎を使うようになったから最強の存在になったんじゃない?デクも力を調整できるようになったら、彼も最強になりそうだし、かっちゃんの成長もすごい!こちらも最強候補じゃない?

  4. 千尋 千尋

    USJの回は神回だった。オールマイトがUSJにたどり着くまでのヒーロー科1年A組の活躍は圧巻で、それぞれの個性が最大限に発揮され、見ていてハラハラドキドキさせられた。1話からUSJ編まで、デクの大きな成長が確実に感じられるストーリーに仕上がっていた。2クール目も楽しみ。

  5. 中島純

    オタクに優しい作品だな(笑)。甘さと熱さ、いじらしさをうまく両立していて、信じて進むのがギリギリ耐えられるくらいだったけど、進んで本当に良かった!推しキャラの活躍が出ていて気になる。相澤先生も爆豪も好きだけど、優雅君も魅力的。結局、飯田君と結婚したいくらいだ。

  6. 中西智代梨

    あまり事前知識を持たずに同僚に強く勧められて観始めた結果、主人公が無個性を個性として活かしながら成長していく物語だと思っていたのですが、初めから最強の能力を手に入れてしまったのには驚きました。とりあえず、このまま観続けてみます。そして、当然ですが、ジャンプ作品の雰囲気が感じられます。

  7. ぺご ぺご

    ヒーロー好きにはたまらない、めちゃくちゃおもしろい作品。テンポが良く、30分があっという間に感じられる。難しくないので誰でも見やすく、最高におもしろい!

  8. にしやん

    王道のジャンプ系の雰囲気を感じつつ、正直あまりハマらなかった。でも結局は気になる存在で、つい見てしまうタイプの作品だ。

  9. nanasi

    新しいシリーズがスタートしたので振り返ってみる!私の一番のお気に入りはオールマイト!本当に大好き!ヒロアカはオープニングとエンディング、音楽も映像も素晴らしくてつい見入ってしまう。デクの弱かった頃からの成長が素晴らしいんだけど、本人の努力や根気、そして生まれつきのヒーロー気質がそれを支えているからこそ推せるんだよね。オールマイトがノームを吹っ飛ばしたシーンは、まさにバイキンマンのような飛び方だったし、「やっぱりこいつが引き起こしたんだな」と思うと普通にイラついてしまった。「この行動派オタクめ〜」という褒め言葉を使いたくなる!オールマイトとデクの関係も大好き!「THE DAY」(ポルノグラフィティ)や「HEROES」(Brian the Sun)も最高。

  10. オタクのおっさん オタクのおっさん

    今さら『僕のヒーローアカデミア』を視聴開始。デクには個性がない、という点しか知らずに観始めたけれど、個性がなくても前を向いて全力で進む姿がかっこいい。

  11. ゆんちゃん ゆんちゃん

    みんなそれぞれ素晴らしい個性を持っていて、とても強い!
    相澤先生は本当にカッコいい!
    声も素晴らしくて最高です。

    カッちゃんは最初、ただの嫌な奴だと思っていたのに、こんなに応援したくなる存在になるなんて想像もしなかったよ

  12. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    ダークファンタジーが溢れる中で、珍しい光のヒーロー作品が登場しました。

    最近、スーパーマンが行ったことは、実はもう前に誰かがやっていたのです。

  13. hina0813 hina0813

    佐倉綾音さんファン必見!待望の『僕のヒーローアカデミア』をついに始めました。ボンズ作品が好きなんです。

  14. shin

    今更ながらの初見で、原作も未読、内容をほとんど知らない状態からスタートしました。長く続くシリーズで、いま最終シーズンが放送中というきっかけで視聴を決めたところです。ヒーローものが再び流行しているようにも感じます。初めはあまり惹かれませんでしたが、中盤を過ぎたあたりからキャラクターの背景が少しずつ分かってきて、だんだんと面白さを感じられるようになりました。人気の理由を理解していく過程も、楽しみになってきそうです。

  15. スープ

    アニメ第1期がいちばん好きかもしれない。
    クラス全員で戦うUSJのシーンだっけ?
    ワクワクが止まらない。

  16. 山嵐 山嵐

    普通に面白すぎて、2日で一気に見てしまった。
    出久の心の優しさが心に響く。

    単なる面白さに留まらず、ストーリー展開がテンポよく進むので、次々と見続けたくなる。

    出久たちがプロヒーローになる姿を最後まで見届けたい️️

  17. 伊藤直

    王道と革新が交差する世界観が本作の核だ。総人口の約8割が個性と呼ばれる超能力を持つ社会で、力を持たない無個性の少年・緑谷出久は、憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトとの運命的な出会いを経て、その力を受け継ぐことになる。彼は雄英高校のヒーロー科に進学し、幼馴染の爆豪勝己をはじめとする多彩なクラスメイトと共に、ヒーローとしての第一歩を踏み出す。

