愛の若草物語はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
愛の若草物語 アニメ

1987年1月11日に公開のアニメ「愛の若草物語」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「愛の若草物語」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

愛の若草物語が視聴できる動画配信サービス

現在「愛の若草物語」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「愛の若草物語」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
最終更新日

愛の若草物語のあらすじ

19世紀、南北戦争の最中、アメリカが舞台です。社交界に憧れる美貌のメグ、明るく活発な小説家志望のジョオ、内気でピアノが得意なベス、そして絵を描くことが得意なおしゃまなエイミーの四姉妹は、母メアリーと共に戦火を逃れて静かに暮らしていました。彼女たちの日常はささやかですが、幸せに満ちていました。しかし、北軍の兵士である父が倒れたという衝撃的な知らせが届き、母メアリーはワシントンへ向かう決意をします。

愛の若草物語の詳細情報

「愛の若草物語」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 1987年1月11日

感想・レビュー

  1. mu mu

    「赤毛のアン」や「ハイジ」は後半にかけて特に面白くなるけれど、「若草物語」は初めから楽しめる。そういった点では、「ロッテ」や「おじさんのあしな」を思わせる部分もある。辛い出来事がありつつも、それが比較的ポップに描かれているし、ミンチン先生のような意地悪なキャラクターも出てこない。ジョウの声がアンの声優と同じだから、親しみが湧く。姉妹の中ではジョウかベスが特に好きなんだけれど、ベスが亡くなるみたいで悲しい。マーサおばさんや隣のおじさんなど、登場人物は皆親切で、感動はそんなに多くないけれど、スムーズに楽しめる作品に仕上がっている。セーラやアンほどの中毒性は感じないが、それでも十分に楽しめる。

  2. 杉山 真

    とても微笑ましく、素晴らしい物語です。古いアニメには現代には再現しきれない独特の心地よさがあり、それが大きな魅力として伝わってきます。

    特に、ベスとお隣のおじいさんのエピソードは、何度見ても心が安らぎ、涙がこぼれてしまいます。

    私が特に好きなのは末っ子のエイミー。彼女の声には深い味わいがあり、とても魅力的です。実はこの声優さん、アニメ『ムーミン』のリトルミイと同じ声の方なんです。とにかく最高です。

  3. 関西風

    かわいい!

  4. 小川 小川

    ピーターパンの冒険が好きで、作画と背景が似ていて懐かしさを感じる。派手さはないが上質なアニメーションが光る。

  5. やくもい やくもい

    「お金が足りない、うちはお金がないのね」「家を購入するお金しかないわ」

    ミルキーアン(ネコ)

  6. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    視聴中です。エイミーが原作よりもさらにおバカなおませさんで、好きです!声優の佐久間レイさんの演技も、舌足らずな感じがとてもいいですね。ベスは原作と少し解釈が違うかもしれません。メグは16歳、ジョーは15歳、ベスは10歳、エイミーは7歳ですが、ベスのキャラデザインが難しかったのでしょうか。ちょっと大人っぽい顔立ちに、体は小さめな印象です。見ているうちに慣れるといいな。原作ではベスは13歳で、エイミーは11歳の設定です。エイミーは本当に幼いですね。

  7. めがねもん めがねもん

    原作の『若草物語』は読んだことがありませんが、この作品はとても楽しめました
    新田恵利が歌った主題歌は今でも口ずさむことができますし、笑

    ただ、2人の作画監督が交互に担当していたためか、話ごとに好きな作画と苦手な作画が入れ替わり、苦手な作画の回では内容があまり頭に入ってこなかったことを記憶しています

  8. 松岡禎丞

    「貧乏」「貧困」「家父長制」といったテーマはほとんど触れられない中、奴隷を匿うマーチ夫人のエピソード(オルコット母の実話のようです)は特に印象に残ります。

    エイミーが「これで家族の物語は終わり!続きはまたいつか!でも一つだけ伝えるわ!ローリーの嫁になるのはジョオじゃなくて、私なの!」と言い放ち、「おわり」と締めくくるのが斬新です。
    原作を知らない視聴者は驚いたことでしょう。

  9. 工房の庭 工房の庭

    南北戦争の数年間を舞台に、金持ちには届かないが平民よりは上という家柄の四姉妹の物語。録画機器がない時代、私は世界名作劇場系アニメシリーズの第10作を飛び飛びで見ていた。主題歌の下手さは置いておくとして、長女は穏やかで優しいイメージだったのに、実は金持ちを夢見るガツガツした女子だった。三女はピアノのためなら毎日隣の家に通い詰める、常識知らずの一面を見せる。今あらためて見ると、それぞれの性格の対比に驚く。さらに最終話では、物語の肝をさりげなくナレーションで明かす展開それをバラすの?