    本作は、王道の努力・友情・勝利を踏襲しつつ、無個性の主人公が頂点を目指すという設定の特異さで視聴者の共感を獲得する。第一期は全13話というコンパクトな構成の中で、世界観と主要人物を丁寧に提示し、クライマックスとなる危機を鮮やかに描き切り、シリーズ全体の成功を決定づけるプロローグとして機能している。

    物語は出会いと受け継ぎから始まり、雄英高校入学、基礎訓練、対人戦訓練を経て、ヴィラン連合による『USJ襲撃事件』へと展開する。デクこと緑谷出久の原点と、平和の象徴オールマイトの危機が同時に描かれる。

    本作の秀逸さは、情緒的な描写とアクションの質の高さにある。特に緑谷出久:オリジンからUSJ襲撃事件までの成長過程は、丁寧な内面描写で説得力を生み出している。無個性だったデクが力を受け継いだ後も制御を誤って傷つく場面は、ヒーロー像としての不完全な強さを描く珍しい演出となり、彼のひたむきな努力を際立たせる。

    この不完全さは視聴者の共感を促す要因だ。幾多の戦闘シーンは骨太な線画とダイナミックなカメラワークで迫力を増し、オールマイトが『ワン・フォー・オール』を発動する瞬間は、平和の象徴としての威厳を見事に表現する。

    物語は『生まれつき平等でない』というテーマを掲げつつ、後天的な努力と他者を助けたいという倫理観こそが真のヒーローの資質だと示し、現代社会のヒーロー像を再定義する。

    緑谷出久が考えるより先に体が動く瞬間を描く場面は、本作の核を成す。彼が個性を超えて真のヒーローへと近づく決定的な瞬間だ。そしてUSJ襲撃事件の終盤でオールマイトとノームとの激闘は、平和の象徴の脆さを露わにし、今後の物語の脅威を強く印象づける。

    アニメ制作はBonesの高品質な映像表現と林ゆうきの劇伴が、作品の熱量と感情の起伏を効果的に支える。とくにPlus Ultraの精神を体現する場面では、音楽がカタルシスを生み出している。

    『僕のヒーローアカデミア 第一期』は、王道のヒーロー譚の土台を確立しつつ、現代的なテーマとリアリティあるキャラクター造形を融合させた、完成度の高いプロットだ。デクのオリジンを描き切り、視聴者の熱狂的な共感を呼び起こしたこのシリーズは、今後の壮大な物語への導入として欠かせないエピソード群になっている。

  18. 池田祐太

    個性パワーがほぼ全員に備わる世界線の設定が、まず魅力的です。ヒーローに憧れ、ヒーローを心から愛しているのに、無個性な主人公が織りなす物語。そんな対比が生むドラマが魅力で、最近のマイブームです

  19. 岩立沙穂

    みんなが次々と成長していくのは素晴らしいし、ヴィランとの戦いも魅力的ですね相澤先生は本当にかっこいいし、お茶子もとてもかわいいですね。

  20. 鈴木二郎

    1話を長い間見送っていたが、ついに視聴開始。今のところ謎の義務感で見ているだけで、そこまでハマっていない。

  21. みにまむ みにまむ

    デクのキャラデザインが魅力的で好きです。
    個性がなくても、ひたむきに頑張る姿に心を打たれます。
    個性豊かなキャラクターたちも楽しく観られます。

  22. ミルクセゐき ミルクセゐき

    人気があるので視聴してみましたが、数話で挫折してしまいました。絵柄もあまり好みではなくて。少年漫画だと理解していますが、中年世代としてもハマる作品はある中で、全くワクワク感がなく、続きが見たいとも思えませんでした。これほどの人気は世代の影響なのかもしれません。20代くらいまでの人は少年時代に楽しんで、そのままファンになっているから評価が高いのかなと感じました。

  23. つかまる つかまる

    自分の未熟さを理解し、悩みながら成長できるのが大切だよね、爆轟は本当に素晴らしい。冷静なのに自己分析もできて、嫌なことにも取り組む姿勢が素晴らしい。自己認識や他者理解、自尊心とのバランスを取りながら、懸命に努力し続ける爆轟、本当に応援したい。

  24. 金魚埠頭

    うち、すごく好きなんです!!これで4回目くらいの視聴で、ファイナルシーズンに向けて復習中です️

  25. 松尾智之

    ファイナルシーズンに合わせて、物語は最初から再開。ジャンプの王道作品の雰囲気を感じさせます。第1期では、デクのキャラクター紹介や成り立ち、入学に至るまでをざっくりと描いています。